ビデオハイパーメディアにおけるオブジェクト管理法の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ビデオハイパーメディアとは映像中の登場物体をノードとして利用したハイパーメディアであり、利用者は興味のある登場物体を映像上で指定してその関連情報を検索できる。ビデオハイパーメディアは多種多様な情報を含む映像をインデックスとして利用できるため、マルチメディア情報の有効な検索手段と考えられる。しかし、これまでに提案されたビデオハイパーメディアでは、登場物体とその関連情報の間には固定的なリンクが張られており、物体の表示状態の時間的な変化といった映像特有の情報がナビゲーションに生かされてない。本稿では、映像中の登場物体を複合オブジェクトとして捉え、登場物体の表示状況に応じて、動的に適切な部品情報へナビゲーションする方式について検討する。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1995-03-15
著者
-
井上 潮
(株)NTTデータ
-
片岡 良治
Ntt情報通信研究所
-
井上 潮
Ntt情報通信研究所
-
吉田 忠城
NTT情報通信研究所
-
種茂 文之
NTT情報通信研究所
-
種茂 文之
Ntt情報流通プラットフォーム研究所
関連論文
- 高分解能衛星画像を用いた植生指標と地表構造の特徴による不法投棄現場の検知
- 時系列衛星画像によるキャベツの生育ステージ把握
- 確率的予測に基づく人流計測(一般セッション(4))
- 現場活動支援のための地理情報に基づく実時間情報共有システム
- データベースプロセッサRINDAの問合せ処理方式
- マルチメディア情報システムにおける動画像オブジェクトの管理モデル
- 大画像中で視野を自由に移動できる動画像システム(VideoReality)とその適用例
- ステレオマッチングを応用した撮影の位置と時期が異なる航空写真からの建造物の変化抽出
- セキュアNW動的再構築システムの検討
- セキュアNW動的再構築システムの検討
- 実運用性・拡張性を考慮したクリアリングハウスの開発
- TINパッチ分割とアフィン変換による地図の重ね合わせ手法
- D-4-5 オープンソースWebGISを用いたコミュニティサイト(D-4.データ工学,一般講演)
- D-4-4 オープンソースWebGISを用いた地図データベースシステムの検討(D-4.データ工学,一般講演)
- 動的メッセージング調整機能を持つC/S型データ流通監視システムの検討
- 農業リモートセンシングにおける微細植生構造の認識
- 空間データに対する要求品質への適合性評価方法
- 空間データの製品仕様書策定手順の検討
- 空間データの製品仕様書における要求品質の規定法に関する検討
- 空間データの品質定義手法の検討 : 歩行者ナビゲーションサービスを想定したケーススタディ
- 三次元地図を用いた災害情報提供システムの開発
- データベースプロセッサRINDAの設計と実現
- データベースプロセッサRINDAのアーキテクチャ
- 特集「新世代データベース技術 : インターネット・マルチメディア・モーバイルを中心として」の編集にあたって(新世代データベース技術 : インターネット・マルチメディア・モーバイルを中心として)
- D-11-95 解析ソフトウェア連携による衛星画像解析の省力化(D-11.画像工学D)
- デ-タベ-ス並列処理技術 (デ-タベ-ス処理技術の研究)
- デ-タベ-スプロセッサRINDAの制御プログラム (デ-タベ-スプロセッサ)
- パーソナルコンピュータをベースにした地球環境データ管理・検索・表示システムの開発
- 時空間属性の一元管理による空間データの統合管理法
- 統合型空間データベース視覚化システムの構築
- 高分解能衛星画像を用いた野菜の圃場面積算出のための作付品目及び生育ステージ推定
- 携帯端末を用いた個人向け情報提供システムの実現について
- 携帯端末を用いた見学者に対する個人向け情報提供システム
- 状況依存型情報提供におけるハイパーテキストの動的生成方式に関する検討
- 異種分散環境におけるエージェント指向型情報検索システム : CORBAを用いたエージェント間通信機構の実現
- 異種分散環境におけるエージェント指向型情報検索システム : 設計方針と基本構成
- 3次元地図を利用した災害情報の視覚化システム
- 地理情報に基づく防災情報のリアルタイム共有システム(グループウェアとネットワークサービス)
- 依存モデルを用いたセキュリティ・アセスメントのための被害予測システムの検討
- 依存モデルを用いたセキュリティ・アセスメントのための被害予測システムの検討
- 放送型通信とオンデマンド型通信を統合した情報提供システム
- HTML文書間のデータ共有を考慮した放送型情報提供方式
- 放送/オンデマンド統合型システムにおける放送頻度の最適化手法の検討
- 放送/オンデマンド統合型システムにおけるクライアントの情報アクセス戦略の検討
- 放送型情報提供システムにおけるキャッシュ管理方式
- ハイパーテキスト間のデータ共有を考慮した放送型情報提供方式
- 放送型情報提供システムにおけるキャッシュ管理方式
- ハイパーテキスト間のデータ共有を考慮した放送型情報提供方式
- 放送型情報提供システムにおけるハイパーテキストの伝送方式
- ビデオハイパーメディアにおけるオブジェクト管理法の検討
- ハイパーリンクによる新聞記事情報構造化の一手法
- ビデオリアリティ:映像を用いた情報検索手法の高度化
- 視覚誘導情報獲得モデルに基づくマルチメディア情報システム : VideoReality
- 分類学習を用いた機能モジュールの自動選択法に関する検討
- データベースプロセッサ データベースプロセッサRINDA (データベースプロセッサ)
- オンラインとバッチトランザクションの混在実行のためのバッファ管理法
- 資源共有型マルチプロセッサにおけるデータベース処理の動的負荷配分法
- データベースプロセッサRINDAにおける問合せ処理のアクセスパス決定方式
- データベースプロセッサRINDAの結合演算処理機構の構成と評価
- 部分更新と全数検索の混在処理に適した多版並行処理制御方式
- 多版同時実行制御に関する一考察
- データベースプロセッサRINDAの検索処理速度向上効果
- データベースプロセッサRINDAのデータベースアクセス方式
- Java言語プログラミングにおけるビジュア化ツール適用法の検討
- 分散環境における情報検索を支援するデータベース選択方式
- モバイル環境における端末とサーバ間のデータ同期方式
- 異種分散環境におけるエージェント指向型情報検索システム : データベース選択方式の評価
- 実時間映像のハイパーメディア化に関する一検討
- 実世界情報提供システムInfoGlassの提案
- 先行許容値を用いたメディア間同期機構の一検討
- リアルタイムトランザクションとオンライントランザクションの混在処理に適した優先度管理法
- 高多重トランザクション処理環境に適用可能なロック管理表の構成法
- ファイアウォール検証に適した高速スキャンツールの研究
- ファイアウォール検証に適した高速スキャンツールの研究
- 移動体計算機環境における位置依存情報提供システムの設計と実現(新世代データベース技術 : インターネット・マルチメディア・モーバイルを中心として)
- インタラクティブ・テレビにおける動物体管理の一手法 (特集:画像処理・認識技術)
- パーソナルコンピュータをベースにした地球環境データ管理・ 検索・表示システムの開発
- ビデオハイパ-メディア技術 (〔特集〕マルチメディアデ-タベ-スシステムの開発)
- R&Dホットコーナー セキュリティ診断を実現する高速スキャンシステム
- 実世界情報提供システムInfoGlassの提案
- BT-2-2 NTT-CERTにおけるセキュリティ運用支援の取り組み(BT-2.ネットワークセキュリティの最新動向,チュートリアルセッション,ソサイエティ企画)