プログラム設計過程の定量化に関する一考察(その2) : 複合設計法の採用による効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年、ソフトウェア工学の分野において、ソフトウェア・メトリックスに関する研究が脚光を浴びているが、それらの多くは信頼性・生産性・工数見積などへの適用である。我々はメトリックスの考えをプログラムの設計過程に導入することについて関心を持っている。その一段階として、プログラミングにおける設計作業の内容を実験により定量的に見直し、同一の課題を何も設計法に関する知識を与えない状態で自己流にプログラムを作成した場合と、各種の設計法を教授した後のそれぞれの設計法に基づいてプログラムを作成した場合では、モジュールに分解する過程と最終ソースコードにおいて、どのような差異か認められるかを明らかにしたいと考えている。本稿では、複合設計法を用いた事例で定量的に解析した結果について述べる。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1986-10-01
著者
-
工藤 英男
奈良工業高等専門学校
-
鳥居 宏次
大阪大学基礎工学部
-
杉山 裕二
大阪大学基礎工学部
-
工藤 英男
大阪大学情報処理教育センター
-
野村 研仁
大阪大学基礎工学部
-
杉山 裕二
大阪大学基礎工学部情報工学科
関連論文
- プログラム理解を助けるプログラミングスタイル
- ソフトウェア開発における要求分析のDFD作成支援ツールの試作
- データフロー図の階層的作成を支援するシステムの開発
- インターネットにおける情報倫理に関する調査 : 練習問題による教育前の学校間での相違
- スライシングを用いたデバッグ支援ツールに関する一考察
- 保守工程におけるデバッグ作業者のバグ特定プロセス分析
- 定期的インタビューを取り入れたデバッグプロセス実験の考察
- 定期的インタビューを取り入れたデバッグプロセス実験の考案
- デバッグ作業者の思考を定期的なインタビューと視点の移動により追跡する実験
- 代数的仕様記述における詳細化 : 特に抽象的順序機械の場合 (数理情報科学の基礎理論と応用)
- セーフペトリネットによる正規集合の記述の簡潔さについて : 有限オートマトンとの比較 (計算機科学の数学的基礎)
- ソフトウェアの知識共有における履歴情報の提示法
- インターネットにおける情報倫理に関する意識調査(3) : 高専生・大学生における意識変化
- 学内LANを用いたプログラミング学習支援システムの構築とその評価
- インターネットにおける情報倫理教育に関する考察
- プログラム開発に関する学生実験の考察
- 実行時メッセージに基づくデバッグモデルとその適用例
- ソフトウェア品質向上国際ワークショップについて
- 非循環属性文法に対する属性付き構文木の更新アルゴリズムの高速化
- プログラム設計過程の定量的評価の試み-初期設計書の品質から見た評価-
- 複数の部分木の置換を許した属性木に対する属性評価アルゴリズムの提案
- ア***ロセッサの再構成に関するプロセッサ割当問題について
- プログラム仕様に用いる自然語処理のための語句の意味定義
- 座談会 人間の知能と機械の知能 : 1986年9月6日 於:北海道大学
- ソフトウェア開発におけるメトリックス環境
- プログラム設計過程の定量化に関する一考察(その2) : 複合設計法の採用による効果
- 属性文法の表記法について : 共通属性の導入
- 代数的記述に基づく抽象的順序機械の処理系の設計
- 万歩計と方位磁石による人間用ナビゲ-ションシステム
- 万歩計と方位磁石による道順教示システム(1) : システムの原理
- 万歩計と方位磁石による道順教示システム, 盲者らのために : システムの有効性について
- ソフトウェア品質保証規格ISO9000-3に基づく管理プロセスの記述とその比較
- プロセスモデルに基づく分散開発支援システムの試作
- WWWによるOMT法の学習支援ツールの開発
- オブジェクト指向に基づくアセンブリ言語の学習支援ツール
- オブジェクト指向による手話表現ツール
- ソフトウェア工学の最近の動向
- 分散環境における教育支援用ハイパーテキストの構想
- 実習課題回収システムを利用したプログラミング学習の実践
- ソフトウェア設計教育の支援システムにおける教材の構成
- ソフトウェア設計教育の支援システムの構想
- ソフトウェア協調開発プロセスのモデル化とそれに基づく開発支援システムの試作
- 協調開発プロセスモデルを用いたプロジェクト管理手法について
- 構文木の比較によるプログラム開発履歴分析ツールの試作
- プログラムの静的解析技法を用いたプログラム簡素化手法の検討
- ソフトウェア構成の動的変更およびその版管理の一方式
- 開発過程記述言語PDLによるPDL処理系管理スクリプトの記述
- バグ混入時のプログラミング行動の特徴を検出するツールの試作
- 異なる設計手法の統合学習支援システムの構築
- オブジェクト指向によるソフトウェア設計教育の支援システムの実現と問題点
- プログラム開発におけるチーム性能のモデルに基づく実験的評価 : プログラマ性能モデルの拡張
- ソフトウェア信頼度成長モデルの適用技術 (ソフトウェア信頼性モデルの現状と課題)