(2) Cymbidium属植物から分離された odontoglossum ringspot virus(ORSV)分離株間の性状の比較 (関西部会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
(399)Benyvirusのコードするシステインリッチタンパク質のRNAサイレンシングサプレッサー活性(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(286) 土壌伝染性ウイルスのシステインリッチタンパク質は根のRNAサイレンシングを抑制する(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(266) ランえそ斑紋ウイルス(OFV)様粒子の核内での形態形成とViroplasm様構造の関連性(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(32)BNYVV 54 kDA : 読み過ごし領域導入植物のウイルス抵抗性を打破するBNYVV欠失変異株の出現(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
-
(31)ランえそ斑紋ウイルス構造タンパク質Mの病原性はヌクレオキャプシドタンパク質Nにより抑制される(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
-
(236) Beet necrotic yellow vein virus p31の根特異的サイレンシング抑制効果(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(235) 土壌伝染性ウイルスBNYVVおよびTRVは根において特異的にRNAサイレンシングを抑制する(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(227) テンサイ接種葉におけるBeet necrotic yellow vein virus抵抗性の病理学的および遺伝学的特性(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
ランえそ斑紋ウイルス(OFV)がコードするORF3タンパク質の機能解析(関西部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
-
(368) Beet necrotic yellow vein virus (BNYVV)感染植物の葉と根におけるRNAサイレンシング活性の比較(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(367) Beta maritima M8におけるBeet necrotic yellow vein virusの全身移行の特徴(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(360) ランえそ斑紋ウイルス(OFV)の粒子形成に関与するウイルスタンパク質の同定(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
BNYVV P75遺伝子導入植物に見られるエソモザイク症状の解析(関西部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
-
Beet necrotic yellow vein virusの宿主特異的維管束移行について(関西部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
-
ランえそ斑紋ウイルス構造タンパク質の核移行とViroplasm様構造との関連性(関西部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
-
(288) BNYVVと抵抗性宿主にみられるHR様およびER様反応について(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(287) BNYVV P31の機能解析 : Nicotiana benthamianaに対する病原性(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(286) ランえそ斑紋ウイルス構造タンパク質の相互作用と核移行性について(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(285) ランえそ斑紋ウイルス構造タンパク質のNicotiana benthamianaに対する病原性(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(398)RNAサイレンシングによるBNYVV抵抗性 : 葉と根におけるRNA分解能力の差異(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(397)BNYVVとTRVの長距離移行と組織内分布の動態観察(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(86)BNYVVゲノムの多様性 : RNA3とRNA4の役割と宿主特異性(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
-
(85)BNYVV P31 (RNA4)のNicotiana benthamianaに対する病原性(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
-
(84)ウイルス遺伝子導入植物にみられる回復表現型はトランスジーンの転写量とDNAのメチル化が必要である(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
-
(403)テンサイのそう根症状発現に関与する宿主遺伝子の探索(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(402)RNAサイレンシングによるBNYVV抵抗性 : 汁液接種とPolymyxa betae菌接種による抵抗性の差異(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(401)Beet necrotic yellow vein virus P25遺伝子の病原性を担うシステイン残基の同定(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(400)BNYVVの分子変異と病原性(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(68)BNYVV P25タンパク質に相互作用する宿主因子の検索 : 酵母Two-hybridシステムを用いた試み
-
(67)BNYVVの外被タンパク質遺伝子を導入した形質転換体の解析
-
(66)GFPラベルBeet necrotic yellow vein virusの植物内における挙動
-
(211)BNYVVに対する抵抗性の品種特異性を決定しているP25タンパク質のアミノ酸の同定(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(210)BNYVV 54k領域を導入した植物の抵抗性はRNAサイレンシングによって起こる(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
BNYVV外被タンパク質読過ごし領域を導入した植物にみられる回復現象(関西部会講演要旨)
-
(102)ランえそ斑紋ウイルス(OFV)の介在配列とmRNAの転写開始配列および終結配列
-
(97)BNYVV P25遺伝子はテンサイの接種葉におけるウィルス増殖を抑制する
-
(89)BNYVV外被タンパク質読み過ごしタンパク質遺伝子を形質転換した植物のウイルス抵抗性
-
ランえそ斑紋ウイルスの複製酵素遺伝子の解析(関西部会講演要旨)
-
(278) ゴボウ斑紋ウイルス(BdMoV)ゲノムの全塩基配列の解析 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
-
(287) ランえそ斑紋ウイルスの遺伝子構造 : 2分節ゲノム性とラブドウイルスとの類似性
-
(294) 茨城県でダイズから分離されたアズキモザイクウイルス (ABMV) の諸性質 (日本植物病理学会大会)
