パパインのビタミンB_1誘導体による阻害 : (II)パパインのThiamine propyldisulfide阻害とパパインSH基との関連
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
When papain was incubated with thiamine propyldisulfide (TPD) in increasing concentrations, its enzymatic activity was inhibited proportionally to the thiamine released from TPD. Determination of thiol radicals of TPD-ihibited papain by p-(bis-nitrophenyl) disulfide (PNPD) also indicated decrease of PNPD-values in correspondence with enzymatic activity of the papain. The activity of TPD-inhibited papain, when incubated with ICH_2COOH, was completely destroyed but the thiol radicals detected by PNPD were always demonstrated to the extent of 45-50% of the papain-SH value. When papain was incubated with ICH_2COOH and TPD, thiamine was hardly released and thiol radicals detected by PNPD were also demonstrated to 47% of the papain-SH. When papain was denatured by urea in increasing concentrations, the thiamine released from TPD in its incubation with TPD, was proportional to the enzymatic activity of urea-denatured papain, while the radicals detected by PNPD were always demonstrated. That the thiamine released from TPD in the incubation of papain with TPD was shown to be a good index of the enzymatic activity.
- 日本ビタミン学会の論文
- 1968-02-25
著者
-
市川 富夫
名古屋学芸大・管理栄養
-
川崎 近太郎
School Of Pharmacy Kobe-gakuin University
-
市川 富夫
大阪大学薬学部
-
川崎 近太郎
大阪大学薬学部衛生化学教室
関連論文
- 2-II-12 LXR活性化による脂質代謝の変動とビタミンE濃度への影響(一般演題,日本ビタミン学会第62回大会発表要旨)
- 2-II-23 γ-トコフェロールの腸肝循環(一般研究発表,新世紀ビタミン学の展望と先進的展開を目指して,日本ビタミン学会第60回大会発表要旨)
- 2-II-22 ビタミンE代謝産物の臓器分布(一般研究発表,新世紀ビタミン学の展望と先進的展開を目指して,日本ビタミン学会第60回大会発表要旨)
- 2-A-1 γ-トコフェロールとα-トコトリエノールの体内分布の比較(第57回大会一般研究発表)(第57回大会研究発表要旨)
- 1.ビタミンA酸の研究(XIV)ビタミンA酸の74%硫酸反応物の螢光(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第124回会議研究発表要旨)
- ビタミンA酸の研究 : (VI) ビタミンA酸の物理的性質
- ビタミンA酸の研究 : (V)シロネズミにおけるビタミンA酸-6,7^C_2の代謝実験
- ビタミンA酸の研究 : (IV)動物組織からのビタミンA酸の抽出法ならびに定量法
- ビタミンA酸の研究 : (III)ビタミンA酸の74%硫酸呈色物の検討
- 2.ビタミンA酸の研究(XII) : ビタミンA酸投与後の小腸上部ならびに尿中の代謝物の検討(第109回会議研究発表要旨)
- 1.ビタミンA酸の研究(XI) : ビタミンA酸代謝物の排泄径路(第109回会議研究発表要旨)
- ビタミンA酸の研究 : (II)74%硫酸によるビタミンA酸の新定量法
- ビタミンA酸の研究 : (I)硫酸による呈色反応
- 3.ビタミンA酸の研究(X) : シロネズミにおけるビタミンA酸-6,7^C_2の吸収と体内分布(第106回会議研究発表要旨)
- 2.ビタミンA酸の研究(IX) : ビタミンA酸の抽出法とin vivoでの吸収(第106回会議研究発表要旨)
- 2.ビタミンB_1とアミノ酸との反応成績体(予報)(第172回会議研究発表要旨)
- Lactobacillus fermentiにおけるThiamine monophosphate, Thiamine diphosphateに特異的なPhosphataseの性質について
- Lactobacillus fermentiによるThiamine diphosphate及びThiamine monophosphateからThiamineの生成について
- 2.ビタミンA酸のコレステロール値におよぼす影響(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第124回会議研究発表要旨)
- ビタミンB_1の生合成 : (III)ピリミジン体のガスクロマトグラフィー
- 100.ビタミンB_1ピリミジン体のガスクロマトグラフィー(一般研究発表要旨)
- Inhibitory Effects of Stomachic Crude Drugs on Digestive Enzymes
