3D・CGによるプラント知識ベースの可視化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年、従来のエキスパートシステムの脆弱さの反省から共有知識ベースが注目されつつある。筆者等は、複数のタスクを持つ設計問題に着目し、応用問題の一つとして、プラント機器の制御ソフトウェア設計を取り上げ,各タスクから共通に参照される知識ベースの研究を行なってきた。制御対象であるプラントに関する知識は、ソフトウェア設計の全工程を通して重要な役割を果たしている。そこで筆者等は対象プラントの知識を記述したプラントモデルを提案し、簡単な設備仕様図からプラントの運転手順を自動生成することを可能にした。本稿では、このようにして自動作成したプラントの運転手順を、3次元コンピュータグラフィックス(CG)の動画で可視化することにより、設備仕様や知識の視覚的な検証を実現するシステムについて述べる。
- 社団法人情報処理学会の論文
- 1995-03-15
著者
-
福田 智美
(株)東芝 研究開発センター
-
高橋 一重
(株)東芝 研究開発センター
-
長谷川 保
(株)東芝 研究開発センター
-
中山 康子
(株)東芝 研究開発センター
-
中山 康子
(株)東芝研究開発センター
関連論文
- 3D・CGによるプラント知識ベースの可視化
- プラントレイアウトCADとそれを用いた設計支援システムの開発
- 都市計画支援システムにおける任意領域の建屋烏瞰図表示
- 組織活性化支援のためのマルチモーダルナレッジの活用
- 知識情報共有システム(Advice/Help on Demand)の開発と実践 : 知識ベースとノウハウベースの構築(次世代ヒューマンインタフェース・インタラクション)
- マルチモーダル秘書エージェントシステムの開発
- 知識ベースとノウハウベースの連携による知識情報共有システムの実現
- Advice/Help on Demand : 知識べースとノウハウベースの連携
- コモンHIサービス環境の応用
- コモンHIサービス環境の開発
- 知識情報共有システム(KIDS)のヘルプデスク業務への適用
- HSPを使用したパソコン用3次元グラフィックスボードの開発
- 価値創造活動を支援する知識継承・活用コンサルティングサービス (特集 製造業のサービスイノベーションのための知識処理技術)
- コミュニケーション情報を活用した設計知識継承手法の実験と考察(セッション1 : ナレッジワーク環境)
- コミュニケーション情報を活用した設計知識継承手法の実験と考察
- 設計開発支援のためのコミュニケーション情報活用モデル(協調支援モデル)
- 組織における知識継承のモデル化(教育工学)
- HIの高度化を目指したメディア変換機能統合利用環境の構築 : HIウエアの開発
- 設計開発における知識継承
- 知識継承のしくみづくり(知識継承)
- 設計開発における知識継承
- W09-(7) 設計開発における知識継承(設計とナレッジマネジメント,ワークショップ)
- 日報分析システムと分析用知識記述支援ツールの開発
- 事例4 : 知識情報共有システム(KIDS)の開発と実践 : 組織におけるノウハウ共有の促進(「ナレッジマネジメントとその支援技術」)
- 研究部門事例 知識情報共有システムの開発と実践 (特集 ナレッジマネジメント)
- 日報分析システムの開発
- 営業日報を対象としたテキストマイニング : 成功事例および機会損失情報の抽出
- 組織における知識共有 : 知識情報共有システム(KIDS)の開発と実践
- 知識情報共有システム(KIDS)の開発と実践--組織におけるノウハウ共有の促進 (合同研究会"AIシンポジウム'99"(第10回)) -- (AIシンポジウム ナレッジマネジメントとその支援技術)
- 知識情報共有システムにおけるノウハウ共有の促進
- 5X-8 DVD応用教育システム「DVDキッズ」の開発(教育支援システム,一般講演,コンピュータと人間社会)
- プログラマブルコントローラソフト自動生成方式
- シーケンス制御ソフト自動生成システム : 制御対象モデルの構築支援技術
- 対象モデルに基づくシーケンス制御ソフトウェアの設計支援
- プログラマブルコントローラのプログラム自動合成
- 4.知識情報共有を促進するマルチモーダル秘書エージェント(パートナーとしての映像情報技術-エージェント技術)
- S5-4 人に代わって問合せに答えるマルチモーダル秘書エージェント
- プラントモデルに基づくシーケンス制御ソフトウェアの仕様説明手法
- 都市計画支援システムにおけるマルチメディアデータ管理方式
- オフィスにおけるノウハウ共有システムの開発と実践
- 歩行者向け対話型道案内サービスのための案内テキスト生成
- 歩行者向け対話型道案内サービスのための案内テキスト生成
- インターネットにおけるわかりやすい道案内インタフェース (特集1 生活と融合するヒューマンインタフェース技術 日常生活に溶け込む最先端IT(情報技術))
- 既存図面自動読取システムにおける補正エディタの開発
- 知識情報共有システムの開発と実践 : オフィス知識ベースの構築とノウハウベースとの連携
- 知識情報共有システムの開発と実践 : オフィス知識ベースの構築とノウハウベースとの連携
- プラント制御ソフトウェア設計における仕様獲得方法
- プラントモデルに基づく制御ソフト生成支援PlantBASE画(3) : 仕様の獲得
- プラントモデルに基づく制御ソフトウェア設計支援PlantBASE(2) : 知識ベースの構築
- プラントモデルに基づく制御ソフトウェア設計支援PlantBASE(1) : システム構成
- 地図データベースを利用した高速延焼予測システムの開発
- コモンHIサービス環境を利用した文書の構造化
- マルチデータベース日本語インタフェースの試作 : 問合せの生成・実行
- マルチデータベース日本語インタフェースの試作 : 日本語入力文解析処理