編集にあたって(<特集>VoIP)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人情報処理学会の論文
- 2001-02-15
著者
-
寺岡 文男
(株)ソニーコンピュータサイエンス研究所
-
寺田 松昭
東京農工大学大学院工学研究院
-
寺岡 文男
慶應義塾大学大学院理工学研究科
-
寺田 松昭
東京農工大学
-
寺田 松昭
東京農工大 大学院共生科学技術研究院
関連論文
- B-7-73 IPIDを用いた連続転送パケット解析によるトラヒック特性評価(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- AMInet Signaling Protocol : 新しい資源予約プロトコル
- 投稿型動画視聴におけるユーザ間リアルタイムコミュニケーション支援システム(支援・管理システム,システム開発論文)
- ID/Locator分離アーキテクチャにおけるマッピング解決・管理機能(ネットワーク技術2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 新世代ネットワークにおけるネットワーク層プロトコルの提案(ネットワーク技術2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 実環境下における分散型センサネットワークの提案(UBI-3【センサネットワーク/実世界センシング】)
- 社会ネットワークの適用と経路長削減を特徴とするP2Pネットワーク(分散システム構築運用技術,新しいパラダイムの中での分散システム/インターネット運用・管理)
- 編集にあたって (位置情報を利用したモバイルコンピューティング)
- 編集にあたって(VoIP)
- インターネットにおける移動体通信プロトコルの標準化動向
- インターネットにおける移動体通信プロトコルの標準化動向
- VoIPにおける音声品質補償方式の検討
- 家庭内インターネットアーキテクチャ
- インターネットコンファレンス'99開催報告
- 移動指向ネットワークアーキテクチャの設計と実装
- 高機能化携帯電話によって提案される新規社会情報基盤 (携帯電話の科学(5))
- 移動指向ネットワークアーキテクチャの設計と実装
- S1-6 AMInet : 次世代ネットワークアーキテクチャ
- 次世代インターネット技術の展望
- 次世代インターネットのプロトコル
- IPv6における移動透過性の実現
- インターネット・プロトコル・アーキテクチャの成果(生きたインターネット研究への取り組みと成果)
- 次世代インタ-ネットのア-キテクチャ「AMInet」--資源予約で高品質な動画転送を実現
- AMInet : 次世代マルチメディアネットワークアーキテクチャ
- AMInet : 次世代マルチメディアネットワークアーキテクチャ
- AMInet : 次世代マルチメディアネットワークアーキテクチャ
- 行動履歴に基づく予測型情報提示システム「水晶珠」の試作(マルチメディアシステム,システム開発・ソフトウェア開発論文)
- 1Z-4 社会ネットワークを用いたP2Pネットワークにおけるデータ保存方式の検討(P2P,学生セッション,ネットワーク)
- B-19-21 P2Pネットワークを用いたブックマーク共有方式の提案(B-19.ネットワークソフトウェア,一般講演)
- 内部モジュール間ルーティングによる高拡張性ルータの試作(インターネット応用及び一般)
- 内部モジュール間ルーティングによる高拡張性ルータの試作(インターネット応用及び一般)
- B-7-135 ソーシャルネットワーキングサービスのためのPureP2Pネットワークの提案(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- IP Telephonyにおけるクライアント依存性を排除した多者間通話サービス(グループウェア)
- α-ラクトアルブミンC30領域の分子動力学
- 無線センサネットワークにおける自律分散型ストレージ方式
- ID/Locator分離アーキテクチャにおけるマッピング解決・管理機能(ネットワーク技術2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 新世代ネットワークにおけるネットワーク層プロトコルの提案(ネットワーク技術2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 実環境下における分散型センサネットワークの提案(UBI-3【センサネットワーク/実世界センシング】)
- Network-Based Mobility Managementに基づく移動ネットワークプロトコルの提案
- TCP 通信に対するパッシブ測定による RTT 推定法の一考察(インターネットの新しいサービスとその基盤技術及び一般)
- プライバシ保護を考慮した地理位置情報システム
- 動的ネットワーク設定プロトコルの改良と評価(マルチメディア通信プロトコル)
- インターネットを活用した協調研究の将来について -JASMAC-10イベント報告-
- DHCPのマルチサーバ化のための手法
- WRW : 広域無線ネットワーク統合環境における経路制御機構
- MS-DOSへの移動ホスト用プロトコルVIPの実装
- 広域ネットワークにおけるマルチキャスト通信アーキテクチャ (ソフトウェアシステムにおけるネットワーク)
- 社会ネットワークを適用した P2P ネットワークにおける可用性向上方式
- Mobile IPの現状と問題点に関する一考察
- Linux環境へのPMIPv6の実装と評価(パラレル,インターネットと情報倫理教育,一般)
- Mobile IPv6における複数Home Agentの配置法における検討(パラレル,インターネットと情報倫理教育,一般)
- Linux環境へのPMIPv6の実装と評価(パラレル,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 位置と行動履歴に基づく発車時刻自動提示システムの試作
- フローの多重化により生じるバーストパケットの特定方式とトラヒック特性評価(デモ,ポスターセッション,VPN, NAT,ネットワークセキュリティ,DDoS, P2P及び一般)
- SOSP-14:オペレーティングシステムに関する国際会議に参加して
- 広域ネットワークにおけるホスト移動透過性 (分散オペレーティングシステム)
