清酒醸造工程中の核酸系成分および関連酵素系について : (第3報)酒母と醪の核酸系成分と核酸分解酵素系について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The previous reports decribed the nucleic acid related substances and their degrading enzymes in the process of the koji making.The present report deals with distributions and changes of nucleic acid related substances and the related degrading enzymes, and behaviors of these enzymes in the process of the moto and moromi making.Both'moto' and 'moromi' samples were obtained at intervals during their processing. Their phosphorus components were determined by Fiske-Subborow's method after fractionating them into several fractions by the method of Schmidt-Thannhouser. No remarkable changes were observed in the distribution of nucleotides in the course of the moto making, but bases and nucleosides, including guanic and adenic substances, were increased gradually. The changes in nucleic acid content in the process of the moromi making were similar to those of moto, but cytosinic substances were found only in the former. Characteristics of crude enzymes in moto and moromi filtrates were as follows.1) The RNase activity increased in an earlier phase, and then decreased. The PDase and PMase activities decreased.2) The optimal pH's were 7.0〜8.0 and about 4.0 for RNase; 3.0〜4.0 for PDase and 4.0〜5.0 for PMase.3) The optimal temperatures of RNase and PDase were in the vicinity of 60℃, and the optimum temperature for PMase was in the range of 50-55℃.4) RNase was so-heat stable that it could stand at 100℃ for 10 min. PDase and PMase were almost completely inactivated by heating it at 70℃ for 10 min.5) Cu^<++> and Zn^<++> inhibited RNase, and NaF and Na_2HPO_4 inhibited PDase and PMase.6) The main products of crude enzymes in moto and moromi filtrates through the reaction of RNA as a substrate were the 3'-forms of GMP, CMP, AMP and UMP. ATP was decomposed into bases, nucleoside and the 5'-IMP.
- 公益社団法人日本生物工学会の論文
- 1968-11-25
著者
関連論文
- 食品中の核酸成分に関する研究 : (第17報)クルマエビの核酸分解酵素系
- 食品中の核酸成分に関する研究 : (第16報)シイタケの乾燥中における核酸成分の消長
- 食品中の核酸成分に関する研究 : (第15報)シイタケの冷凍における核酸成分の消長
- 263. マッシュルームよりUDP-アセチルグルコサミン(UDPAG)の分離
- 食品中の核酸成分に関する研究 : (第14報) アスパラガスの核酸分解酵素系
- 248 缶詰産業排水処理に関する研究(第4報) : 剥皮工程廃水の処理
- 142 缶詰産業廃水処理に関する研究 : (第3報)ミカン缶詰廃水の消石灰処理と活性汚泥への影響
- 411 きのこ類の液内培養と生理活性物質
