2C-15 生体磁気計測による複雑部分発作の電流源の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本てんかん学会の論文
- 1991-10-04
著者
-
大沼 悌一
国立精神神経センター武蔵病院
-
小柏 元英
国立精神・神経センター武蔵病院脳神経外科
-
四元 秀毅
東京大学医学部附属病院検査部
-
大久保 昭行
東京大学医学部附属病院検査部
-
中野 浩武
国立精神神経センター脳神経外科
-
小柏 元英
国立精神神経センター脳神経外科
-
金子 裕
国立精神・神経センター病院 脳神経外科
-
金子 裕
国立精神・神経センター武蔵病院脳外科
-
長島 正
帝京大学ちば総合医療センター脳神経外科
-
長島 正
東京大学医学部脳神経外科
-
長島 正
東京都立駒込病院
-
村岡 勲
国立精神神経センター脳神経外科
-
大久保 昭行
東京大学検査部
-
金子 裕
東京大学脳神経外科
-
長島 正
帝京大学医学部脳神経外科
-
高倉 公明
東京大学脳神経外科
-
長島 正
東京大学脳神経外科
-
湯本 真人
東京大学検査部
-
四元 秀毅
東京大学検査部
-
湯本 真人
東京大学 大学院医学系研究科内科学専攻病態診断医学講座
-
大沼 悌一
国立療養所犀潟病院 精神科
関連論文
- 二種類の発作後精神障害を呈した二独立性発作起始域を有する難治性てんかんの一例 : 慢性頭蓋内脳波/ビデオ記録からの病態考察
- J-20 遺伝子解析により診断が確定したUnverricht-Lundborg病の2症例
- 焦点切除術後に行動異常が改善した小児前頭葉てんかんの1例
- P1-21 前頭葉底面にspike dipoleが求められた症例のfalse localizationについて(脳波・脳磁図2,一般演題(ポスター),第42回日本てんかん学会)
- P2-18 線条体前方部切除を要した前頭葉てんかんの一例(外科治療7,一般演題(ポスター),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- 線条体前方部切除により発作が消失した前頭葉てんかんの一例(第1回日本てんかん学会関東・甲信越地方会)
- 術後に多動が改善した前頭葉てんかんの一小児例(第1回日本てんかん学会関東・甲信越地方会)
- 側頭葉外てんかんにおける切除手術例の発作予後
- D-9 激しい複雑身振り自動症を呈した前頭葉てんかんの一手術例
- B-29 激しい複雑身振り自動症を呈する前頭葉てんかん : 5手術症例の検討
- 線条体近傍の皮質異形成を切除した2か月乳児難治てんかんの1例(一般演題,第2回日本てんかん学会関東・甲信越地方会)
- B-13 側頭葉てんかん手術例での脳磁図の成績
- てんかん発作に関連する2種類の精神症状のエピソードを呈した1例
- O2-35 脳磁図でMalignant rolandic-sylvian epilepsyパターンを呈した小児難治性てんかんの検討(脳波6,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- Kanamycinが血小板衛星現象ならびに 白血球接着現象におよぼす影響
- 聴覚誘発磁場成分の回復曲線による分裂病の感覚関門機能障害の評価
- Elマウスの硬膜外脳波の基準電極導出法
- 術後に発達が改善した視床下部過誤腫の一小児例(一般演題,第2回日本てんかん学会関東・甲信越地方会)
- 脳波・誘発電位 (脳・神経・脊髄イラストレイテッド--病態生理とアセスメント) -- (検査によるアセスメント)
- 機能的疾患 てんかん (脳・神経・脊髄イラストレイテッド--病態生理とアセスメント) -- (脳・脊髄系の疾患)
- P2-26 SISCOMが診断に有用であった限局性皮質異形成の1例(画像,一般演題(ポスター),第42回日本てんかん学会)
- O2-49 視床下部過誤腫の熱凝固術後に発達・行動が改善した一例(外科治療5,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- O2-31 MRSEとABPEとの鑑別を要する小児難治性てんかんの臨床的検討(脳波・脳磁図2,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- O1-23 小児難治てんかんに対する外科治療の適応と予後(外科治療2,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- O1-21 皮質異形成を伴う乳幼児難治性てんかんの切除術(外科治療2,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- 新しいてんかん分類 : てんかん外科領域での有用性
- O2-36 小児てんかんの外科治療におけるMEG診断の総括(脳波6,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- O1-56 小児難治てんかんに対する多葉離断術(外科治療5,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- (28) 7.5MHz超音波リニアプローブを使用した糖尿病症例の指動脈血流の検討
- 原発性心膜中皮腫の脳転移例
- D-15 てんかん精神病患者の入院の契機と入院中の経過について
- 結核性心外膜炎のPCR法による迅速DNA診断 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 腎嚢胞形成におけるHGFの関与
- IIB-13 てんかんにporto-systemic encephalopathyが合併した一例
- 47. マルチECDを用いるカテコールアミン類の分析
- (47)マルチECDを用いるカテコールアミン類の分析