- ビタミンB_1誘導体の微生物活性 : (XXII) Lactobacillus fermentiのThiamine diphosphete取込み
- ビタミンB_1誘導体の微生物活性 : (XXI) Lactobacillus fermentiのThiamine取込み
- 11.ビタミンB_1誘導体の微生物活性(IX)Lactobacillus fermentiによるThiamine diphosphateの取込み(日本ビタミン学会 第21回大会研究発表要旨)
- Dihydrothiamineにかんする研究 : (XVII)アスコルビン酸含有量の多い植物におけるDihydrothiamineよう物質の検出とDihydrothiamineの安定性に及ぼすアスコルビン酸の影響
- I.Saccharomyces carlsbergensisを用いるビタミンB_6の定量法(ビタミンB_6の微生物定量法)(ビタミンB研究委員会 : ビタミンB_6定量小委員会報告)
- ビタミンB_1誘導体の微生物活性 : (XIX)ThiamineまたはThiamine propyldisulfideと保温したLactobacillus fermentiのRibose-5-phosphate代謝活性
- ビタミンB_1誘導体の微生物活性 : (XVIII)Thiamine propyldisulfideのLactobacillus fermentiにたいする増殖促進性と培地成分との関係
- ビタミンB_1誘導体の微生物活性 : (XVII)Thiamine propyldisulfide添加培養時のLactobacillus fermentiの増殖と菌体中ビタミンB_1量
- パパインのビタミンB_1誘導体による阻害 : (IV) パパインの酵素反応中間体について
- PapainのビタミンB_1誘導体による阻害 : (III)S-Propylmercapto-Papainの分離とその性質
- パパインのビタミンB_1誘導体による阻害 : (II)パパインのThiamine propyldisulfide阻害とパパインSH基との関連
- 18.Thiamine propyldisulfideによる微生物の増殖促進(第176回会議研究発表要旨)
- アルコール脱水素酵素のビタミンB_1誘導体による阻害 : (II)酵母アルコール脱水素酵素によるThiamine propyldisulfideからのビタミンB_1生成と酵素SH量との関係
- 15.パパインとThiamine propyldisulfideとの反応(第158回会議研究発表要旨)
- アルコール脱水素酵素のビタミンB_1誘導体による阻害
- パパインのビタミンB_1誘導体による阻害
- 14.Thiamine propyldisulfideの微生物活性(第151回会議研究発表要旨)
- 7.ビタミンB_1誘導体と酵素蛋白との反応(第146回会議研究発表要旨)
- 3.ビタミンB_1誘導体と酵素蛋白質との反応(第144回会議研究発表要旨)
- 7.Thiochrome生成の条件(第100回協議会研究発表要旨)
- 9.B_からAd-B_への酵素的転換における2種の還元酵素の証明
- 14.大腸菌のMet生合成にたいするMet,B_12の影響
- ビタミンB_1の拮抗物質にかんする研究(XXII)DesthiothiamineとDiazepine体との関連性について
- ビタミンB_1拮抗物質にかんする研究(XXI)ビタミンB_1アルカリ溶液からのDesthiothiamineおよびDiazepine体の生成
- 8.ビタミンB_1とヒドロキシルアミンの反応成績体について(日本ビタミン学会 第21回大会研究発表要旨)
- 3.DesthiothiamineよりThiamineの生合成(ビタミンB研究委員会 第187回会議研究発表要旨)
- ビタミンB_1の拮抗物質にかんする研究 : (XVII)DesthiothiamineとDiazepine体との関連;アルカリ性ビタミンB_1溶液からの生成にたいするグリシンの影響
- 14.Desthiothiamine(III)(第178回会議研究発表要旨)
- 6.Desthiothiamine(II)(第174回会議研究発表要旨)
- 16.ブタ小腸粘膜酵素によるβ-カロチンのレチナールへの転換
- 5.Cyclocarbothiamineとシステインとの反応(ビタミンB研究委員会 : 第190回会議研究発表要旨)
- ビタミンB_1誘導体にたいするリパーゼの作用
- 7.CyclocarbothiamineのビタミンB_1への復帰(第181回会議研究発表要旨)
- 4.Desthiothiamine(IV) : O-Hetero-thiamineとの関連(第179回会議研究発表要旨)
- 3.向精神薬の心筋呼吸酵素系阻害とCoQ_10による回復(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第168回会議研究発表要旨)
- (VITAMIN C Recent Aspects of its Physiological and Technological Importance Ed. : G.G.Birch and K.J.Parker (APPLIED SCIENCE PUB.Ltd.LONDON(1974)))A5版大, 259ページ, 定価9,500円
- ビタミン命名法補遺
- FERMENTE HORMONE・VITAMINE UND DIE BEZIEHUNGEN DIESER WIRKSTOFFE ZUEINANDER, BAND III/I VITAMINE, R.AMMON, W.DIRSCHEL監修, George Thieme Verlag Stuttgart発行, B5版, 997ページ, 48,720円
- アメリカの新しい栄養許容量
- The 2nd Symposium on Thiamine in Grodno, USSR, Dr.A.G. Moiseenok, Department of Biochemistry, Medical Institute GRODNO, U.S.S.R.
