SMASHシステムのストリーム処理機構を用いたマルチメディア編集・統合機能,および,最適化技法の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
現在,多くのマルチメディア情報が氾濫しており,それらの中から重要,あるいは,適切な情報を抽出し,その情報を新しい情報として加工し,さらに,それを広く提供する環境の実現が重要な課題となっている.本稿では,マルチメディア情報の抽出および,その編集・統合を実現するマルチメディア・システムについて述べ,それらの最適化技法について述べる.マルチメディア・システムの実現においては,利用者の目的に応じて,共有するさまざまなメディア情報から適切な情報を抽出し,それらを編集・統合することによって新しいマルチメディア情報を生成し,それを広く提供する機能の実現を目指す.その基礎となるデータベース・システムとして,我々が設計・実現をおこなったストリーム指向関数型並列データベースシステムSMASHを用いる.
- 社団法人情報処理学会の論文
- 1995-03-15
著者
-
佐藤 聡
筑波大学学術情報処理センター
-
佐藤 聡
筑波大学 電子・情報工学系
-
清木 康
筑波大学 電子・情報工学系
-
廣木 正秀
筑波大学 電子・情報工学系
-
呉 偉文
筑波大学 電子・情報工学系
-
端山 貴也
筑波大学 電子・情報工学系
-
佐藤 聡
筑波大学 システム情報工学研究科
-
端山 貴也
筑波大学工学研究科
関連論文
- 持ち込みPCを対象としたネットワーク利用許可権限の委譲を可能にするアクセス制御メカニズムの実現(シングルセッション,インターネットと情報倫理教育,一般)
- COINSを用いるためのコンパイラの自動生成の一方式
- 学生宿舎への認証・検疫ネットワークシステムの導入(セキュリティ(2),トラヒック,経路制御)
- 遠隔ネットワーク性能・機館診断システムの構想 (情報通信マネジメント)
- 1K-8 型推論機能を持つ意味解析器の生成系(仮想化と言語処理系,学生セッション,アーキテクチャ)
- 認証デバイスを用いたOSの起動・終了制御システムにおける起動時間の短縮(パラレル,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 3ZB-2 ケーパビリティに基づくアクセス制御のためのケーパビリティ管理機構(セキュリティ(3),学生セッション,セキュリティ)
- 3ZB-1 電子メールに対するケーパビリティに基づくアクセス制御の実装(セキュリティ(3),学生セッション,セキュリティ)
- 1Y-8 PC上で動作するスケーラブルなIPネットワーク実験システム(ネットワーク構築・管理技術,学生セッション,ネットワーク)
- 1P-8 仮想計算機のゲストOSにおけるファイルアクセスに対する高水準リンクの実現(仮想化技術(1),学生セッション,アーキテクチャ)
- 1P-7 協調型仮想計算機のための二重OSシェル(仮想化技術(1),学生セッション,アーキテクチャ)
- 1P-6 協調型仮想計算機におけるホスト呼び出し機構(仮想化技術(1),学生セッション,アーキテクチャ)
- 1P-2 モード遷移削減による仮想計算機の高速化(仮想化技術(1),学生セッション,アーキテクチャ)
- 複数の音符列から構成される音楽データを対象とした印象メタデータの自動抽出方式(セッション7C : 検索方式(2))
- 視点に応じた楽曲印象推移メタデータ生成方式と楽曲形式による実現(セッション6C : 検索方式(1))
- 複数の音符列から構成される音楽データを対象とした印象メタデータの自動抽出方式(検索方式(2))(「夏のデータベースワークショップ(DBWS2003)」一般)
- 視点に応じた楽曲印象推移メタデータ生成方法と楽曲形式による実現(検索方式(1))(「夏のデータベースワークショップ(DBWS2003)」一般)
- 複数の連続メディアデータを対象とした編集・統合作業を支援するデータベース処理における計算機資源割り当て方式
- ストリーム指向型並列データベース処理を対象とした分散メモリ資源割り当て方式
- SMASHシステムの並列実行性能のベンチマーク評価
- SMASHシステムのストリーム処理機構を用いたマルチメディア編集・統合機能,および,最適化技法の検討
- ストリーム指向型並列データベース処理における分散メモリ資源割り当て方式
- 関数型並列データベース・システムにおけるメモリ資源割り当て方式
- 関数型並列データベースシステムSMASHにおけるマルチメディア支援のための基本機能の拡張
- 関数型並列データベース・システムの実現と応用
- 関数型計算に基づく並列データベース・システムの通信系の実現
- 関数型計算に基づく並列型データベース・システムの実現方式
- A-028 自己拡張可能な構文解析器生成系における構文解析手法の選択機能の実現(A分野:モデル・アルゴリズム・プログラミング)
- 1P-1 仮想計算機におけるデバイスエミュレーションの部分評価を用いた高速化(仮想化技術(1),学生セッション,アーキテクチャ)
- データベースの多様な応用分野を対象とする並列処理システムSMASH : 複雑なデータ構造の支援
- L_001 柔軟な割り当て可能な超高性能VPNシステム開発のための性能測定実験(L分野:ネットワークコンピューティング)
- 利用者間で接続権限を受け渡し可能なネットワーク制御機構の実現
- UPKI認証連携基盤を用いたWebアクセス制御
- 遠隔ネットワーク性能・機能診断システムの構想
- 認証デバイスを用いたOSの起動・終了制御
