(10) タケ・ササ類に寄生するPyricularia sp. の地理的分布と寄生性 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1978-07-25
著者
-
野田 千代一
国研セ沖縄
-
佐藤 文男
島根大学農学部
-
山本 淳
島根県農試
-
野津 幹雄
島根大農
-
糸井 節美
島根大農
-
山本 淳
島根大学農学部
-
内田 利久
島根大学農学部
-
佐藤 文男
島根大農
-
山本 淳
島根大農
-
野田 千代一
島根大農
-
内田 利久
島根大農
-
野津 幹雄
島根大学農学部環境保全学科植物病学研究室
-
野津 幹雄
島根大学農学部生物生産科学科環境生物学講座植物病理学研究室
-
糸井 節美
島根大 農
関連論文
- 石垣島のカッコウアザミに発生したベゴモウイルスの分子特性(九州部会講演要旨)
- Sclerotium rolfsii Saccardoによるハマボウフウ白絹病(新称)(関西部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- (111) Botrytis galanthinaによるスイセン首腐病(病原追加)(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- Pestalotiopsis属菌によるカキの汚損果の発生(関西部会講演要旨)
- (39) 島根県に発生したイチジクそうか病の2症状について (関西部会講演要旨)
- (151) ベンズイミダゾール系薬剤耐性イチジクそうか病菌(Sphaceloma caricae)の出現 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- 島根県におけるCMV-ラゲナリア系によるメロンモザイク病の発生とその被害
- 近年、島根県で発生を確認した花・野菜の病害
- (99) 灰色かび病菌によるカキの汚染果の発生 (関西部会)
- (80) ブドウ根頭がんしゅ病菌の苗木伝染 (関西部会)
- 島根県におけるブドウ根頭がんしゅ病の発生と伝染経路
- (11) 島根県におけるハウスメロンでのキュウリモザイクウイルス : ラゲナリア系 (CMV-Lag) の発生とその被害解析 (関西部会)
- (102) モロヘイヤに発生した黒星病(新称) (日本植物病理大会)
- (73) 灰色かび病菌によるカキ「伊豆」の異常落果 (関西部会)
- カキ灰色かび病の発生要因
- 島根県におけるバラ半身萎ちょう病の発生
- (184) 島根県におけるブドウ根頭がんしゅ病の発生と病原細菌の存在場所 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- ハウス栽培巨峰における褐斑病の発生消長および防除時期
- (40) ベノミル剤によるカキ灰色かび病の発病助長 (関西部会講演要旨)
- 島根県におけるイチジクそうか病の発生実態
- (30) ブドウベと病菌の死滅に及ぼす高温の影響 (関西部会講演要旨)
- ショ糖-酒石酸カリウム平衡密度勾配遠心法によるpotyvirus管状封入体の純化
- (73) イネいもち病菌の分生胞子発芽液中に存在する毒性物質 (3) (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (21) イネいもち病菌の分生胞子発芽液中に存在する毒性物質 (続報) (関西部会講演要旨)
- (117) イネいもち病菌の胞子発芽液に存在する毒性物質について (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (34) イネいもち病菌の胞子発芽液中に存在する感染誘導因子について (昭和60年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (7)わが国におけるPassiflora latent virusの発生について(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (10) パパイア感染葉からのPotyvirus検出のためのWestern blotting法の改良 (九州部会)
- (51) イネ品種ヒメノモチの突然変異株のイネいもち病菌に対する反応 (日本植物病理学会大会)
- (14)イネいもち病菌の分生胞子発芽液中に存在する毒性物質 : (10) オオムギ子葉鞘細胞におけるいもち病菌毒素による感染誘導 (日本植物病理大会)
- Pestalotiopsis longiseta (Spegazzini) Dai et Kobayashiによる放射状の黒色破線を呈するカキ汚損果の発生
- ボタンに対するグリホサートを含む除草剤の影響
- カキの灰色かび病菌による落果
- 資料・雑録 近年,島根県で問題となっている果樹の病害
- 木質系堆肥上における白紋羽病菌の進展
- 島根県における灰色かび病菌によるカキ汚染果の発生
- 島根県のワサビにおけるウイルスの感染実態
- シコクビエから分離されたいもち病菌にみられた両性株
- (65) クズ赤渋病罹病組織の細胞 (関西部会講演要旨)
- (45) 異なる接種方法によるAgrobacterium tumefaciensのインゲン組織における様相 (関西部会講演要旨)
- Crown Gall形成初期における2,3の知見
- Pyricularia属菌のタケ・ササ類生葉上での越冬とイネいもち病菌(P. oryzae Cavara)のタケ・ササに対する病原性
- 観賞用Alliumから分離されたleek yellow stripe virus
- (71) メラニン合成阻害剤ピロキロンがイネいもち病菌の胞子形成および侵入に及ぼす影響 (関西部会)
- (12) イネいもち病菌の分生胞子発芽液中に存在する毒性物質 (11) : 毒素処理したイネ葉細胞の微細構造 (日本植物病理学会大会)
- 石垣市のヒマワリに発生するpotyvirus(九州部会講演要旨)
- (99) 光による Alternaria solani の分生胞子形成誘導と阻害に伴う分生子梗の構造変化 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 日本で分離したカボチャモザイクウイルス (WMV 2) ゲノムの外被タンパク質 (CP) 遺伝子とその3'非翻訳領域の塩基配列の決定
- (199) カボチャモザイクウイルス (WMV-2) 外被タンパク質遺伝子のクローニングと塩基配列の決定,および植物発現用ベクターの構築 (日本植物病理学会大会)
