泡盛の異常ならびに正常発酵過程における成分組成の動向
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The components and microorganism growth differed during putrefactive fermentation and normal fermentation. In putrefactive fermentation yeast reached a maximum of 8×10^6 cells per ml of Moromi Mash in two days of fermentation. Lactic acid bacteria increased to 1×10^8 cells per ml of Moromi Mash after 6 days of fermentation, and thereafter decreased rapidly. Under normal fermentation yeast increased to 2.7×10^8 cells per ml of Moromi Mash after 4 days fermentation and then decreased. No lactic acid bacteria was observed. In normal fermentation less acetaldehyde was formed than in putrefactive fermentation (about half). However in the latter, higher alcohols (C_3〜C_5) and ethyl acetate were formed (about 1.5-to 2-fold). Isoamyl acetate, a fragrant component found in normal fermentation, was not formed under putrefactive fermentation. When the Moromi Mash was putrefied, the total lactic acid and acetic acid was about 90% of the total organic acids, and the content of citric acid was 4%. Lactic acid and acetic acid increased gradually with fermentation time. On the other hand, in normal fermentation citric acid was the main acidic component, and it accounted for 59.2% of all organic acids, with malic acid the next most common acid (17.8%). In putrefactive fermentation the amount of malic acid was considerably lower than under normal fermentation but the amount of formic acid was greater than in normal fermentation.
- 社団法人日本農芸化学会の論文
著者
関連論文
- 平成3酒造年度全国新酒鑑評会出品酒の分析について
- 306 ワイン酵母から分離した染色体依存キラーについて
- 113 染色体依存キラーKHR遺伝子の分泌ベクターとしての利用
- 新酒とカメ熟成古酒の多変量解析法による評価
- 示差走査熱量計による泡盛新酒と古酒の融解サーモグラムの差異
- 224 本格焼酎の香味成分による熟成年数の推定
- 醸造酵母からの栄養要求性変異株の分離
- 昭和51年度全国新酒鑑評会出品清酒の成分について
- 泡盛1号固形酵母による泡盛醸造試験
- 焼酎酵母の第IV染色体のMAL配列
- 218 原料別にみた本格焼酎の香味および品質特性
- 430 白ぬか焼酎の製法と香味について
- 106 酸漿浸漬の製麹におよぼす効果
- 原料米中の脂肪酸分析法の検討〔本格焼酎の熟成に関する研究-8-〕
- 本格焼酎醸造工程における脂肪酸の動向-2-もろみおよび蒸留中の変化ならびに総括〔本格焼酎の熟成に関する研究-10-〕
