米国の造林補助事業に関する考察 : 個人の針葉樹資源造成に与えた影響を中心に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年米国では, 木材生産増加の供給源として個人有林が注目を集めている。本論では, 連邦政府が個人有林に対して行っている造林補助事業に着目し, それらが個人の針葉樹資源造成に与えた影響について, 木材資源の維持・拡大, 木材資源の地域差拡大, 森林環境保全の3点について分析を行った。個人有林では, 補助事業の下支えによって天然更新による粗放な管理から植栽による集約的な林業への転換が図られてきた。また, 補助事業は農業政策の影響を強く受けているため, 農地に造林が行われた結果, 経済林面積の拡大にも寄与した。補助事業は全米を対象とするものの, 主に南部で実施されてきたため, 用材資源の拡大は北西部等に比べて大きくなっているなど地域格差が見られる。さらに, 造林補助事業の性格・目的は近年環境保全を重視したものに変化し, 資源造成に及ぼす影響は弱まりつつある。しかし, 自力造林が増加していることから, 南部を中心として米国の針葉樹材生産量は増加していくものと考える。
- 日本森林学会の論文
- 2000-05-16
著者
-
立花 敏
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
安村 直樹
東京大学農学部附属演習林秩父演習林
-
山本 伸幸
島根大学生物資源科学部
-
久保山 裕史
森林総合研究所林業経営部
-
立花 敏
国立病院機構東京病院呼吸器科
-
永田 信
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
立花 敏
森林総合研究所
-
久保山 裕史
森林総研
-
久保山 裕史
(独)森林総合研究所
-
立花 敏
東京大学大学院医学系研究科加齢医学講座
-
永田 信
東大院農
-
久保山 裕史
森林総合研究所林業システム研究室
-
安村 直樹
(独)東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林北海道演習林
-
安村 直樹
東京大学北海道演習林
-
久保山 裕史
森林総合研
-
立花 敏
森林総合研
-
山本 伸幸
鳥取大学生物資源科学部
-
安村 直樹
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
永田 信
東京大学大学院
-
安村 直樹
東京大学演習林田無試験地
-
山本 伸幸
森林総研関西
関連論文
- 立地条件による学校林の相違と地域社会の関係 : 2001 年学校林現況調査の結果から
- 岡山県における県民税による森林整備
- 経皮内視鏡的空腸瘻造設術(PEJ)による栄養療法中に小腸重積を発症した超高齢者非結核性抗酸菌症の1例
- 慢性疼痛に対する三環系抗うつ薬の有効性が示唆された高齢者骨粗鬆症の1例
- 肺癌手術後患者に発症した大量の胸水を伴った非結核性抗酸菌症と考えられた老年者の1例
- Desaturation Indexを用いた睡眠時無呼吸症候群と高血圧の検討
- 緊急入院した嚥下性肺炎症例の入院期間規定要因の検討
- 内科標榜医師の高齢者COPD患者の禁煙指導についての実態調査
- 内科標榜医師の高齢者慢性閉塞性肺疾患(COPD)の治療についての実態調査 : 日本呼吸器学会のCOPD診断と治療のためのガイドラインの普及・施行状況を中心に
- NADPH/NADH oxidaseの遺伝子多型とびまん性汎細気管支炎(DPB),慢性閉塞性肺疾患(COPD)との関連についての検討
- 嚥下機能スクリーニグとしての簡マスタ嚥下誘発試験(simple swallowing provocation test)の有用性
- マウス気管上皮へのAd vectorとAAV vectorによるex vivo遺伝子導入: 機械的細胞障害の影響
