(14) たまねぎベト病菌の生態種に関する考察 (昭和32年度関西部会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1958-03-05
著者
関連論文
- 培地上におけるクワ又枯病菌の分生胞子形成
- (188) 芝草病害の生態学的研究 : 第5報 土壌殺菌剤の西洋芝草 Brown patch に対する防除効果 (殺菌剤(昭和39年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- 1980年に島根県に発生した穂いもち並びに13県下に発生した葉いもちのいもち病菌レ-スについて
- イネおよびタケに寄生するいもち病菌の野外タケに対する病原性
- (47) 非親和性いもち病菌のイネ細胞への侵入に及ぼす植物葉磨砕液の影響 (続報) (関西部会講演要旨)
- いもち病菌を接種したイネ品種の葉鞘における菌糸生育と宿主反応の観察
- (60) 非親和性いもち病菌のイネ細胞への侵入に及ぼす植物葉磨砕液の影響 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (41) 各種いもち病菌のイネ葉鞘内での伸展度と葉身反応との比較 (関西部会講演要旨)
- 熱処理したシコクビエ葉におけるイネいもち病菌とヒメシバいもち病菌の病斑形成と胞子形成
- イネ葉における各種 Pyricularia 属菌による病斑発達と胞子形成に及ぼす接種前熱処理の影響
- クワ裏うどんこ病菌子のう殻の越冬と裂開の走査電子顕微鏡観察
- (85) 腐生菌Alternaria alternataのイネ細胞への侵入に及ぼすイネいもち病菌胞子発芽液の影響 (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 親和性いもち病菌レースの感染をうけたイネ葉鞘内におけるAlternaria alternataおよび非親和性いもち病菌レースの生育
- (51) 温湯処理したイネ葉身のいもち病菌に対する感受性の変化 (関西部会講演要旨)
- 1980年に島根県に発生したイネいもち病菌のレ-ス
- シコクビエから分離されたいもち病菌にみられた両性株
- (10) 親和性いもち病菌感染イネ葉鞘内での非親和性いもち病菌・非病原菌の伸展 (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (65) クズ赤渋病罹病組織の細胞 (関西部会講演要旨)
- (45) 異なる接種方法によるAgrobacterium tumefaciensのインゲン組織における様相 (関西部会講演要旨)
- Crown Gall形成初期における2,3の知見
- Pyricularia属菌のタケ・ササ類生葉上での越冬とイネいもち病菌(P. oryzae Cavara)のタケ・ササに対する病原性
- 土壌病菌Pythiumの生態および分類 第XI報 : ジエチルジチオカルバミド酸ナトリウム処理をしたカボチャ胚軸部に現われる水浸状病斑
- 土壌病菌Pythiumの生態および分類 : 第X報 ビート苗立枯病を起因する数種Pythium菌
- (148) Fusarium oxysporum f.lgcopersiciの生態と拮抗 (土壌病害(昭和39年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (141) 抗菌蛋白生成と寄主組織の窒素代謝の変動 (病害抵抗性(昭和39年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (136) 抗菌蛋白生成の普遍性と細胞内顆粒 (病害抵抗性(昭和39年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (21) タマネギ露菌病菌の栄養生理に関する研究 : (3) 分生胞子発芽に伴う窒素化合物の変動 (昭和36年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (30) 玉葱露菌病菌分生胞子発芽並びに形成に及ぼす各種薬剤の効果 (昭和33年度関西部会)
- (10) タケ・ササ類に寄生するPyricularia sp. の地理的分布と寄生性 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- タケ・ササ類に寄生するPyricularia sp.について
- (10) タケおよびササに寄生するPyricularia sp.について (昭和52年度地域部会講演要旨(関西部会))
- Agrobacterium tumefaciens (Smith et Townsend) Conn. とインゲン初生葉との感染初期の相互関係
- (26) インゲン葉組織中におけるAgrobacterium tumefaciensの存在様式 (昭和53年度地域部会講演要旨(関西部会))
- Albugo属菌によるアブラナ科植物肥大組織の微細構造
- (37) Albugo属菌による肥大組織の超薄切片像 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (37) ダイズ根瘤細胞の電顕像 (昭和52年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (58) 苺根腐性 Pythium 菌数種について (菌類,細菌類の分類および生理生態(昭和39年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- Pythium ultimumの胞子形成促進物質について
