(20) 増幅リボソームDNA ITS領域を用いたヤナギ類さび病菌, Melampsora spp.のSSCP分析 (関東部会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-12-25
著者
関連論文
- P-37 土壌への熱処理が白紋羽病菌の生存と糸状菌相に与える影響(ポスター発表)
- (85) トラップ法による白紋羽病菌マイコウイルスの探索(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (260) 捕捉法により土壌より分離された白紋羽病菌からの菌類ウイルス(二本鎖RNA)の検出(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (168)紫紋羽病菌MCGの分布域の拡大に伴う二本鎖RNAの多様化(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (167)紫紋羽病菌で検出された二本鎖RNAの病原力低下作用(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (166)紫紋羽病菌1種Helicobasidium brebissoniiの病原性(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (31)白紋羽病菌におけるReovirus様の多文節二本鎖RNAからなる病原力低下因子
- (30)紫紋羽病菌MCGにおける圃場内分布域の拡大と病原力との関係
- (317)紫・白紋羽病菌の生活環における二本鎖RNAの伝搬について(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 松くい虫(マツ材線虫病)-沿革と最近の研究-, 編集・発行, 全国森林病虫獣害防除協会, 東京, 274ページ, 1997年, 3,000円
- 紫紋羽病菌とその類縁菌の分子系統関係と菌糸融合群(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- (382) 紫紋羽病菌(Helicobasidium mompa)および類縁菌のITS-RFLPによる識別 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (131) ナシ萎縮病発病樹から分離された糸状菌の形態学的観察とrDNA部分塩基配列を用いた系統解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (17)ナシ萎縮病樹から分離されたPhellinus属菌の接種による萎縮症状の発生(関東部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (40) さび病菌の胞子を用いたPCR増幅のための簡易核酸抽出法 (平成10年度関東部会)
- (53)Bacillus subtilisによるナシ白紋羽病防除の可能性(関東部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- 3-07 栽培ナシにおける根部内生糸状菌(共生・相互作用,口頭発表)
- カランコエさび病菌Puccinia benkeiのカランコエ亜科およびセダム亜科(ベンケイソウ科)植物に対する病原性
- (109)葉さび病菌Melampsora epiphyllaによるオノエヤナギの発病に及ぼす窒素施肥の影響(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (275)白紋羽病菌(Rosellinia necatrix)で検出された二本鎖RNAの病原力低下作用
- (59)サトウキビの黄さび病菌Puccinia kuehniiのITS領域における多型
- 紫紋羽病菌が生産する毒性二次代謝産物の寒天培地中への蓄積に起因するトビムシの死
- (454) 紫紋羽病菌Helicobasidium mompaの病原力を低下させる菌類から初めて見出されたendornavirus(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- ドットブロット法による白紋羽病菌および紫紋羽病菌で見出されたdsRNAの既知ウイルスとの相同性の解析(関東部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- (339) 紫紋羽病菌Helicobasidium mompaから見出された病原力低下因子である2本鎖RNAの部分塩基配列(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (259) リンゴ台木に病原性を示さない紫紋羽病菌系統を用いたリンゴ紫紋羽病の発病抑止(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (267)植物病原糸状菌Helicobasidium mompaから見出されたmitovirus 2本鎖RNAの塩基配列(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (211)非病原性紫紋羽病菌Helicobasidium brebissoniiによるリンゴ台木における紫紋羽病の発病抑止(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (315)ニホンナシ粗皮発症樹から見出されたリンゴステムピッティングウイルス(ASPV)について(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 菌類の採集・検出と分離 : 木材の変色菌(特にオフィオストマキン科菌類)の採集と分離
- (65) Ellisembia sp.によるモモ果実赤点病(新称)(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (64) モモ果実に発生した赤色斑点症状(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (419) 白紋羽病菌非病原性菌株を培養した木質チップの量および大きさが白紋羽病の発病抑止に及ぼす影響(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (9) 白紋羽病菌W779株の保持する2種のdsRNAの人工接種及び土壌で生育する菌糸間での移行(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (16)ナシ萎縮病の発生と発病樹でのPhellinus属菌の出現との相関関係および本属菌によるナシ材腐朽(関東部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (328) 白紋羽病菌非病原性菌株によるリンゴ白紋羽病の発病抑止(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (148) 白紋羽病菌W779株の病原力低下に関与するdsRNA(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 白紋羽病菌2菌株間における病原力の差異(関東部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- (180) 非病原性紫紋羽病菌の2菌種間におけるリンゴ紫紋羽病の発病抑止効果の比較(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (157) 白紋羽病菌ウイルスフリー株とウイルス保持株のプロトプラスト融合によるウイルスの感染(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 休眠枝を用いたナシ材質腐朽菌の病原性の類別(関東部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- 筑波実験植物園所産銹菌類(I)