- 48.マルチECDを用いる神経伝達物質のクロマトグラフィー
- (48)マルチECDを用いる神経伝達物質のクロマトグラフィー
- 585 アトピー性皮膚炎患者末梢血Bリンパ球におけるcostimulatory signal B7(CD80)・ICAM1(CD54)及びCD40の発現と各種サイトカインのregulateについて
- IIC-24 恒常的失調症状を示すてんかん患者の神経伝導障害 : 体性感覚誘発電位および眼瞼筋反射による検討
- 臨床の立場から( 生理機能検査装置の課題と将来)
- 1D-8 てんかん患者の脳機能図
- MEG (Magnetoencephalography)(第67回日本医科機器学会大会シンポジウムI)(「臨床検査機器の最先端」)
- 3.脳磁図 : MEG(Magnetoencephalography)
- E-41 成人てんかんにおける徐放性製剤セレニカR使用時のバルプロ酸および併用抗てんかん薬の薬物動態
- IB-9 てんかん患者の妊婦に際しての休薬の試み
- IB-8 難治てんかん患者でのアロプリノール使用経験
- 1F-7 複雑部分発作重積を繰返した3症例 : 連続型重積とサイクル型重積
- C-36 高齢てんかん患者の臨床的検討 : 若年発症例を中心に
- B-33 進行性ミオクローヌスてんかん(PME)の病型について : ミトコンドリアDNA分析の試み
- 生理食塩水静脈注射による疑似発作の誘発試験
- B-20 てんかん患者に見られる幻覚妄想状態 : 1994年における年間発生率、有病率
- 検査オーダにおける保険限度警告システムの開発と評価
- 血管病変形成における血管壁PDGFおよびレニン・アンギオテンシン系の役割 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- IB-10 抗てんかん薬(AED)服用患者における重心動揺検査
- IIB-5 笑い発作の1例
- II-A-9 てんかん性精神障害とてんかん類型 : 年齢的要素の関与
- I-E-8 高度の進行性小脳失調症状と痴呆を示したてんかん : 臨床経過とCT所見
- 健常日本成人における血清蛋白13項目の変動要因と基準範囲設定に関する研究
- 医科器械の新技術開発の課題と将来
- 血管再構築と増殖平滑筋におけるPDGF-A鎖、PDGF-αおよびβレセプターmRNAの特異的発現 : 第58回日本循環器学会学術集会
- AIAシステムによる遊離サイロキシン,遊離トリヨードサイロニン測定キットの基礎的および臨床的検討
- 2C-15 生体磁気計測による複雑部分発作の電流源の検討
- 1F-4 脳磁図によるてんかん波の伝播様態の解析
- 過剰検査をなくすための対策-医師に対する教育と効果-
- 司会のことば
- 震災に備える医療器械
- 臨床検査の現状と将来への展望(第68回日本医科器械学会大会大会長講演)
- 遺伝子診断の現状と将来
- (30) MEGの臨床応用における有用性
- 臨床検査機器の進歩と将来への展望
- 第68回日本医科器械学会大会の開催にあたって
- 司会のことば(臨床検査機器の最先端)
- 心血管系で発現するNa^+-H^+逆輸送担体 : 増殖・分化・肥大形成における意義
- ヒト平滑筋ミオシン重鎖の多様性と発現 : 血管発生と動脈硬化病変における検討
- 平滑筋由来PDGF-A鎖 : 血管発生および平滑筋増殖における動態
- 21世紀の臨床検査室(ラボラトリーオートメーション)
- (11)生体計測用HPLCの高速化に関する研究
- 19. 超高速液体クロマトフラフィーを用いる生体液の分析
- 糖尿病および慢性肝疾患患者に見られた高クロム尿
- 中央検査部システム (コンピュ-タは医学・医療にどのように貢献しているか--東京大学附属病院を例として)
- 50) 覚醒時非開胸下冠動脈結紮における血中の各種酵素及び心筋ミオシン軽鎖IIの動態 : 日本循環器学会第95回関東甲信越地方会
- 臨床検査と医用材料
- 血清GOTの活性測定とピリドキサルリン酸の効果 : 第32回大会シンポジウム(臨床検査領域での酵素,特にビタミン関連酵素の応用)
- 病院の情報システム : 検査システムへの応用
- 2C-22 Spike-related multi channel analysis of Lennox-Gastaut syndrome
- 放射性thymidineによるラット脳腫瘍の標識率の変動に関する解析
- 脳腫瘍摘出手術が残存腫瘍細胞に及ぼす影響に関する一考察
- 側頭葉てんかん手術例での脳磁図の成績(外科治療)
- A-10 発作間歇期棘波の電流源のMEGによる画像化と側頭葉てんかんの所見
- E-11 てんかん精神病 : その辺縁群についての若干の考察
- C-34 Benign Adult Familial Myoclonus Epilepsyの家系間での症状の相違 : Myoclonusの目立たない症例について
- 1F-11 てんかん患者におけるMRIの有用性
- 2C-8 疑似発作を合併したてんかん患者について
- IB-2 片麻痺をもつてんかん患者における発作時脳波と臨床発作の不一致例について
- IE-10 硬膜下電極記録により多発焦点と診断された難治前頭葉てんかんの1例
- IB-3 難治側頭葉てんかん患者のWADAテスト時頭蓋内脳波変化
- S-4 てんかんの難治性にかかわる問題点について : Deteriorating epilepsies
- てんかん国際分類の到達点と課題
- Analysis of Catecholamines, Serotonin and Their Related Compounds in Cerebrospinal Fluids by HPLC with Twin-Electrode Voltammetric-Amperometric Detection