- 114 缶詰産業排水処理に関する研究(第2報) : ミカン缶詰工場廃水処理
- 冬虫夏草並びにCordyceps属及びIsaria属培養菌糸体抽出物中の生理活性物質
- 135 缶詰産業廃水処理に関する研究 : (第1報)ミカン缶詰工場廃水処理
- 245 シイタケ菌糸体の液内培養における核酸分解酵素系の生成(第4報)
- 食品の核酸成分に関する研究 : (第18報)スイートコーンの核酸分解酵素系
- マッシュルームよりUDP-アセチルグルコサミンの分離
- 8.冷凍食品の解凍におけるヌクレオチドの消長(10周年記念号)
- 239. γ線照射におけるきのこ類核酸成分および分解酵素系の安定性と変化
- 238. きのこ類の液内培養における核酸成分の消長 : (第2報) えのきたけ菌糸体よりの核酸成分の分泌
- 食品中の核酸成分に関する研究 : (第12報)マッシュルームの冷凍における5'-ヌクレオチドの消長
- 食品中の核酸成分に関する研究 : (第10報)クルマエビの冷凍における5'-ヌクレオチドの消長
- 食品中の核酸成分に関する研究 : (第9報)マッシュルーム子実体の核酸分解酵素系
- 321. 食品中の核酸成分に関する研究 : (第12報) マッシュルームの冷凍における5'ヌクレオチドの消長
- 食品中の核酸成分に関する研究 : (第8報)しいたけ子実体の核酸分解酵素系
- 食品中の核酸成分に関する研究 : (第7報)蔬菜類の加工に伴う核酸成分の消長
- 食品中の核酸成分に関する研究 : (第6報) 水産食品の加工に伴う核酸成分の消長
- 148. しいたけ子実体の核酸分解酵素系について : 食品中の核酸成分に関する研究 (第8報)
- 214. 食品中の核酸成分に関する研究 : (第7報) 蔬菜類の加工に伴う核酸成分の消長
- 食品中の核酸成分に関する研究 : (第5報) 食用きのこの加工における核酸成分の消長(その2)
- 食品中の核酸成分に関する研究 : (第13報) マッシュルームの冷凍乾燥における5'-ヌクレオチドの消長
- 食品中の核酸成分に関する研究 : (第11報)クルマエビの冷凍乾燥における5'-ヌクレオチドの消長
- 322. 食品中の核酸成分に関する研究 : (第13報) マッシュルームの冷凍における5'-ヌクレオチドの消長
- 食品中の核酸成分に関する研究 : (第4報) 食用きのこの加工における核酸成分の消長 (その1)
- 食品中の核酸成分に関する研究 : (第3報)水産食品における5'-ヌクレオチドの分布
- 84.清酒醸造の数値試科における核酸成分の分布 : 食品中の核酸成分に関する研究(第6報)(昭和39年 日本醗酵工学会大会)
- 84. 清酒醸造の数種試料における核酸成分の分布 : 食品中の核酸成分に関する研究 (第6報)
- 食品中の核酸成分に関する研究 : (第2報)食用キノコにおける5'-ヌクレオチドの分布
- 食品中の核酸成分に関する研究 : (第1報) 蔬菜類における5'-ヌクレオチドの分布
- 食品中の核酸関連物質と血小板凝集能に関する研究(第2報)カキに含まれる血小板凝集抑制物質の精製(微生物-プラスミド, 核酸, 生理活性物質-)
- ミカン缶詰の白濁防止におけるヘスペリジナ-ゼ活性に及ぼす残留塩素濃度の影響
- 食品中の核酸関連物質と血小板凝集能に関する研究(第3報)茶類の血小板凝集抑制作用(微生物-プラスミド, 核酸, 生理活性物質-)
- きのこへのγ腺照射 : (第1報) ヌクレオチドの変化と核酸分解酵素系の安定性
- 225. シイタケ菌糸体の液内培養における核酸分解酵素系の生成(第2報)
- 47. 茸子実体及び菌糸体の5'-ヌクレオチド類について(その1) (昭和37年度 日本醗酵工学会大会講演会研究発表要旨(40周年記念))
- 123. 清酒の品質に及ぼすリゾチームの影響
- 清酒醸造工程中の核酸系成分および関連酵素系について : (第4報) 酵母の核酸系成分と関連酵素系について
- 清酒醸造工程中の核酸系成分および関連酵素系について : (第3報)酒母と醪の核酸系成分と核酸分解酵素系について
- 清酒醸造工程中の核酸系成分および関連酵素系について : (第2報)清酒麹の核酸分解酵素の性質について
- 清酒醸造工程中の核酸系成分および関連酵素系について : (第1報)清酒麹の核酸系成分および関連酵素系について
- 144. 清酒醪の核酸関連酵素系について
- 143. 清酒酒母における核酸関連酵素系について
- みかん缶詰製造における剥皮液の利用に関する研究-4-実装置(大規模)加圧浮上機による剥皮液の精製並びに再循環利用
- みかん缶詰製造における剥皮液の利用に関する研究-3-中規模加圧浮上プラントにおける剥皮液の精製並びに再循環利用
- みかん缶詰製造における剥皮液の利用に関する研究-2-遠心分離法と加圧浮上分離法による剥皮液の精製並びに再利用
- みかん缶詰製造における剥皮液の利用に関する研究-1-みかん缶詰製造排水の汚濁量並びに組成
- みかん缶詰剥皮液の再循環
- マッシュル-ムから分離したPHA幼若化阻害物質
- ミカン缶詰製造排水の処理に関する研究
- 加圧浮上分離装置を導入したミカン缶詰処理方法
- マッシュルームから分離したPHA幼若化阻害物質
- 418 温州みかん缶詰のクロズド化に関する研究 : 第13報 薬品処理液の再利用