- 6V-1 位置情報応用サービスのためのクラウドコンピューティングプラットフォーム(分散システム・運用管理,学生セッション,ネットワーク)
- 社会ネットワークを適用したP2Pネットワークにおける可用性向上方式
- 線形言語のある部分言語族に対する質問と特徴的なサンプルによる多項式時間学習アルゴリズム (計算機科学基礎理論の新展開)
- ネットワークを流れるバーストパケットの特定方式とトラヒック特性評価
- IPIDを用いたバーストパケット特定方式とトラヒック特性評価(トラヒック,一般)
- サーバの負荷を考慮したSACKの性能評価の一考察(トラヒック, 一般)
- パッシブ/アクティブ検知を用いたP2Pトラヒック特定法
- B-6-79 各種TCPバージョンの実測定によるトラヒック特性の評価(B-6. ネットワークシステム, 通信2)
- M-008 携帯端末による写真撮影位置に基づく地域情報提示システムの提案(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
- 6ZB-2 アプリケーション特性に適したネットワークの自動選択方式に関する一考察(ネットワーク応用(2),学生セッション,ネットワーク,情報処理学会創立50周年記念)
- 1F-1 異種ネットワーク連携を特徴とする通信網制御方式に関する一考察(モバイル通信とITS(1),一般セッション,ネットワーク,情報処理学会創立50周年記念)
- 4ZD-5 端末間時刻同期を用いた動画同期視聴における操作性の向上(マルチメディア情報システム,学生セッション,ネットワーク,情報処理学会創立50周年記念)
- 3ZD-5 無線LAN利用における通信状況学習を用いた通信可能領域提示システムの研究(位置・コンテキスト推定(3),学生セッション,ネットワーク,情報処理学会創立50周年記念)
- 5ZC-6 リアルタイム性の高い情報を対象とした地域情報共有システムの提案(社会システムとWeb(2),学生セッション,ネットワーク,情報処理学会創立50周年記念)
- 6ZB-1 携帯電話網をアクセス制御に用いた無線LAN相互利用システムの一検討(ネットワーク応用(2),学生セッション,ネットワーク,情報処理学会創立50周年記念)
- 無線センサネットワークにおける通信環境推定に基づく通信制御方式の提案(ワイヤレスインターネット,省エネルギーと超高速インターネット,一般)
- M-059 リアルタイム性の高い情報を対象とした地域情報共有サービスの提案(ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
- M-019 P2PネットワークとWebの連携を特徴とする動画配信方式の提案(ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
- L-023 P2Pコンテンツ共有におけるユーザの集合知適用に関する一検討(ネットワーク・セキュリティ,一般論文)
- 6ZA-5 投稿型動画視聴におけるユーザ間リアルタイムコミュニケーション支援システムの提案(マルチメディア通信,学生セッション,ネットワーク)
- 5ZA-8 流動的に変化するローカルコンテンツのリアルタイム配信方式の提案(実空間指向ネットワーク,学生セッション,ネットワーク)
- ピュアP2P型アプリケーショントラヒック特定法とトラヒック特性解析(トラヒック,一般)
- 2. モバイルコンピューティングを支えるシステム技術 2-4 移動透過な通信を実現するプロトコル (モバイルコンピューティング)
- インターネットにおける移動ノード用プロトコルの動向
- 4. ホスト移動透過性を提供するプロトコル ( 無線LAN)
- VIP: ホスト移動透過性を提供するプロトコル (ソフトウェアシステムにおけるネットワーク)
- ACM SIGCOMM '92に参加して
- Network-based Local Mobility Managementに基づく移動ネットワークプロトコルの実装と評価
- Network-based Local Mobility Managementに基づく移動ネットワークプロトコルの実装と評価
- すれ違い通信による配信エリアの動的制御を特徴とする地域情報共有システム
- RFIDと無線通信デバイスの連携による屋内向け位置推定システムの一検討
- ソーシャルネットワークを用いたモバイルアプリケーション情報共有システムの一考察
- アドホックネットワークにおける人の移動特性を考慮した情報伝達方式
- モーバイルコンピューティングと連続メディア通信
- ZNAにおけるセッション層の設計(システム構築・実装2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- ZNAにおけるセッション層の設計(システム構築・実装2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- Diameter EAP Application上におけるEAP-TTLSの実装と評価(サービス管理,運用管理技術,セキュリティ管理,及び一般)
- B-7-12 Content Espressoのファイル取得性能評価(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-7-11 Content Espresso : 大容量ファイルの安全な広域共有システム(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- Content Espresso : 大容量ファイルのセキュアな広域共有の実現にむけて(コンテンツ配信)
- オントロジーを用いた統合的ネットワーク管理手法の提案とプロトタイプの試作(運用管理技術2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- オントロジーを用いた統合的ネットワーク管理手法の提案とプロトタイプの試作(運用管理技術2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 新幹線車内インターネット環境の高速化に関する一考察(モバイルアプリケーション,ユビキタスサービス,モバイル分散クラウド,モバイルアドホックネットワーク,センサネットワーク及び一般)
- ワイヤレスセンサネットワークにおけるマルチドメイン環境を考慮したネットワークアクセス認証の実装と評価