進化する学習エージェント集団の動的環境への適応
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では, 学習するニューラルネットワーク個体の集団が遺伝的アルゴリズムによって進化する過程を観察し, その際に個体の獲得形質の遺伝機構の異なる集団の動的環境への適応性について評価および議論する.そして獲得形質を遺伝しないダーウィン型の遺伝機構を持つ集団の方が, 世代を通じて動的な環境に適応していくことが可能であり, 変動する環境に対しても安定した挙動をみせること, 更に未知の環境への潜在的な適応性も持つことを示す.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1998-10-02
著者
-
山本 祐歌
慶應義塾大学大学院理工学研究科計算機科学専攻
-
所 眞理雄
(株)ソニーコンピュータサイエンス研究所
-
所 真理雄
慶応大
-
所 真理雄
慶応義塾大学理工学部院
-
所 真理雄
慶應義塾大学
-
所 真理雄
慶應義塾大学理工学部:(株)ソニーコンピュータサイエンス研究所
-
所 真理雄
慶應義塾大学電気工学科
-
所 真理雄
慶應義塾大学大学院理工学研究科:(株)ソニーコンピュータサイエンス研究所
-
所 真理雄
ソニーコンピュータサイエンス研究所
-
佐々木 貴宏
慶應義塾大学大学院理工学研究科計算機科学専攻
-
佐々木 貴宏
慶應義塾大学大学院理工学研究科
関連論文
- 8.コンピュータサイエンスはいかにして人類の未来に貢献するか : オープンシステムサイエンスにおけるコンピュータサイエンスの役割(情報処理技術の未来地図,50周年記念特集号)
- オブジェクト指向計算特集の編集にあたって
- コンピュータサイエンスはいかにして人類の未来に貢献するか : オープンシステムサイエンスにおけるコンピュータサイエンスの役割
- 明日のイメージコミュニケーションを考える
- 健診システムにおける「曖昧さ」の取り扱いに関するアプローチ
- マルチメディアと研究・教育
- ApertosオペレーティングシステムによるIPv6ルータの構築
- 超高精細画像マルチメディアと超高速コンピュータネットワーク実験
- SOSP-14:オペレーティングシステムに関する国際会議に参加して
- 原子オブジェクトにおける協調原子性の実現方式