-
(11) ラナンキュラス退緑斑症状株から得られた Potyvirus の2,3の性質 (夏季関東部会)
-
(324)カリフラワーモザイクウイルス35S RNAプロモーターを用いたリンゴステムグルービングウイルスの感染性cDNAクローンの構築(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
ショ糖-酒石酸カリウム平衡密度勾配遠心法によるpotyvirus管状封入体の純化
-
Rapid and Sensitive Detection of Cucumber Mosaic Virus by a Simplified ELISA Using Two Monoclonal Antibodies
-
(311) オドントグロッサムリングスポットウイルスの全塩基配列とゲノム構成 (日本植物病理大会)
-
サギソウ(Habenaria radiata)から検出された新ひも状ウイルス,Habenaria Mosaic Potyvirus
-
(299) Odontoglossum ringspot virus RNAのクローニングと塩基配列 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
-
リンゴステムグルービングウイルスLi-23分離株の全塩基配列とカリフラワーモザイクウイルス35S RNAプロモーターを含む感染性cDNAクローンの構築
-
(9) リンゴステムグルービングウイルスとカンキツタターリーフウイルスの諸性質の比較 (東北部会)
-
リンゴクロロティックリーフスポットウイルス, リンゴステムグルービングウイルス, ならびにカンキツタターリーフウイルス感染Chenopodium quinoa葉組織の比較電子顕微鏡観察
-
(222) リンゴクロロティックリーフスポット, リンゴステムグルービング, カンキツタターリーフ感染葉組織の比較 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
Some Properties of Bean Yellow Mosaic Virus Isolated from Calanthe sp.(Orchidaceae) in Japan
-
(74) エビネの新病害,黄色斑紋モザイク病の病原ウイルス (関西部会)
-
(70) エビネから分離された odontoglossum ringspot virus(ORSV) ならびにエビネに発生するウイルスの血清学的検出 (関西部会)
-
(262) エビネから分離されたturnip mosaic virus (TuMV)について (日本植物病理大会)
-
(4) エビネから分離された bean yel1ow mosaic virusの諸性質 (関西部会)
-
(2) イキシアに発生した斑入り病の病原ウイルス (freesia streak virus : FSV) について (関西部会)
-
観賞用Alliumから分離されたleek yellow stripe virus
-
(68) フリージャから分離された freesia streak virus について (関西部会講演要旨)
-
(216) Calanthe Sp.から分離されたclover yellow vein virus (CYVV) C系統の3'末端側の塩基配列 (日本植物病理学会大会)
-
(299) シュンランから分離されたSobemovirus : Cymbidium chlorotic mosaic virus (新称) (日本植物病理学会大会)
-
(75) クローバ葉脈黄化ウイルス(CYVV)の病原性と血清学的性状 (関西部会)
-
(76) シロイヌナズナの各種植物ウイルスに対する反応 (関西部会)
-
マイコウイルスとヴァイロコントロール
-
カボチャモザイクウイルス(WMV 2)によるサギソウの萎縮病
-
(266) Orchid fleck virus (OFV)の構造タンパク質 (日本植物病理大会)
-
(72) Vanda から分離された cymbidium mosaic virus の諸性質 (関西部会)
-
(251) 観賞用アリウムから分離されたonion yellow dwarf virusについて (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
-
(280) クローバ葉脈黄化ウイルス(CYVV)分離株のモノクローナル抗体による類別 (日本植物病理大会)
-
(206) スターティスから分離されたキュウリモザイクウイルス(CMV-CS)の病原性 : (1) サテライトRNAの塩基配列 (平成2年度大会講演要旨)
-
マイコウイルスとヴァイロコントロール
-
(332)ランえそ斑紋ウイルスの構造蛋白質P20遺伝子の同定(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(329)テッポウユリから分離されたcarlavirusのRNA 3'末端領域の塩基配列(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(48) ランえそ斑紋ウイルス (OFV) の構造タンパク質P26遺伝子の解析 (関西部会)
-
(299) デンドロビウムモザイクウイルス (DeMV) の外被タンパク質遺伝子の塩基配列 (日本植物病理大会)
-
(79) 東洋ランから分離されたランえそ斑紋ウイルス(OFV)の細胞内存在様式 (関西部会)
-
(75) テッポウユリから分離された Carlavirus (関西部会)
-
(265) Dendrobium mosaic virusの精製並びにわが国のラン科植物に発生する他のPotyvirusとの血清学的類縁関係 (日本植物病理大会)
-
(9) クロッカスから分離された bean yellow mosaic virus (BYMV) について (関西部会)
-
(72) オンシツヒメハダニによるランえそ斑紋ウイルスの伝搬 (関西部会)
-
(73) 東洋ランから分離された orchid fleck virus の理化学的ならびに血清学的性質 (関西部会)
-
(10) エビネ属植物から検出されるウイルス (関西部会)
-
(47) オオムギ縞萎縮病の接種検定法に関する2, 3の実験 (関西部会講演要旨)
-
(71) ランえそ斑紋ウイルスの構造タンパク質P49遺伝子の同定 (関西部会)
-
(46) ゴボウ斑紋ウイルスの諸性質 (関西部会)
-
(3) Cymbidium 属植物から分離された ORSV 分離株間での RNase protection assay による性状比較 (関西部会)
-
(2) Cymbidium属植物から分離された odontoglossum ringspot virus(ORSV)分離株間の性状の比較 (関西部会)
-
(44) 東洋ランから分離された odontoglossum ringspot virus(ORSV)について (関西部会)
-
(3) エビネから分離したcymbidium mosaic virus (CyMV)について (関西部会)
-
(62) Freesia streak potyvirus の外被タンパク質遺伝子および3'末端非翻訳領域の塩基配列 (関西部会)
-
(9) 植物ウイルスの精製法の検討 (関西部会)
-
(286) カンキツタターリーフウイルスゲノムRNAの3'末端領域の塩基配列 (日本植物病理大会)
-
(5) インドネシアのランに発生するウイルスについて (関西部会)
-
(45) アルストロメリアから分離された2種のウイルス, arabis mosaic virus と alstroemeria mosaic virus (関西部会)
-
(51) キュウリモザイクウイルスのserotypeと各種植物に対する病原性との関連性 (関西部会講演要旨)
-
(39) 複数のモノクローナル抗体を用いたELISAによるキュウリモザイクウイルスの検出 (昭和63年度地域部会講演要旨(関西部会講演要旨))
-
ラン科植物に発生するシンビジウムモザイクウイルスの血清学的検出
-
日本においてCymbidium属植物から分離された生物学的性質の異なるOdontoglossum Ringspot Virus分離株のペプチドマッピングによる比較
-
東洋ラン(Cymbidium sp.)から分離されたOrchid Fleck Virusの性状について
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク