マツ材線虫病の病徴進展におけるキャビテーションの影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
11年生クロマツにマツノザイセンチュウを接種し, 1週間ごとの伐倒の前日に根元から染色剤を吸収させて, その上昇パターンから木部の通水異常を検出した。木部含水率を測定し, 通水異常との関係を明らかにすると同時に, マツ組織の変化, 線虫の増殖との関係を調べた。接種2週後に水分の上昇に乱れが観察され, 含水率が低下し始めた。樹幹の木口断面では, 放射方向に長く白色の線状ないし紡錘形の部分が, 染色部と明確に区分されて出現した。この部分では仮道管は水を失い, 気体が入っていた。この現象は「キャビテーション(空洞化)」と呼ばれる。健全な樹木では, 木部の水はらせん状に上昇するが, 線虫接種木ではキャビテーション部位で流れが妨げられて通水パターンが乱れる。キャビテーションの範囲はしだいに拡大し, 4週後には木口断面のほぼ全面を覆った。マツ組織の変化と線虫の増殖は4週後, 木部の含水率が健全木の30%に低下してからであった。これらの事実から, 形成層や師部の壊死はキャビテーション部位に接した後に水不足により起こったものと判断した。仮道管のキャビテーションがマツの枯死の直接的原因である可能性が高い。他方, 漏出した樹脂による仮道管通水の機械的阻害は, 非常に小さな範囲に留まるため, 枯死の主因とは考えにくい。染色の阻止状況から, 疎水性の物質がキャビテーション部位の仮道管内に存在することが示唆された。マツノザイセンチュウがなぜマツを枯らすのかを明らかにするためには, まずキャビテーションの原因を解明する必要がある。
- 1988-12-25
著者
-
田村 弘忠
森林総合研究所
-
田村 弘忠
農林水産省林業試験場
-
山田 利博
森林総合研究所
-
峰尾 一彦
森林総合研究所四国支所
-
黒田 慶子
農林水産省森林総合研究所関西支所
-
山田 利博
農林水産省森林総合研究所関西支所
-
峰尾 一彦
農林水産省森林総合研究所四国支所
関連論文
- シカの強度影響下における広葉樹二次林の更新および生態系機能修復に関する研究 : 千葉演習林第12期試験研究計画に基づく大規模野外実験の設計及び初期状態
- ナラ類集団枯損被害に関連する菌類
- ヒメコマツかさぶたがんしゅ病菌に対する種々薬剤の効果
- ヒノキ, ヒノキアスナロ漏脂病罹病木における漏脂病患部と昆虫の食害との関係
- ヒノキ樹脂胴枯病の幼齢林内での空間分布様式と罹病率-病斑数関係
- ナラ類集団枯損被害の分布と拡大
- ヒノキ幹の加齢によるSeiridium unicorne感染に対する抵抗性増大の要因
- 感染の程度および樹齢がヒノキ樹脂胴枯病の被害進展に及ぼす影響
- 材線虫病抵抗性マツ,テーダマツおよびストローブマツ,のマツノザイセンチュウ感染に対する化学的防御反応
- マツノザイセンチュウ感染に対する材線虫抵抗性マツ,テーダマツおよびストローブマツの反応の組織学的観察
- (103) ナラ類の集団枯損被害に関連する菌類 (日本植物病理大会)
- (28) ナラ類の集団枯損に見られる辺材の変色と木部通水阻害の進行 (日本植物病理学会大会)
- (27) 関西地域におけるナラ類集団枯損の発生実態 (日本植物病理学会大会)
- Macrophoma菌株間のスギに対する病原性および材変色性の差異
- アカマツにおけるマツ材線虫病の進行と通水異常
- マツ材線虫病の病徴進展におけるキャビテーションの影響
- マツノザイセンチュウの接種をうけたアカマツ苗の蒸散量の変化
- 森林生物と生態管理の現状と展望
- (3) 接種したマツノザイセンチュウの樹体内の垂直移動について (関西部会講演要旨)
- (2) マツノザイセンチュウによるマツ類枯損の被害発生状況について (関西部会講演要旨)
- マツノマダラカミキリから検出された線虫捕食性ダニの生活史
- マツノマダラカミキリの蛹室および成虫から検出される中気門類ダニ
- 512 マツノマダラカミキリの蛹室中と成虫体表上における線虫捕食性ダニ類の数と分布
- マツノザイセンチュウの高等植物に対する摂食行動ならびに繁殖(一般講演)
- マツ枯損の真因をめぐって (線虫)
- (117) マツノザイセンチュウに対するマツの抵抗性機構について (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- E-54 融合した根によるマツノザイセンチュウの感染(線虫)
- 509 流動パラフィン分注による培養線虫の保存(一般講演)
- ヒノキ樹脂胴枯病の幼齢林内における拡大
- マツノザイセンチュウの感染に伴うストローブマツとアカマツの組織反応
- スギカミキリの加害に伴うスギ生立木の材の変色とカチオンの集積
- (56) マツノザイセンチュウ接種枝における組織反応 (昭和60年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (55) スギ木部の変色に伴う移行帯の組織反応 (昭和60年度地域部会講演要旨(関西部会))
- γ線樹木腐朽診断器による診断結果の季節による比較
- 樹木診断における精密機器の役割と動向 (特集 樹木の異常をみつける精密診断機器)
- スギ生立木の辺材における防御反応 : ノルリグナン類およびテルペン類の集積
- スギ、ヒノキ大苗によるシカ食害防止の試み
- ナラ類の集団枯損にみられる辺材の変色と通水機能の低下
- (42) マツノザイセンチュウ接種枝における組織反応 (2) (関西部会講演要旨)
- (119) 材線虫病におけるマツの水ストレスと樹体内での線虫の動態 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (118) 針葉樹4属におけるマツノザイセンチュウ個体数の推移 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 樹木医・研究と実践の現場から(17)樹木の病害虫に対する生理的抵抗反応
- 精密機器による樹木診断の現状と課題 (特集 樹木の診断と対策)
- 保全講座2 : 微生物の感染と樹木の反応(樹木医学の基礎講座)
- 病原菌からみたブナ科樹木萎凋枯死被害(ナラ枯れ)研究の最前線
- 傷害に対するコナラ枝木部の反応に関する予備調査(第4回大会ポスター発表要旨)
- マツ林の保全とマツ枯れに関するシンポジウム
- 生立木辺材の防御機構 : 三つのモデルの適合性
- 伐採と防鹿柵の設置が広葉樹二次林のリター・土砂移動量に与える短期的影響
- 遺伝資源保全林におけるヤツガタケトウヒの非破壊腐朽診断 その1 : 3種の非破壊検査機器の比較
- Raffaeles quercivora を接種したブナ科樹木4種の菌糸分布と防御反応の比較
- 東京大学演習林富士癒しの森研究所・千葉演習林における年平均気温の長期データの推定
- 材線虫病抵抗性マツ類における組織の反応と線虫の分布・増殖
- ブナ科5樹種の辺材抽出物がブナ科樹木萎凋病菌Raffaelea quercivoraの菌糸伸長に及ぼす影響
- 材線虫病抵抗性アカマツにおけるマツノザイセンチュウの移動パターン
- 異なる季節に与えた物理的傷害に対する4樹種の反応
- 千葉演習林産材線虫病抵抗性マツのセグメントを用いた抵抗性機構探索
- 数種樹木の自然傷害枝のNRGおよび組織化学的観察
- 林床における種々の更新補助処理によるエゾマツ実生消長の差異(会員研究発表論文)