心理的負債感尺度の作成の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Three studies were conducted to construct a scale to measure sensibilities to indebtedness and to examine the reliability and validity of the scale. In Study I, university students and adult non-students completed an original version of the Indebtedness Scale along with some other scales assessing tendencies theoretically correlated with sensibilities to indebtedness. Through item analyses, 18 items were selected as the final version of Indebtedness Scale (IS-18). The IS-18 showed a high internal consistency (α = .850) and a high test-retest reliability (r=.778). In Study I and Study II, significant correlations were observed between the IS-18 score and the measures of self-consciousness, formality ideology, social skills, and self-esteem. There was no correlation between the score and Social Desirability Scale. In Study III, university students placed themselves in the role of hypothetical students confronted with 7 different situations in which they had been helped from others. They answered a question regarding the magnitude of indebtedness in each situation. The total score of the magnitude of indebtedness in 7 situations was positively correlated with IS-18 score.
- 日本社会心理学会の論文
- 1995-09-15
著者
関連論文
- きょうだい構成が子どものソーシャルスキルの程度に与える影響
- ''問題の外在化''を用いたいじめ防止プログラムの試み : 小学校低学年における授業を通して
- 企画の趣旨(ソーシャルスキルの教育,これからの課題,準備委員会企画シンポジウム,I 日本教育心理学会第50回総会概要)
- Well-beingとソーシャルスキルの関係を明らかにするために (Well-beingを目指す社会心理学の役割と課題)
- 人付き合いの技術を学ぶ--ソーシャルスキルの理論とトレーニング (「人付き合い」とは何か)
- ソーシャルスキルの教育、これからの課題(準備委員会企画シンポジウム4)
- 小学生に対するソーシャルスキル教育の効果に関する基礎的研究 : 攻撃性の分析を通して
- ソーシャルスキルの教育,これからの課題 ([日本教育心理学会第50回総会]) -- (準備委員会企画シンポジウム)
- インタビュー ソーシャルスキル教育が目指すこと--コミュニケーション不全への処方せんとして (特集 「コミュニケーション」を考える--子どもたちの他者とのかかわり)
- ソーシャルスキル不足と抑うつ・孤独感・対人不安の関連 : 脆弱性モデルの再検討
- 特集 子どもたちにソーシャルスキルを教えよう (特集 人間関係づくりのソーシャルスキル)
- 企画の趣旨(2.道徳の時間を豊かにする-ソーシャルスキル教育との関連から-,研究委員会企画シンポジウム 2,I 日本教育心理学会第47回総会概要)
- 心の居場所としての学級づくり--ソーシャルスキルの観点から (子どもの心が育つ 学級づくりの基礎・基本)
- 成人用ソーシャルスキル自己評定尺度の構成
- 小学校におけるソーシャルスキル・トレーニングの効果に関する検討(2) : 学級内におけるソーシャルスキル不足仮説の検討
- ソーシャルスキルが2者間会話場面のストレス反応に与える効果に関する実験的検討 : 2者間のソーシャルスキルにおける相対的差異の影響
- 学級でのソーシャル・スキル教育の理論と実際 (特集 全国学校教育相談研究会 第36回研究大会(茨城大会)より--育てる・育つ・生きる--新世紀の人間関係を求めて) -- (講座B)
- 学級でのソーシャル・スキル教育の理論と実際 (育てる・育つ・生きる--新世紀の人間関係を求めて--全国学校教育相談研究会第36回研究大会より) -- (講座B)
- PD42 小学校におけるソーシャルスキル・トレーニングの効果に関する検討(1) : ターゲットスキル選定およびアセスメントに用いる尺度作成の試み
- 社会2(509〜517)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 対人関係スキル教育の限界と可能性--人間関係をどこまでスキルとして学ばせることができるのか (学校でできる 対人関係スキル・トレーニング)
- グローバル・シティズンシップ育成に向けての実践的教材開発
- 社会的スキルの遂行不安と遂行との関係に関する研究
- PA53 社会的スキルの遂行不安と遂行との関係に関する研究
- 社会1(501〜508)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 人格2(410〜421)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 2005年の教育心理学を考える
- K157 シャイネスIATの妥当性の検討(口頭セッション26 社会心理学4)
- 教室というフィールドにおけるデータの収集と解析に関する諸問題(教室というフィールドにおけるデータの収集と解析に関する諸問題)