- 人的繋がりからみた首都圏近郊山村の現状と展望 : 埼玉県大滝村を事例に
- パネルディスカッション (鹿児島大学農学部 公開シンポジウム(緑と水の森林基金公募事業) 林業技術者養成に大学の果たす役割)
- 北海道東部における人工林経営の現況と課題--森林所有者アンケート結果を元にして
- 老年病専門医の副作用経験と処方態度に関するNHKとの共同アンケート調査 : 高齢者薬物療法のガイドライン作成のためのワーキンググループ委員会報告
- 嚥下障害と誤嚥性肺炎 : 近そうで遠い概念(より質の高い摂食・嚥下リハビリテーションを目指して-他科医からの提言-,第43回 日本リハビリテーション医学会 学術集会)
- 社会主義市場経済体制下での中国における林産物貿易動向
- 中国における原木貿易及びその森林資源動態への影響 : 時系列アプローチ
- 痴呆高齢者に対する嚥下障害のスクリーニング方法の検討 : 簡易嚥下誘発試験と反復唾液嚥下テストの比較
- 大学病院老年科における薬物有害作用の実態調査
- 山村集落の生活を支える人的つながり : 岩手県沢内村を例に
- 朽木村における人口変動とその要因に関する研究
- マレーシアにおける林産業 : 木材貿易の動向
- 米国の造林補助事業に関する考察 : 個人の針葉樹資源造成に与えた影響を中心に
- 1999年秋季大会に参加して : 学会大会のあり方に関する整理と提案(1999年秋季大会コメント)
- 高齢にて発症した全身性硬化症と全身性ループスエリテマトーデスのオーバーラップ症候群の一例
- フィリピンにおける人口学的要素と森林の現状について
- 3-28.マレーシアにおける木質バイオマスの資源量と利用の現状((7)燃焼,Session 3 バイオマス等)
- Elmia Wood SLASH Conference 2009に参加して
- 日本の森林の有効利用 : どうすれば国産材の競争力を高められるか(日本の森林の有効利用)
- 木質バイオマスエネルギー利用の現状と課題
- 3-46.木質系バイオマスを原料にした地域分散発電の検討 : 東北の地方都市をモデルケースとして((11)評価I,Session 3 バイオマス等)
- 3-31.木質系バイオマスのエネルギー変換技術の評価 : 実用化に向けた地域分散型発電システムの検討((7)転換利用II,Session 3 バイオマス等)
- 広葉樹優良材の生産・販売に関する経済分析 : 東京大学北海道演習林を事例として(III 1992年秋季大会)
- 中国の木材貿易の拡大
- O-302 輸送コストを考慮した木質バイオマス供給可能量の推定(セッション3:資源,口頭発表)
- ニュージーランドにおける林業・林産業の展開--増える未更新面積と林産物生産量
- 北海道東部地域の人工林経営の現状と課題
- 中国江西省における人工林造成の展開--コウヨウザンとスラッシュマツを中心に
- 日本と韓国における森林レクリエーション政策の評価と予測 : デルファイ法(Delphi Technique)の応用による専門家アンケート分析
- 人的繋がりからみた中国地方山村の現状と展望 : 島根県の山村集落を事例に
- 親子の繋がりからみた東北地方山村の現状と今後の展望 : 遠野地域の山村集落を例に
- 新たな墓地形態としての樹木葬墓地の現状と今後の課題
- 産直住宅事業体の現状と課題--事業体へのアンケート調査を元に
- 日本の木材貿易と木材需給に関する計量経済学的分析(III 1992年秋季大会)
- 関東圏における製材品需要のマクロ原単位の推計
- 日本からの木材輸出の地域性
- 北海道における港別林産物輸入の動向
- 1990年「国勢調査」データを用いた林業作業者のコウホート分析
- 1995年「国勢調査」データを用いた林業就業者のコウホート分析
- 薬剤起因性疾患
- 近年の森林施業規制が北米の針葉樹材生産に与えた影響に関する考察
- 国民の森林ニーズについて(2) : 地域によるニーズの違い
- 国民の森林ニーズについて(1) : アンケート結果の概要