- 認証デバイスを用いたOSの起動・終了制御システムにおける起動時間の短縮(パラレル,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 認証デバイスを用いたOSの起動・終了制御システムにおける起動時間の短縮(パラレル,インターネットと情報倫理教育,一般)
- CaStor:Web資源に対するケーパビリティの管理・配布を行うWebサーバ
- 持ち込みPCを対象としたネットワーク利用許可権限の委譲を可能にするアクセス制御メカニズムの実現(シングルセッション,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 持ち込みPCを対象としたネットワーク利用許可権限の委譲を可能にするアクセス制御メカニズムの実現(シングルセッション,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 並列型データベースシステムSMASHにおける演繹データベースの処理方式
- 複数の連続メディアデータを対象とした編集・統合作業を支援するデータベース処理における計算機資源割り当て方式
- 関数型並列データベース・システムの実現と応用
- 6N-7 JVMをターゲットとするコード生成のための生成系用モジュール(数値計算とコンパイラ技術,学生セッション,アーキテクチャ)
- 機能拡張可能なコンパイラ生成系
- A_017 Rubyと拡張可能構文解析器生成系によるCOINSを用いたコンパイラの自動生成(A分野:モデル・アルゴリズム・プログラミング)
- ファジィ回帰分析を用いた音楽作品の感情価推定法の提案
- 生物種情報データベースのためのデータ交換方式
- 生物種情報データベースのためのデータ交換方式
- UPKI認証連携基盤を用いた Web アクセス制御
- 要素間相互結合モデルとそのSTD蔓延予測への応用
- 医師国家試験問題データベースに基づくWeb学習支援システムとそのオーサリング・管理システム
- 曖昧な地名照合手法を用いた生物種標本の地図ブラウザ構築
- 曖昧な地名照合手法を用いた生物種標本の地図ブラウザ構築
- SMASHシステムのストリーム処理機構を用いたマルチメディア編集・統合機能の検討
- データベースの多様な応用分野を対象とする並列処理システムSMASH : メモリ資源割り当ての計算方式の実現
- 意味の数学モデルの画像データベース検索への適用
- 意味の数学モデルにおける意味的連想処理のための自動学習機構
- 意味の数学モデルによる高速な意味的連想処理方式
- 複数データベースを対象とする検索支援システムの構成
- 東日本大震災時の筑波大学情報インフラにおける対応と課題
- バイトコード変換によるActionScriptプログラムのマルチスレッド化
- キオスク端末のWebアクセス制限を対象にしたシングルサインオンシステムの運用と課題
- 協調型同期方式によるメディア間同期とその実現方式
- 再生時間が未知なメディアを対象としたメディア間同期方式の実現
- 再生時間が未知なメディアを対象としたメディア間同期方式
- 再生時間が未知なメディアを対象としたメディア間同期方式
- コンティニュアスメディア・データの表示・演奏を対象とした分散プロセス間同期機構と実現
- 分散型マルチメディア・データベースシステムの編集・統合系の実現と評価
- マルチメディア・データベースシステムの編集・統合系の設計と実装
- マルチメディア・データベースを対象としたシステム・アーキテクチャの検討
- レイテンシの違いを利用したネットブート配信環境の局所的な切り替え手法 (技術と社会・倫理)
- レイテンシの違いを利用したネットブート配信環境の局所的な切り替え手法 (インターネットアーキテクチャ)
- 認証をアウトソースするネットワークスイッチの機能設計 (情報通信マネジメント)
- 分散型Webブラウザの通信機能と協調動画視聴アプリケーション
- 分散型Webブラウザの通信機能と協調動画視聴アプリケーション
- 東日本大震災時の筑波大学情報インフラにおける対応と課題
- 高度な利用者認証が利用可能なネットワークを対象とした柔軟なアクセス制御の一実装
- レイテンシの違いを利用したネットブート配信環境の局所的な切り替え手法(システム制御,インターネットと情報倫理教育,一般)
- レイテンシの違いを利用したネットブート配信環境の局所的な切り替え手法(システム制御,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 認証をアウトソースするネットワークスイッチの機能設計(サービス管理,運用管理技術,セキュリティ管理,及び一般)
- Mobile Devices in the Wild (Campus)
- ハニーポットを利用した筑波大学の未使用IPアドレス宛てのHTTPリクエストの解析
- 学内無線LANシステムにおける利用統計データの分析とその課題
- 安全な家庭向けソーシャルルータの実現
- 安全な家庭向けソーシャルルータの実現
- ソーシャルネットワークを利用したSQLデータベースの相互利用
- ソーシャルネットワークを利用したSQLデータベースの相互利用
- ソーシャルルータを用いたネットニュースシステムの実現
- ソーシャルルータを用いたネットニュースシステムの実現
- ネットワーク構成変更を追跡可能とするネットワーク管理支援システム (インターネットアーキテクチャ)
- ネットワーク構成変更を追跡可能とするネットワーク管理支援システム (技術と社会・倫理)
- レイテンシの違いを利用したネットブート配信環境の局所的な切り替え手法
- レイテンシの違いを利用したネットブート配信環境の局所的な切り替え手法
- 認証をアウトソースするネットワークスイッチの機能設計