弛緩法と正則化による等高線画像からの曲面再構成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
我々は2次元画像である地形図から3次元地形形状を把握するシステムの研究に取り組んでおり、これまで等高線の性質を利用した曲面再構成法などを提案してきた。しかし、これまでのシステムでは地形を再構成するために、画像上のいくつかの点で基準となる標高値を与える必要があった。本稿では標高値を一切与えることなく等高線画像からおおよその地形形状を推定する方法を提案し、並列計算による解法を示す。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1989-10-16
著者
関連論文
- 認知地図における記憶の限界と地図の形の偏り
- 方向特徴場の方向性並列演算(MAP)法による地形図の特徴抽出
- 色相の排他性による地図の色分離手法
- GAによる構造的モルフォロジー手順の獲得
- GAによる階層的モルフォロジー手順の獲得
- 弛緩整合法による三面図からの多面体復元手法
- DP整合法を含む拡張型弛緩整合法の提案
- 回転・鏡映変換した画像との相関による対称性の抽出
- MAP法収縮膨張演算の基本ハードウエアについて
- 地図理解を前提とした地形図の3次元的取り扱いに関する考察
- 閉じ率の場による〓〓構造の抽出
- 画像学習システムMIRACLE-IVにおける機能的特徴と視覚的特徴の対応付け
- 3D Active Net : 3次元ボリュームの抽出(映像情報センシングのための処理技術)
- 多重スケール画像を用いた動的輪郭モデルによる非剛体物体の輪郭追跡と動きの解析
- 距離データへの超2次曲面の当てはめ : 確率的アプローチ
- 正則化法による等高線画像からの曲面再構成
- UNIX環境下でのコンパクトな画像処理支援ツールIV-Box
- 概念学習を題材とした画像理解と記号処理の統合の試み
- 人の表情を有し音声対話・視覚機能を備えたマルチモーダルインタフェース
- DoG関数によるボリューム近似とその視覚化
- 球対称非直交ウェーブレットによる3次元データの記述とボリュームレンダリング
- ウェーブレット変換を用いたボリュームデータの近似
- ウェーブレット変換を用いたボリュームデータの近似法
- 弛緩法と正則化による等高線画像からの曲面再構成
- 「感情」を直接制御できないシステムの一考察
- 動き情報を利用した角膜内皮細胞画像の評価と平滑化
- 動的な網のモデルActive Netとその領域抽出への応用(画像処理-アルゴリズムとシステム-)
- Active Net : 動的な網のモデルの提案
- フレーム問題,非単調論理,イェール射撃問題の間の関係についての一考察
- フレーム問題について
- 音声・視覚・画像をもつインタラクションシステム
- ウェーブレット領域独立成分分析による高速fMRI解析
- ICAを用いた多チャンネルMRIボリュームの組織分類と可視化
- D-7-1 神経興奮の空間的解析のための膜電位の局所記述に関する考察
- 神経興奮伝播の時間・空間的シミュレーションと可視化に関する一考察
- 神経興奮伝播の時間・空間的シミュレーションと可視化に関する一考察
- TD-2-4 ICAによる生体機能解析・可視化の試み
- fMRIデータ解析へのICA適用に関する考察
- fMRIデータ解析へのICA適用に関する考察
- 固有三次元画像のスペクトログラムを用いたファンクショナルMRIデータの解析
- 3次元画像解析とグラフィックス技術の医学応用に関するサーベイ
- 医用画像処理に利用されるパターン認識・ビジョン・グラフィックスの手法
- 医用画像処理に利用されるパターン認識・ビジョン・グラフィックスの手法
- ウェーブレットとコンピュータグラフィックス(ウェーブレット)
- GAによる単眼観測画像からの回転体の再構成 : 陶磁器製品画像への応用 : 情報入力,情報ディスプレイ
- GAによる単眼観測画像からの回転体の再構成 : 陶磁器製品画像への応用
- 8th International Conference on Pattern Recognition(ICPR)に出席して
- 二次元的DP整合法による超音波生体像の認識