真菌による鶏ふんの処理 : 廃棄物の微生物処理に関する研究(第5報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Fresh hen feces has a population of 10^5-10^6/g of yeasts, mainly Candida spp., but Trichosporon sp. increased to 10-9/g on incubation at 28℃ for 5 days.Coprinus macrorhizas, Mucor sp. and Helminthosporium sp. grew predominantly in the frresh feces supplemented with 1% acetic acid, 5% bentonite and 10% sawdust, resulting in rapid decrease in BOD, NH_3-N and NO_2・NO_3-N and increase in organic N. Glyoxylic acid produced from uric acid in hen feces depressed the formation of NO_2・NO_3-N.
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1977-05-25
著者
-
林田 晋策
九州大学農学部農芸化学科
-
本江 元吉
熊本工業大学微生物工学科
-
田中 米実
九州大学農学部農芸化学科
-
本江 元吉
九州大学農学部農芸化学科
-
本江 元吉
九州大学農学部発酵学教室
-
林田 晋策
九州大学農学部
-
田中 米実
佐賀大科技センター
関連論文
- 放線菌による穀類焼酎蒸留廃液の迅速堆肥化 : 焼酎蒸留廃液の迅速堆肥化法(第1報)
- 707 特殊放線菌による活性汚泥の迅速堆肥化
- "親和部位"による結晶性天然多糖の酵素分解機構
- アセトン・ブタノール発酵における内因性異常発酵
- エタノール耐性酵母の新規な二倍体化現象に関する研究 : 遅延性ホモタリズムおよび熱処理による同質二倍体化の発見と解析
- クロソトリジウム属細菌を溶解する酵素に関する研究 (5) : クロストリジウム・HM2ファージの溶菌酵素の性質
- クロストリジウム・HM3ファ-ジの溶菌酵素の性質〔クロストリジウム属細菌を溶解する酵素に関する研究-3-〕
- 黒麹アミラーゼ : (第5報) 馬鈴薯澱粉の結合燐酸とアミラーゼ活用
- 真菌による鶏ふんの処理 : 廃棄物の微生物処理に関する研究(第5報)
- 糸状菌による畜産排出物の処理 : 廃棄物の微生物処理に関する研究(第4報)
- 清酒連続発酵における予備槽方式の安全性 : 清酒の連続発酵 (第3報)
- 人屎におけるタンパク質顆粒の存在と,微生物的屎尿処理に対する顆粒除去の効果〔廃棄物の微生物処理に関する研究-1-〕
- 人屎タンパク質顆粒と米プロテインボディの量的関係〔廃棄物の微生物処理に関する研究-3-〕
- 清酒の連続醗酵 : (第2報)清酒連続醗酵の工業化
- 清酒醸造における高濃度アルコール生成機構 : (第6報)麹菌の酵母増殖促進効果
- 黒麹amylase : (第4報) 細菌によるamylaseの失活
- 清酒醸造における高濃度アルコール生成機構 : (第5報) 高濃度アルコール生成に及ぼす諸物質の影響
- 清酒醸造における高濃度アルコール生成機構 : (第4報) 酵母の増殖とアルコール生成との関係
- 清酒の連続発酵
- Streptomyces coerulescens のファージ尾部様粒子の産生を伴ったPock形成現象
- 放線菌による畜産排出物の処理 : 廃棄物の微生物処理に関する研究(第6報)
- 359. 微生物による畜産廃棄物の処理
- Clostridium saccharoperbutylacetonicumのバクテリオファージに関する研究 : (第9報)カナマイシンの抗HMファージ作用
- 納豆菌ファージ : (第4報) 納豆製造工場のファージ
- Clostridium saccharoperbutylacetonicum のautolysinのアニオン交換体に対する特異的挙動
- 麹汚染細菌の生産する抗菌性物質F 16-2の麹菌と酵母に及ぼす影響
- 人屎タンパク質顆粒と米プロテインボディの量的関係
- 人尿におけるタンパク質顆粒の存在と,微生物的屎尿処理に対する顆粒除去の効果
- 麹汚染細菌の生産する抗菌性物質F 16-2の乳酸菌に及ぼす影響
- 清酒乳酸菌および清酒酵母のF 16-2耐性変異株の検索
- クロストリジウム・HM3ファージの溶菌酵素の性質
- 通電透析醗酵法による乳酸の生産(大豆煮汁の有効利用)
- 通電透析醗酵法のL-リジン醗酵への応用
- 透析培養法のL-リジン醗酵への応用
- Sucrose-Induced Autolysisによって形成されるクロストリジウム属細菌のプロトプラスト
- サケツバタケのプロトプラスト化とその再生
- Bacillus subtilis B 24の生産するClostridium属細菌の生菌体を溶解する酵素
- ブタノール醗酵 : (第29報)高濃度仕込み(その2) 活性炭による収着法 (3) 活性炭収着ソルベントの回収
- ブタノール発酵(第32報) : サッカロ型ブタノール・リッチ生産菌Clostridium saccharoperbutylacetonicumの工業的使用での異常発酵
- ブタノール発酵(第31報) : サッカロ型ブタノール・リッチ生産菌Clostridium saccharoperbutylacetonicumの工業的使用試験
- ブタノール醗酵(第30報) : ワイツマン型ブタノール菌株Clostridium acetobutylicum 314の変株
- ブタノール醗酵 : (第21報)糖蜜の醗酵(その2) 糖蜜醗酵適型菌株の分離
- 清酒麹における抗酵母性細菌の検索と同定
- ブタノール醗酵 : (第17報)育成(その3) 酸化還元電位的考究
- 醗酵と酸化還元電位(2)
- 清酒麹汚染細菌の生産する抗酵母性物質F 16-2の精製とその性質
- ブタノール醗酵-5-
- 細胞膜分解による澱粉分離-1-
- ブタノール醗酵-20-
- ブタノール醗酵-4-
- 麹の高濃度アルコール生成因子(清酒醸造における高濃度アルコール生成機構-7-)