- (10) タケ・ササ類に寄生するPyricularia sp. の地理的分布と寄生性 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- タケ・ササ類に寄生するPyricularia sp.について
- (10) タケおよびササに寄生するPyricularia sp.について (昭和52年度地域部会講演要旨(関西部会))
- Colletotrichum acutatum Simmonds ex Simmonds によるブドウ晩腐病の発生
- (83) Colletotrichum acutatum Simmonds ex Simmondsによるブドウ晩腐病(病原追加) (関西部会)
- (63) Sorosphaera veronicae Schrot. の電顕像 : 少核変形体と遊走子のう (関西部会講演要旨)
- (26) インゲン葉組織中におけるAgrobacterium tumefaciensの存在様式 (昭和53年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (37) Albugo属菌による肥大組織の超薄切片像 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (37) ダイズ根瘤細胞の電顕像 (昭和52年度地域部会講演要旨(関西部会))
- マルチウイルス・マルチストレイン抵抗性組換えパパイアの作出 : PRSV抵抗性パパイア・サンアップのPRSVアジア株およびPLDMVに対する反応
- (26) マルチウイルス・マルチストレイン抵抗性組み換えパパイアの作出 : ベクターの構築と遺伝子導入 (九州部会講演要旨)
- (24) パパイア奇形葉モザイクウイルスウリ科系統(PLDMV-C)の外被タンパク質(CP)遺伝子の塩基配列決定 (九州部会)
- (8)パパイア奇形葉モザイクウイルスウリ科系統(仮称)の発生(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (58) サクラてんぐ巣病葉の電子顕微鏡による観察 (昭和46年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (96) イネいもち病菌の分生胞子発芽液中に存在する毒性物質 : (7) いもち病菌の病原性と毒素の感染誘導の関係 (日本植物病理学会大会)
- (76) マメダオシに関する二・三の観察 (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (24) イネいもち病菌の分生胞子発芽液中に存在する毒性物質 : (4) 毒素活性の発現に及ぼす光の影響 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- ベンゾイミダゾール系楽剤耐性イチジクそうか病菌の出現と防除対策
- 抑制栽培におけるブドウ晩腐病対策について
- うどんこ病菌によるキュウリ葉緑体の形態変化
- シコクビエいもち病菌完全世代のSEM像
- ネギさび病菌夏胞子堆のSEM像
- 数種もち病菌の走査電顕像
- Synchytrium minutumによるクズ肥大組織の電顕観察
- 樹脂割断によるクローバー根瘤のSEM像
- ダイズ根瘤の電顕観察
- (13) カラシナ白さび病罹病組織の電顕像 (昭和51年度地域部会講演要旨(関西部会))
- カラシナ白さび病肥大組織の電子顕微鏡による観察
- ソラマメ根瘤細胞の微細構造
- (48) 疫病菌培養濾液フラクション処理のジャガイモ塊茎組織に認められる過敏感現像について (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (38) MCPによるダイコン胚軸の肥大 (関西部会講演要旨)
- 石垣市のホウライカガミに発生するpotyvirus
- (17) 石垣島のレタスとセンダングに発生する2種類のPotyvirusについて (九州部会講演要旨)
- (383) 石垣島のタバコから分離されたpotyvirus
- (19) フサナリツルナスビに発生するジャガイモYウイルス(PVY) (九州部会)
- (270)ハイビスカス退緑斑ウイルスとハイビスカス黄斑ウイルスの自然発生植物(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (1) オクラから分離された2種類のウイルスについて (九州部会)
- (251) 観賞用アリウムから分離されたonion yellow dwarf virusについて (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (57) 観賞用アリウムから分離されたleek yellow stripe virusについて (昭和62年度地域部会講演要旨(関西部会講演要旨)
- (11) β-アミノ酪酸処理によりトマト葉に誘導された輪紋病抵抗性 (日本植物病理大会)
- (115) オオイヌノフグリ肥大組織の微細構造 (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (116) ジャガイモ疫病菌感染葉と培葉ろ液処理葉の電子顕微鏡による観察
- (110) イネいもち病菌の異常形態胞子 (日本植物病理学会大会)
- (13) メヒシバいもち病菌の生成する感染誘導因子 (日本植物病理学会大会)
- (236) カブモザイクウイルスの管状封入体の純化および ELISA 法による検出 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (37) 間接発芽時における Phytophthora infestans 菌の分生胞子の微細構造 (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
- (97) イネいもち病菌の分生胞子発芽液に存在する毒性物質 : (8) 毒素による壊死斑形成および関口病斑形成への光合成関与の可能性 (日本植物病理学会大会)
- (82) イネいもち病菌の分生胞子発芽液中に存在する毒性物質 : (6) 毒素による壊死斑形成と感染誘導の関係 (日本植物病理学会大会)
- (63) チャもち病罹病組織の超薄切片像 (昭和50年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (61) トウモロコシ黒穂病組織の電子顕微鏡による観察 (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (65) クロキもち病葉の微細構造 (昭和47年度 日本植物病理学会大会)