- Nutrition and Technology of Foods for Growing Humans Editor, J.C.Somogyi Publisher, S.Karger (Basel 1973), サイズ : 176×252mm, ページ数 : 288ページ, 定価 : 9,660円
- ビタミンE : 基礎・臨床・応用, 島薗順雄, 勝井五一郎編集, 昭和48年3月, 朝倉書店刊行, 定価8500円
- Role of Vitamin B_6 in Neurobiology(Advances in Biochemical Psychopharmacology : Vol.4)Editors ; M.S.Ebadi, E.Costa 1972 North-Holland Publ.Co.(Amsterdam)15.7×24cm, 238ページ定価7,200円
- 新生児とK, Nutr., Rev., 30,131(1972)
- Vitamins, Mendel Stein(Ed.), Churchill Livingstone, Edinburgh (1971)
- アスコルビン酸大量投与は風邪にきくか(各人各説)
- 2.p-オキシ安息香酸エステルと酵母のビタミンB_1集積(予報)(ビタミンB研究委員会 : 第207回会議研究発表要旨)
- 久野寧先生との対談30分間 (久野寧先生の第90回誕辰を祝して)
- アメリカ合衆国10州の栄養調査(1968〜1970)
- Metabolism of Vitamins and Trace Element COMPREHENSIVE BIOCHEMISTRY VOL. 21 (1971) Elsevier (Amsterdam)
- ドラッグ・デザインとしてのビタミン新誘導体
- 2.ビタミンA酸の研究(XIV)ビタミンA酸の肝ミクロゾームよる分解反応(脂溶性ビタミン総合研究委員会 第119回会議研究発表要旨)
- 11.酵母の増殖とビタミンB_1集積(第186回会議研究発表要旨)
- 2.ビタミンA酸の研究(XIII) : 金属イオン存在下におけるビタミンA酸の酸化反応(第116回会議研究発表要旨)
- 1.食品に存在する過酸化水素におよぼすアスコルビン酸の影響(第5回会議研究発表要旨)
- 3.酵母のビタミンB_1集積にかんする形態学的観察(第181回会議研究発表要旨)
- 10.アノイリナーゼ菌とビタミンB_1誘導体(III)(第173回会議研究発表要旨)
- ビタミンB_1誘導体の微生物活性 : (XV)Kloeckera apiculataによるビタミンB_1誘導体の集積
- ビタミンB_1誘導体の微生物活性 : (XIV)酵母に集積されたビタミンB_1の存在部位と細胞からの放出
- 2.酵母のビタミンB_1吸着(II)(第177回会議研究発表要旨)
- 18.ビタミンB_1誘導体の酵母にたいする態度 : (VI)Kloeckera apiculataによるビタミンB_1,CarboethoxythiamineおよびThiamine propyldisulfideの集積(一般研究発表要旨)
- 酵母のビタミンB_1集積ならびに生合成 : (VI) Phenylthiazinothiamineによる酵母のビタミンB_1集積阻害
- 酵母のビタミンB_1集積ならびに生合成 : (V)酵母のビタミンB_1生合成におよぼすPhenylthiazinothiamineの影響
- 酵母のビタミンB_1集積ならびに生合成 : (IV)酵母のビタミンB_1集積におぼすビタミンB_1関連化合物の影響
- 3. 脳Phosphoinositideの研究にPPCおよびIRスペクトルの応用
- 酵母のビタミンB_1集積ならびに生合成 : (II)酵母の増殖とビタミンB_1生合成の関係
- 酵母のビタミンB_1集積ならびに生合成 : (I)酵母の増殖とビタミンB_1集積能との関連
- 10.Phenylthiazinothiamine共存時の酵母のビタミンB_1生合成(ビタミンB研究委員会 第188回会議研究発表要旨)
- 8.酵母のビタミンB_1生合成とビタミンB_1集積(第182回会議研究発表要旨)
- 6.酵母によるビタミンB_1吸着(III)(第180回会議研究発表要旨)
- ビタミンB_1誘導体の微生物活性 : (XIII) ThiazinothiamineならびにPseudothiamine誘導体(1)
- サバ,マグロ及びその缶詰類のビタミンB_1の定量における問題点その解決法について : 第37回研究発表要旨
- Saccharomyces carlsbergensisによるビタミンB_63型中のピリドキサールの分別定量法
- 4.O-AcylthiamineとビタミンB_1との共存時のL. fermentiの増殖(ビタミンB研究委員会 : 第195回会議研究発表要旨)
- 3.O-Acylthiamineの抗ビタミンB_1性(ビタミンB研究委員会 : 第195回会議研究発表要旨)
- Acylthiamine誘導体の抗ビタミンB_1作用(III)Lactobacillus fermentiにたいするO-Benzoylthiamine同族体の活性
- 2-I-19 ビタミンEはLXR活性化による過酸化脂質の生成を抑制する(一般演題要旨,日本ビタミン学会第63回大会講演要旨)
- 4. ビタミンEとKの代謝の相互作用についての検討(第331回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)