- 本格焼酎醸造工程における脂肪酸の動向-1-原料処理および製麹中の変化〔本格焼酎の熟成に関する研究-9-〕
- 127. 泡盛醸造における脂質の動向
- 酒と調理
- 406 泡盛製造場より採取した黒麹菌について
- 泡盛酵母と腐造性乳酸菌の混合培養条件と生成物組成の相関関係
- 泡盛における酸敗酒と正常酒の成分特性
- 泡盛の異常ならびに正常発酵過程における成分組成の動向
- 423 醸造用酵母の温度感受性株の造成
- 醸造用酵母における染色体依存キラ-遺伝子及びその相同配列の分布
- 114 染色体依存キラー遺伝子類似配列の分布と発現
- 泡盛の伝統的熟成法の意義
- 蒸留廃液の排出量低減のための甘藷焼酎製造法
- 本格焼酎に生成する綿状沈殿の成因とその防止対策〔本格焼酎の熟成に関する研究-11-〕
- 108 黒麹菌による脂肪酸の生成に関与する諸要因
- 107 黒麹菌による不飽和脂肪酸の生合成
- 本格焼酎に存在する油性成分の蒸留および吸着による除去〔本格焼酎の熟成に関する研究-6-〕
- 本格焼酎における油臭関連物質の溶解特性〔本格焼酎の熟成に関する研究-5-〕
- 本格焼酎の貯蔵過程に発現する油臭について-2-醸造工程における油臭前駆物質の動向および貯蔵管理法
- 本格焼酎の貯蔵過程に発現する油臭について-1-油臭の本体と防止法
- 泡盛醸造の新技術に関する研究
- 335 泡盛醸造の新技術に関する研究
- 泡盛の新酒および古酒の主成分分析法による類別 : 泡盛の熟成に関する研究
- 泡盛の新酒および古酒ならびに製造場の判別法 : 泡盛の熟成に関する研究 (第10報)
- 泡盛の成分特性と熟成度合との関係 : 泡盛の熟成に関する研究(第9報)
- 416 デンプン資化性大腸菌の分離と性質
- 優良酵母による泡盛醸造とその熟成の効果-2-貯蔵における正常発酵泡盛の熟成過程の動向
- 優良酵母による泡盛醸造とその熟成の効果-1-泡盛1号酵母による泡盛異常発生発酵現象発現の抑制
- 蒸留酒の17O-NMR法および1H-NMR法による研究
- 純粋種醪法及び固型酵母法による異常発酵現象発現の抑制
- 泡盛種醪の品質特異性
- 泡盛新酒と古酒の一般成分含量の差異
- 泡盛新酒とカメ熟成古酒の金属成分含量の差異
- 泡盛1号酵母の性質とその実用化
- 泡盛1号酵母の保存性について
- 本格焼酎の貯蔵過程で生成する油臭物質の同定 2 : 本格焼酎の熟成に関する研究(第3報)
- 本格焼酎の貯蔵過程で生成する油臭物質の同定 1 : 本格焼酎の熟成に関する研究(第2報)
- 本格焼酎の油臭前駆物質のろ過による除去
- 122 本格焼酎の熟成に関する研究(第3報) : 油性物質の除去
- 本格焼酎の熟成に関する研究-1-貯蔵過程における成分変化
- 116 しょうちゅう乙類の貯蔵中における成分変化について
- 108 本格焼酎の熟成に関する研究(第4報) : 油臭物質SAEAの精製および諸性質
- 日本酒造り--匠(たくみ)と科学の間(はざま)-1-新しい醸造と制御の技術展開
- 日本酒造り--匠(たくみ)と科学の間(はざま)-2-新しい計測と機能性探究の技術展開
- 醸造技術のあゆみと醸造試験所の方途
- 全国新酒鑑評会の時代変遷
- 日本酒の表示制度の発足と技術の展望-2-
- 日本酒の表示制度の発足と技術の展望-1-
- 桃色にごり酒もろみの発酵及び色調管理法
- 桃色清酒の製造条件の検討〔アデニン要求性酵母による桃色清酒の醸造-3-〕
- 香気成分のガスクロマトグラフィ-による分析法-1-
- 焼酎酵母研究のあゆみ-5-
- 焼酎酵母研究のあゆみ-4-2-
- 焼酎酵母研究のあゆみ-4-1--
- 焼酎酵母研究のあゆみ-3-
- 焼酎酵母研究のあゆみ-2-
- 焼酎酵母研究のあゆみ-1-
- 第8回本格焼酎鑑評会出品酒の成分と評価
- 第6回本格焼酎鑑評会出品酒の成分と評価
- 本格焼酎の熟成について (第13回醸造に関するシンポジウム)
- 第5回本格焼酎鑑評会出品酒の成分と評価
- 本格焼酎の香味-1- (醸造飲食品の味-1-)
- 焼酎
- 油臭発現を防止するための貯蔵管理法の検討〔本格焼酎の熟成に関する研究-7-〕
- 酵母K2キラープラスミドを持つアルコール酵母の育種および,その連続アルコール生産への応用
- 蒸留酒の17O-NMR法および1H-NMR法による研究
- 泡盛1号酵母の形態学的,生理学的諸性質
- 優良な泡盛酵母の分離選抜