(132) コムギ紅色雪腐病の抵抗性発現に及ぼすハードニング(低温順化)の影響(予報) (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1989-10-25
著者
関連論文
- (209) 道南地方に多発したダイコン, ハクサイのモザイク病の病原ウイルスについて (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (6) 積雪下のコムギから得られた抗菌物質 (北海道部会講演要旨)
- (91) 積雪下のコムギから見いだされた紅色雪腐病菌に対する抗菌活性物質
- (243) 加工用トマトに発生したすじ腐れ様症状 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- キリてんぐ巣病ファイトプラズマの媒介昆虫の探索
- (339) タマネギ萎黄病ファイトプラズマの非媒介昆虫ツマグロヨコバイ虫体内における増殖分布(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (67) ダイズウスイロアザミウマの成長過程におけるトマト黄化えそウイルスの組織間移行とその粒子形態 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (297) ダイズウスイロアザミウマ蛹期の中腸から唾液腺へのトマト黄化えそウイルス組織間移行は,その伝搬能と密接に関連している
- (271) トマト黄化えそウイルス(TSWV)のアザミウマ体内存在部位 (日本植物病理大会)
- (225) Ralstonia pickettii C-176が生産する菌体外多糖類はトウガラシマイルドモットルウイルスの感染を阻害する(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)