- (297)リンゴ果樹園およびユリノキ植栽林における紫紋羽病菌MCGの分布域の拡大
- (274)dsRNA保有紫紋羽病菌菌株の検出頻度及びdsRNAと病原力との関連
- 白紋羽病菌における単菌糸分離によるdsRNAの消失(関東部会講演要旨)
- 紫紋羽病菌病原力検定のための接種試験法の検討(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- 果樹類白紋羽病菌MCGの圃場内分布(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- 白紋羽病菌テレオモルフ(Rosellinia necatrix)の観察(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- (29) ナシ白紋羽病菌VCGの圃場内分布 (関東部会講演要旨)
- (230) 紫紋羽病菌(Helicobasidium mompa)の保有する二本鎖RNA (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- アカマツディプロディア病菌の生態と種内変異について(一般講演(口頭発表),第6回大会講演要旨)
- (135)青森県で採集された紫紋羽病菌の1種,Helicobasidium brebissoii (Desm.) Donk(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 罹病根上での白紋羽病菌の子座形成および単子のう胞子分離菌株の病原力(関東部会講演要旨)
- Uromyces truncicolaによるエンジュさび病がんしゅ部の解剖学的観察
- (143) ダイズおよびクズ上に発生したPhakopsora pachyrhiziの病原性レース判定
- (45) 日本産ダイズさび病菌Phakopsora pachyrhiziのレース判定 (日本植物病理大会)
- Puccinia recondita f. sp. triticiの精子世代の人工培養
- (112) Puccinia recondita f. sp. triticiの精子世代の人工培養について (日本植物病理大会)
- Puccinia coronata var.coronataの担子胞子からの人工培養菌株の確立と核の状態〔英文〕
- (79) Puccinia coronata var.coronataの担子胞子の発芽管および発芽管より伸張した菌糸内の核の行動 (日本植物病理学会大会)
- Puccinia coronata var. coronataの精子・さび胞子世代の人工培養〔英文〕
- フィリピンにおける Phakopsora pachyrhiziによるダイズさび病の発生とその野生マメ科植物宿主
- ハマナスカルス上におけるPhragmidium montivagumの培養
- (18) ハマナスに寄生する1さび菌のカルス上での人工培養について (夏季関東部会講演要旨)
- (312) 白紋羽病菌の殺菌に必要な積算温度と温水処理時の土壌温度積算値(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 18S rDNA塩基配列に基づくGraphium属及びOphiostoma属数種の系統分類 : 微生物
- (86) 白紋羽病菌に随伴するTrichoderma spp.とClonostachys rosea f. catenulate(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 林地で見出された紫紋羽病菌
- (106)シュッコンアスターさび病(新称)の発生(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- Ceratocystis laricicola接種後のカラマツ生立木での病徴の進展
- Pycnostysanus azaleaeによるツツジ類の芽枯病(新称)
- (10)センリョウに発生した3種病害(疫病,白絹病,白紋羽病)
- (169)ポット試験における紫紋羽病発病に及ぼす無殺菌土壌の効果(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- リンゴ紫紋羽病菌の被害樹ごとの個体群構造(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- (31) 石垣島で発生したGoplana dioscoreaeによるダイジョさび病(新称) (日本植物病理大会)
- Caeoma deformansとBlastospora betulaeとの生活史における関係〔英文〕
- (6) ヤナギ類葉さび病菌, Melampsora chelidonii-pierotiiの精子世代を用いた宿主上での人工交配による寄生性の変異
- ヤナギさび病菌のリポソームDNAITS領域を用いたPCR-SSCP分析による識別
- (20) 増幅リボソームDNA ITS領域を用いたヤナギ類さび病菌, Melampsora spp.のSSCP分析 (関東部会)
- Puccinia benkeiによるカランコエのさび病 (新称)
- (56) カランコエに寄生するさび病菌Puccinia benkei Kusanoの宿主範囲について (日本植物病理学会大会)
- (74) カランコエに発生したさび病について (日本植物病理大会)
- カラマツヤツバキクイムシが穿孔したカラマツ丸太におけるオフィオストマ様菌類の侵入状況(第7回大会ポスター発表要旨)
- 樹皮下穿孔虫により伝搬されるオフィオストマキン科菌類の針葉樹に対する病原性
- さび菌の純粋培養 (菌類実験技術講座-1-菌類の採集・検出と分離)
- Pucciniastrum agrimoniae,P.boehmeriaeおよびP.coryliの人工培養〔英文〕
- Melampsora属菌5種の培養菌株で形成された夏胞子の発芽力および感染力に及ぼす培地の影響
- (203) Melampsora chelidonii-pierotii の培養菌株で形成された冬胞子の発芽 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- さび菌MelampsoraおよびMelampsoridium属菌の分類に用いられる形態的形質の評価,特に培養世代の形態について〔英文〕
- (81) Melampsora humilisの人工培養コロニーで形成された夏胞子の感染力について (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- Melampsora属6種の培養菌株のコロニ-タイプ〔英文〕
- Melampsora chelidonii,M.collosporioidesおよびMelampsoridium betulinumの人工培養〔英文〕
- ヤナギ属植物に寄生するMelampsora属菌4種の人工培養〔英文〕
- (115) ヤナギに寄生する Melampsora 属菌5種の人工培養株の病原性 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (190) キク黒さび病菌のカルス上での生育 (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- キバナルピナスを用いた白紋羽病菌の土壌からの検出(2006年度大会一般講演要旨)
- 白紋羽病菌非病原性菌株の土壌中における生存性(2007年度大会一般講演要旨)
- 土壌より捕捉された白紋羽病菌の病原力と土壌微生物に対する競合力(2002年度大会一般講演要旨)
- 子実体からの紫紋羽病菌の効率的分離法(2001年度大会一般講演要旨)
- 培養中の白紋羽病菌接種源に対する赤色光の影響(2000年度大会一般講演要旨)