要求獲得会議を分析することによるユーザ指向要求獲得法(要求工学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
我々はUSP(User-oriented System Planning method)方法論という会議における要求獲得方法論を開発した.本方法論では,顧客と開発者の要求を洗練し,網羅的に獲得し,要求間の競合を解消する手助けをすることを目的とする.USP方法論は,会議そのものを支援するオンライン法と,会議を分析することによって会議を支援するオフライン法からなる.USP方法論による要求獲得では,オンライン法とオフライン法を交互に行うことによって要求を獲得していく.オフライン法では,機能分析,シナリオ分析,品質分析,関心事項分析という4つの分析を行う.このようにオフライン法は,マルチビューポイントで要求を獲得し,分析する.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2003-01-15
著者
-
蓬莱 尚幸
セレスター・レキシコ・サイエンシズ
-
蓬莱 尚幸
富士通研究所
-
蓬莱 尚幸
慶應大・先端生命研
-
土井 晃一
奈良先端科学技術大学院大学
-
渡部 勇
株式会社富士通研究所
-
片山 佳則
株式会社富士通研究所
-
園部 正幸
株式会社富士通研究所
-
土井 晃一
ファーマセキュリティコンサルティング
-
渡部 勇
(株)富士通研究所
-
片山 佳則
富士通研究所セキュアコンピューティング研究部
関連論文
- 会話分析
- アスペクト概念を利用したゴール指向要求獲得法
- 障害情報からのマイニング
- 要求分析のためのシソーラス作成支援
- 連想検索における属性語の抽出方式
- 連想ナビゲーション
- テキストマイニングのための連想関係の可視化技術
- 単語の連想関係によるテキストマイニング
- テキストマイニングのための連想関係の可視化技術
- 単語の連想関係によるテキストマイニング
- グループ発想支援システム : GrIPS (特集 : 「発想支援システム」)
- 仕様記述過程モデル化のための実験と分析
- PAORE : パッケージ指向の要求獲得プロセス
- インタビューによる要求抽出作業を誘導するシステムの実現方法
- インタビューによる要求抽出作業を誘導するシステムの実現方法
- Flageアーキテクチャの構想
- LipidBank とマススペクトルデータベース MassBank
- 大腸菌文献データベース構築に向けた文書処理技術の評価(Bioinformatics)
- Conditional Random Fields法を用いたシグナルペプチドの開裂部分の予測(Sequence analysis)
- メタボローム解析のためのMSデータベース構築 (特集 メタボロミクス--包括的代謝物質解析の医学・バイオサイエンスへの応用)
- 要求獲得会議を分析することによるユーザ指向要求獲得法(要求工学)
- NaVigation Markup Language (NVML)の仕様と応用
- 問題点と解決策に注目した要求会議の持込資料の分析 : 「ウィンターワークショップ・イン・恵那」例題を題材にして
- 問題点と解決策に注目した要求会議分析における機能単位分析の適用と改良
- 「ワークショップ・イン・松山」報告
- 問題点と解決策に注目した要求会議分析における機能単位分析
- FDTを利用したソフトウェア群の保守
- 要求獲得法におけるオフライン法の実験
- 柔軟な仕様生成のための協調モジュール演算機能
- 形式的仕様記述プロセスにおけるモジュール協調
- モジュール間協調に基づく軟らかい形式的仕様記述
- 発話行為論に基づく要求獲得パラダイムの一提案
- 視聴覚的情報検索システムについて
- LE-001 生物医学文献での蛋白質名認識における過学習とTransductive SVMを用いた過学習の軽減(自然言語・音声・音楽)
- Flageアーキテクチャのための仕様合成メカニズム
- Expert System for Specification Process in Software Development System Pure TELL
- 自然言語仕様からモジュール構造を得る手法について
- 自然言語の語彙に基づいたオブジェクト指向仕様記述言語
- 自然言語に基づくソフトウェア部品の結合方式の考察
- 自然言語に基づいたソフトウェア設計プロセス
- 自然言語に基づく静的システムの仕様のプロトタイププログラムへの変換手法
- 自然言語と図を用いた仕様記述言語の構造化エディタの開発
- DT-2-2 メタデータによるスキル情報活用から業界情報応用へ(DT-2.身近なところで役に立ち始めたセマンティックWeb,チュートリアル講演,ソサイエティ企画)
- ナレッジマネジメントツール:ビジネス情報ナビゲーター (特集:ユビキタス) -- (ユビキタスを支える技術)
- セマンティックグループウェアWorkWare++とKnowWho検索への応用(テキストマイニングの応用(1))
- 化合物情報とマススペクトルを活用するためのウェブ基盤
- 2G-3 メール添付ファイルのトレースシステムの試作(ネットワークセキュリティ,一般セッション, セキュリティ,情報処理学会創立50周年記念)
- ナレッジマネジメントにおけるテキストマイニング(ナレッジマネジメント)
- テキストマイニング : 事例紹介(「テキストマイニング」)
- 事例で進化する動的ワークフロー(教育支援,電子掲示板,ワークフロー)
- テキストマイニング技術による公知例調査の支援
- テキストマイニングの技術と応用(情報の分析・解析法)
- 富士通研究所による特許検索・分析支援システム「ACCENT」 : テキストマイニング技術による大量特許情報の分析支援(INFOSTAシンポジウム2002 一般発表)(INFOSTAシンポジウム2002)
- 共同作業を支援する計算機技術 : 集団合意形成の計算機支援に向けて(集団合意形成支援工学)
- ビジュアルテキストマイニング : 可視化技術による大規模特許情報の分析支援(テキストマイニング)
- クラウドにおけるデータ秘匿化および追跡技術(自律分散ネットワーク,P2Pネットワーク,オーバーレイネットワーク,マルチキャスト,セッション管理,インターネットトラヒック,コンテンツ配信,コンテンツ流通,コンテンツセキュリティ及び一般)
- 数値を含むテキストの類似検索が可能なフィンガープリント技術
- 電子メールの特徴情報を用いた標的型メールへのクライアント対策技術の提案 (マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント)
- 電子メールの特徴情報を用いた標的型メールへのクライアント対策技術の提案 (情報通信システムセキュリティ)
- 電子メールの特徴情報を用いた標的型メールへのクライアント対策技術の提案 (技術と社会・倫理)
- 電子メールの特徴情報を用いた標的型メールへのクライアント対策技術の提案 (情報セキュリティ)
- 文書クラスタリングを利用した検索質問展開手法の開発と評価
- 数値を含むテキストの類似検索が可能な フィンガープリント技術 (情報処理学会第104回情報基礎とアクセス技術研究会(IFAT)発表論文)