- (22) 土壌病原菌と土壌微生物の生態ならびに拮抗に関する研究(第1報) : Pythium 菌および Rhizoctonia 菌の生育と土壌環境 (昭和36年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (49) 立枯病罹病組織のpolyphenol成分, polyphenbl-oxidase, chlorogenic acidの組織化学的観察 (昭和31年度関西部会)
- (69) 罹病甘栗南瓜茎汁液のPythium菌に対する抗菌性について (病害抵抗性(昭和32年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (17) Sclerotinia sclerotiorumの産生する細胞壁成分分解酵素 (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 子苗立枯病抵抗性機作に関する研究 : 第2報 エーテル処理及び異常環境下における寄主感受性の変化
- (15) 玉葱露菌病抵抗性の品種間差異 (昭和32年度関西部会)
- (59) 葱頭露菌病菌卵胞子に関する2・3の知見 (昭和31年度大会)
- (14) たまねぎベト病菌の生態種に関する考察 (昭和32年度関西部会)
- (186) 鉢試験法による土壌殺菌剤検定法 (殺菌剤(昭和39年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (70) 各種土壌に栽培したクワ苗に対する白紋羽病菌接種試験 (土壌病害(昭和38年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- 林地土壌中における白紋羽病菌の検索ならびに垂直分布
- (12) たん水による白紋羽病跡地の土壌消毒 (昭和43年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (85) 林地における白紋羽病菌の検索 (菌類病(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (159) ワク枝による白紋羽病菌の土壌検診 (土壌病害(昭和39年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (144) クワ裏白渋病に関する研究 : (V) 子のう胞子の越冬, 発芽およびそれによる人工接種について (病原菌の生態および分化現象等(昭和36年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- 土壤病菌 Pythium の生態および分類 : 第5報 イチゴの根腐れを起す数種Pythium菌
- (3) 土壌病菌の生育深度におよぼす窒素形態の影響 (昭和39年度地域部会講演要旨(関西部会))
- 土壌病菌Pythiumの生態および分類 : 第1報 数種土壌病菌の土壌生育深度
- (36) 土壌殺菌剤の作用機作 : (第4報) 病原菌の Ascorbic acid oxidase 活性と殺菌剤の阻害効果 (昭和36年度地域部会講演要旨(関西部会))
- 子苗立枯病抵抗性機作に関する研究(第3報) : 罹病南瓜組織のoxidase活性,polyphenol成分及びascorbic acidの消長
- (81) タイ国における桑根腐病の発病様式 (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (141) 山地開発桑園における白紋羽病について (土壌病害(昭和40年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (21) 桑裏白渋病に関する研究 : (IV) 子のう殻の発育と温度との関係 (昭和34年度冬期関東部会)
- 土壌病菌Pythiumの生態および分類 : 第6報 レンコン腐敗病を原因するPythium菌
- ソラマメ褐斑病菌の栄養に関する研究
- (88) ソラマメ褐斑病菌の榮養に關する研究 (昭和29年度大会(1))
- (102) 植物病原菌のペクチン分解酵素 (果樹・蔬菜・花卉の病害(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (68) Pythium菌による立枯病罹病南瓜組織の窒素代謝 (病害抵抗性(昭和32年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (37) Pythium 属菌によるカボチャ罹病組織呼吸の異常増加について (昭和31年度大会)
- (38) 罹病紹織の酸化酵素の消長について (昭和30年度関西部会)
- (34) Polyphenol成分のPythium ultimum菌発育に及ぼす生理作用 (昭和30年度大会(1))
- (20) 貯歳ヤマノイモの一乾腐菌に関する研究 (昭和29年度関西部会)
- 培養液の水素イオン濃度の変化に影響を及ぼす要因とその蚕豆褐斑病菌の発育との関係に関する研究
- 硫酸銅溶液中で處理した稻胡麻葉枯病菌胞子の銅の吸着竝に銅の溶離と發芽との關係 (昭和26年度大會(第22囘日本農學大會))