(16) Epicoccum nigrum によるトウモロコシの葉枯症状とその品種間差 (北海道部会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1994-12-25
著者
-
児玉 不二雄
道立北見農試
-
田中 文夫
道立十勝農試
-
児玉 不二雄
北植防
-
吉澤 晃
(現)北海道立根釧農業試験場
-
吉澤 晃
北見農試
-
吉澤 晃
道立北見農業試験場
-
田中 文夫
北海道十勝農試
-
吉澤 晃
北海道立北見農試
関連論文
- (14) Fusarium avenaceumによるニンジン乾腐病の発生と北海道における分布 (北海道部会)
- (25) アズキ根圏および根面から分離した Pseudomonas sp. による立枯症発病抑制効果 (昭和60年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (24) アズキ立枯症の発生消長 (昭和60年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (9) イネ褐変穂が玄米品質および収量に及ぼす影響 (昭和60年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (11) Pythium graminicolumによるイネ苗立枯病の発生環境 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (5) イネ褐変穂の発生環境 (北海道部会講演要旨)
- Helminthosporium sativum P. K. &B.によるイネの斑点病(新称)
- (6) イネ黒褐変症の病原菌とその性状 (昭和53年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (5) 北海道におけるフルアジナム剤耐性豆類灰色かび病菌の発生 (平成10年度北海道部会)
- タマネギ乾腐病の発生生態と防除
- タマネギ乾腐病の発病の経過とベノミル剤による苗浸漬の効果
- (86) タマネギ種子の保菌状況 (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (6) タマネギ乾腐病の病原菌について(予報) (北海道部会講演要旨)
- (5) タマネギ乾腐病の発生消長について (北海道部会講演要旨)
- (4) タマネギ乾腐病の発生分布 (北海道部会講演要旨)
- (36) 新展着剤加用による殺菌剤の防除効果の促進 (北海道部会)
- 21 ジャガイモそうか病防除のための効率的な土壌酸度調整資材の施用法(北海道支部講演会)
- (15) 春播コムギの黒目症状粒からの糸状菌の分離 (北海道部会)
- (6) ニンジンのストレプトミセスそうか病 (北海道部会)
- (31) Phytophthora megasperma var. sojaeによるダイズの茎疫病(新称) (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- エンドウ苗立枯病の病原菌について(北海道部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- キクに発生した赤かび病(新称)
- (2) 北海道におけるアスター萎ちょう病の発生とその寄主範囲 (北海道部会)
- (1) トルコギキョウ茎腐病を起す Fusarium avenaceum について (北海道部会)
- (119) ジャガイモそうか病菌 Streptomyces scabies 及び胞子鎖螺旋型菌に対する特異抗体の作成とELISA法による識別 (日本植物病理学会大会)
- (12) 北毎道におけるダイズ斑点病のレースと発病の品種間差 (北海道部会)
- (3) Cylindrocarpon destructans (Zins.) Scholtenによるヤマイモの褐斑根腐病(新称)について (北海道部会)
- (25) ダイズ斑点病 (Cercospora sojina Hara) の種子伝染とその発病経過 (北海道部会)
- (131) 北海道におけるコムギうどんこ病菌のDMI剤に対する感受性の変動 (1991〜1993) (日本植物病理学会大会)
- (11) 16Sリボソーム RNA 遺伝子の塩基配列に基づくジャガイモそうか病菌の系統解析 (北海道部会)
- (224) リボソームDNAのspacer領域の塩基配列に基づくジャガイモそうか病菌の類縁性 (日本植物病理大会)
- (44) コムギ眼紋病の発生および病原菌の生存におよぼす湛水処理の影響 (日本植物病理学会大会)
- 北海道におけるヒマワリ菌核病の発生と防除
- (13) Fusarium oxysporum による高級菜豆の根腐症 (北海道部会講演要旨)
- (179) ジャガイモそうか病菌, Streptomyces turgidiscabies n. sp. (日本植物病理大会)
- (42) アスパラガス茎枯病の病原菌 (関西部会講演要旨)
- (260) 北海道各地から採取したコムギうどんこ病菌のDMI剤に対する感受性 (日本植物病理学会大会)
- ユリ科植物に病原性を示す Fusarium oxysporum 分化型の体細胞和合性群 (Vegetative Compatibility Group, VCG)
- (15) 札幌市のジャガイモ栽培圃場より分離されたStreptomyces spp.の同定 (北海道部会講演要旨)
- (1) メロンの変形菌病について (昭和51年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- アズキ落葉病菌の一新系統
- (58) メロン黒星病菌の毒素生産 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 北海道におけるユリのウイルス病
- 低温下の不発芽トウモロコシ種子から分離された Pythium 属菌の病原性
- (24) ダイコン黒しみ病の病原菌について (北海道部会講演要旨)
- (4) トウモロコシのピシウム苗立枯病菌の同定 (北海道部会講演要旨)
- (42) トウモロコシのピシウム苗立枯病 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (32) Cylindrocarpon sp. によるダイコンの黒しみ病 (仮称) (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (15) アスパラガス茎枯病の防除と収量 (北海道部会講演要旨)
- (13) タマネギ白斑葉枯病に対する TPN 水和剤の残効 (北海道部会講演要旨)