- 社会1(501〜508)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 社会2(507〜514)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- PA2-47 IATを用いたシャイネス査定の試み(測定・評価)
- 順態度的メッセージにおけるポライトネスが態度変容に及ぼす効果
- 認知的努力の集団拡散が態度変容に及ぼす影響 : 精査可能性モデルの観点より
- 引っ込み思案幼児の社会的スキル訓練 : 自然場面でのコーチングの導入
- 孤独感の高い大学生の対人行動に関する研究 : 孤独感と社会的スキルとの関係
- 3 実践現場のニーズと心理教育プログラム(準備委員会企画シンポジウム)
- 講習会2 教室単位の社会的スキル訓練の理論と実践法
- 511 教職志望学生の教職意識に関する研究(6) : 教職適性感について(社会2,社会)
- 510 教職志望学生の教職意識に関する研究(5) : 教職観について(社会2,社会)
- 509 教職志望学生の教職意識に関する研究(4) : 学校観について(社会2,社会)
- 学級集団におけるジグソ-学習研究の展望
- 報酬分配における将来の相互作用への期待の効果--被分配者の存在との関連において
- 社会的スキル遂行不安尺度の作成
- 教育心理学における質的データの解析法 : 汎用統計パッケージによる頻度データの解析
- 人格(336〜341)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 自分の気持ちを伝える能力を育む (特集 気持ちを伝えるのが苦手な子)
- PC071 「問題の外在化」を用いたいじめ防止プログラムの検討 : 小学校低学年における授業を通して(ポスター発表C,研究発表)
- 教師のソーシャルスキル自己評定尺度の構成
- 大学生における孤独感と自尊心,シャイネス,社会的スキルとの関係
- 教師期待が学業成績の原因帰属に及ぼす影響
- 508 教職志望学生の教職意識に関する研究(3) : 子ども観について(社会2,社会)
- 037 教師期待と児童の成績に対する教師の原因帰属 : 教師の個人差の観点からの検討(原因帰属,特定テーマ)
- 座談会/日記コミュニケーション (日記コミュニケーション--自己を綴る、他者に語る)
- 女子青年の達成行動に関する研究
- 相互作用過程におけるパ-ソナリズムについて
- 相手とのかかわりで磨かれる自己表現 (学校・家庭でできる自己表現トレ-ニング)
- 心理的負債感尺度の作成の試み
- 菊池章夫・堀毛一也(編著), 『社会的スキルの心理学』, 1994年, 川島書店
- PF114 心理的負債の感受性尺度の作成
- 狩野素朗, 田崎敏昭(著), 『学級集団理解の社会心理学』, 1990年, ナカニシヤ出版
- 子どもの「くに意識」に関する実証的研究(一般研究 III・4部会 現代の子どもII)
- 412 社会的態度の発達(I) : 青年期の保守主義とその要因(人格2,人格)
- 社会 1 (501〜511) (部門別研究発表題目・討論経過とそのまとめ)
- 338 保守主義の構造II : 保守主義と生活歴,大学生のばあい(人格3-6,300 人格)
- 小学校における学級単位の社会的スキル訓練の効果に関する実験的検討
- PA52 学級を対象とした社会的スキル訓練の効果に関する研究(3) : 学級享受感の分析を中心として
- 口頭発表 6-2 学級を対象とした社会的スキル訓練の効果に関する研究(2) : 引っ込み思案児の事例研究を通して
- 口頭発表 6-1 学級を対象とした社会的スキル訓練の効果に関する研究(1)
- 学級単位による社会的スキル訓練の試み
- 会話における主張発言と同調発言の組み合わせが対人魅力に及ぼす効果
- 高校生の海外修学旅行が訪問国に対するイメージと国際理解に及ぼす効果
- SSTを教育現場に導入するときの基本的スタンス(実践現場のニーズと心理教育プログラム)(準備委員会企画シンポジウム3)
- 企画の趣旨(研究委員会企画シンポジウム3教室というフィールドにおけるデータの収集と解析に関する諸問題)
- 講習会2教室単位の社会的スキル訓練の理論と実践法(準備委員会企画講習会)
- シャイネス低減に及ぼす社会的スキル訓練の効果に関する実験的検討
- 対人関係能力の向上への手だて
- 第47回教育心理学会総会『仮想』シンポジウム教育心理学の10年を振り返る : 2005年の教育心理学を予言する(I 2005年の教育心理学を考える)
- P4079 大学生の孤独感を長期間持続させる要因の分析
- 潜在連合テスト(IAT)を用いた潜在的シャイネス測定の試み
- 孤独感の低減に及ぼす社会的スキル訓練の効果に関する実験的検討
- 「対人状況での被援助に伴う心理的負債の規定因に関する研究」(博士論文要旨)
- 511 辺報行動の意思決定における情報探索過程(社会A(3),口頭発表)
- 教室というフィールドにおけるデータの収集と解析に関する諸問題 (日本教育心理学会第41回総会概要) -- (研究委員会企画シンポジウム)
- 集団いじめのダイナミズムと思いやり (思いやりの心を育てる)
- 励まし合える友だち関係づくり
- 集団いじめのダイナミズムと思いやり
- 対人関係づくりの社会的スキル--関係開始から関係深化へ (特集 社会的スキルを育てる)
- 社会 B-3 社会的スキル訓練による学級内での対人関係の促進
- シャイネスを測定する潜在連合テストの信頼性・妥当性の検討 : 再検査信頼性・基準関連妥当性の観点から(「コミュニケーションと気づき」及び一般)
- 子育て期の母親の役割満足感と精神的健康との関連 : 多母集団同時分析を用いた日韓比較
- 行使意図を明確にしたコーピング尺度の開発と妥当性の検討
- 謙遜行動に及ぼす社会的スキルの効果に関する実験的検討
- シャイネスの低減に及ぼす社会的スキル訓練の効果に関するケース研究
- 教育心理学の10年を振り返る : 2005年の教育心理学を予言する
- 個人のチームワーク能力を測定する尺度の開発と妥当性の検討
- チームワークの源となる能力 (特集 子どもの個を生かすチームワーク)
- シャイネスが対人認知に及ぼす効果
- 教育現場におけるハラスメント : その特徴と傾向(ハラスメント防止委員会企画講演)
- PG-044 幼児の感謝表明を促すソーシャルスキル・トレーニングの効果(学校心理学,ポスター発表)