- 森林に対する国民の期待について : 諸塚村と文京区のアンケート結果より
- 建築の製材・合板使用原単位のマクロ的推計(自由論題論文,1995年秋季大会)
- 林道開設に伴う経済効果に関する考察
- 関東圏における製材品需要のマクロ原単位の推計
- 「アジアの環境と森林」(アジアの環境と森林)
- 〔8〕首都圏における製材品需要の動向について(II 1990年度秋季大会自由論題論文)
- 報告8.首都圏における製材需要の動向について(自由論題報告要旨,1990年度秋季大会)
- 薬剤性と思われる顆粒球減少症に対するgranulocyte-colony stimulating factor 投与後に関節痛発作を認めた老年者仮性痛風の一例
- 中国の木材貿易拡大と木材産業の動向
- 地球温暖化時代の森林政策 (特集 脱温暖化へ森林木材の役割)
- GISを活用した中山間地域集落の分析技法と課題 : 島根県中山間地域集落マップの作成を事例として
- GISによる島根県中山間地域集落マップの作成
- 特集 センサスにみる日本林業の構造と森林管理(8)木材利用から見た林業の地域性
- どのようにして世界の森林資源を回復させるか--森林資源のU字型仮説に寄せて
- 林研グループ活動の今後の進化に期待すること--インタビュー 永田信/全国林業グループコンクール審査委員長(東京大学教授) (特集 林研グループ半世紀の歩み)
- VIPにろぐいん(59)ゲスト 東京大学大学院教授 永田信
- 経済発展に伴うエネルギー革命の韓日比較(自由論題論文,1995年秋季大会)
- 公園緑地環境整備水準の評価指標に関する一考察(自由論題論文,1995年秋季大会)
- 林業基本政策の転換をめぐる諸問題〔含 討議〕 (林政改革の方向に関する研究)
- エコツーリズムの定義に関する再検討--エコツーリズムは地域にとって持続可能な観光か?
- 屋久島における年間観光客数と観光需要特性の推計 : 離島におけるより精度の高い推計法
- 屋久島への観光客数の推計
- 森林・林業の再生に向けた改革の姿(中間とりまとめ)について (特集 森林・林業再生プラン)
- 特集鼎談 森林再生への道を探る--今井通子+小野義博+永田信
- 林政史が語る日本の森 (特集 森林の流域)
- これからの林政 (一五〇一号記念特集 わが国林業の将来展望)
- マレーシアにおける持続可能な森林経営に向けた取り組み--森林認証制度と木材ラベリングについて
- 森林総合研究所国際シンポジウム「中国の森林・林業・木材産業のゆくえ」の報告
- O-23 石灰火力発電所における木質バイオマス供給可能量の推定(セッション5:資源,研究発表(口頭発表))
- 韓国における合板・ボード産業の現状と課題
- 世界林産物需給の将来見通し--中国の経済成長の影響に注目して
- [木材情報]創刊20周年記念座談会 中国の木材市場を考える
- 森林計画情報と地籍情報の整合性および相互利用可能性
- 流域概念による地域認識の可能性と意味
- 中山間地域における集落データベースの作成とGISの活用 : 島根県・雲南三郡ハイパーマップの作成を通して
- 林業動静年報 木材産業編 近年における木材需給の動向
- 住宅市場における消費者の満足度向上と情報の関係--秋田県とつくば市のアンケート調査から
- 林業経済学会第20回研究会Box 森林を核とする地域振興を考える--東日本大震災後の森林・林業の新たな役割
- 日中韓林業経済学分野国際シンポジウム 日中韓における木材貿易と森林利用
- 木材価格動向とその要因に関する一考察
- 農山村SAMの展開--環境セクター・公共セクターへの拡張の可能性
- 地元住民による国有林利用の過去・現在・未来 : 岩手県遠野市山村部を例として
- 産直住宅事業体の現状と課題 : 事業体へのアンケート調査を元に
- 社会主義市場経済体制下での中国における林産物貿易動向
- 米国の木材生産・利用に2000年代後半の金融問題がどう影響したか