- (14) Cladosporium cucumerinum によるカボチャおよびメロンの葉枯症状 (北海道部会講演要旨)
- (28) 北海道に発生したユウガオ台スイカのつる割病 (北海道部会講演要旨)
- Pyrenochaeta terrestris (Hansen.) Gorenz, Walker & Larson によるタマネギの紅色根腐病について
- (92) Pyrenochaeta terrestrisによるタマネギ紅色根腐病(新称)について (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (91)インゲンマメ苗立枯病(新称)に関与するPythium属菌(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (8) 北海道におけるジャガイモそうか病の発生と病原菌の分布 (北海道部会)
- (21) ジャガイモそうか病菌の胞子鎖直 : 波状型菌に対する特異抗体の作成とELISA法による識別 (北海道部会)
- (20) ジャガイモそうか病菌, Streptomyces scabies の分類学的性質 (北海道部会)
- (7) 北海道十勝地方でジャガイモ黒あし病を起因する Erwinia chrysanthemi の生化学的および血清学的性質 (北海道部会)
- (207) 土壌 pH および土壌水分調整によるジャガイモそうか病の防除 (日本植物病理学会大会)
- (161) ジャガイモそうか病菌Streptomyces scabiesに対するモノクローナル抗体の作製 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (2) 北海道におけるタマネギ小菌核病の発生 (北海道部会)
- (76)メロンつる割病菌Fusarium oxysporum f. sp. metonisレース1,2yのメロン種子からの分離(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 北海道におけるFusarium oxysporum f.sp.melonisレ-ス2によるメロンつる割病の発生
- (23) 北海道におけるメロン軟腐病の発生 (北海道部会)
- (8) 北海道におけるFusarium oxysporum f. SP. melonisレース2によるメロンつる割病の発生 (北海道部会)
- (3) Fusarium moniliformae および Fusarium oxysporum によるアスパラガスの衰退現象 (北海道部会)
- (130) 食用ユリの乾腐病(新称)および輪紋病(新称)とその病原菌 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (27) 転作地帯のアズキ落葉病に対する田畑輪換の効果 (北海道部会講演要旨)
- (35) 国内産ダイズ品種によるダイズ茎疫病菌 (Phytophthora megasperma var. sojae) の菌群の類別について (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (5) エンドウのピサチン生成に対する各種殺菌剤の影響 (日本植物病理大会)
- タマネギ乾腐病菌の寄主範囲
- (74) タマネギ乾腐病の発生経過とベノミル剤による苗浸漬消毒の効果 (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (15) タマネギ乾腐病菌の寄主範囲 (昭和50年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (13) タマネギ乾腐病の発生推移 (昭和50年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (20) 食用ユリえそ症の防除について (北海道部会)
- (4) PCRによるジャガイモそうか病菌の識別 (北海道部会)
- (19) アズキ立枯病の接種方法と抵抗性の品種間差異 (昭和62年度地域部会講演要旨(北海道部会講演要旨)
- (2)アズキのピシウム苗立枯病の新病原
- (150)アズキピシウム苗立枯病に対するアズキ品種の感受性(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- Pythium属菌によるアズキ腐敗病(新称)(北海道部会講演要旨)
- (16) 人工床土とイネ馬鹿苗病の発生について (北海道部会講演要旨)
- 罹病茎内におけるアズキ萎凋病菌の長期生存
- 北海道のアズキ栽培圃場から分離されたアズキ萎凋病菌およびアズキに対し非病原性のFusarium oxysporum菌株の体細胞和合性による分類
- (40)アズキピシウム苗立枯病感受性に及ぼすPythium属菌の種子への侵入経路の影響(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (16) Epicoccum nigrum によるトウモロコシの葉枯症状とその品種間差 (北海道部会)
- (14) アズキ根腐病(新称)の発生 (平成10年度北海道部会)
- (12) ニンジンストレプトミセスそうか病およびゴボウそうか病の病原菌について (北海道部会)
- (10) アズキ落葉病菌の土壌からの選択分離培地と土壌中での菌密度および生存形態 (北海道部会講演要旨)
- アズキ落葉病菌の土壌からの選択分離培地と土壌中での菌密度
- アズキ落葉病菌のType A, B間の病原性の差
- (19) アズキ落葉病菌の系統間の病原性の差 (北海道部会講演要旨)
- (40) アズキ落葉病菌の一新系統 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (9) 施用量・位置を異にする高タンパク質資材のジャガイモそうか病抑制効果 (北海道部会)
- (23) 高タンパク質資材の土壌施用によるジャガイモそうか病防除効果 (北海道部会)
- (140) アスパラガス斑点病菌(Stemphylium botryosum)の分生胞子の飛散について (日本植物病理大会)
- (10) Botrytis cinerea によるシソの灰色かび病 (新称) (北海道部会)
- (11) Cladosporium allii-cepae によるタマネギ黄斑病 (新称) (北海道部会)
- (62) アズキ萎ちょう病の発生および病原菌の生存に及ぼす非寄主作物栽培の影響 (日本植物病理大会)
- (5) Fusarium oxysporumに起因するクリムソンクローバの萎ちょう病 (新称) (北海道部会)