2A-2 小児てんかんにおけるMRIの有用性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本てんかん学会の論文
- 1991-10-04
著者
-
植田 浩司
九州大学小児科
-
植田 浩司
九州大学医療技術短期大学部
-
水野 勇司
九州大学小児科
-
蓮尾 金博
九州大学医学部脳神経病研究施設放射線科
-
権藤 健二郎
九州大学医学部小児科
-
水野 勇司
九州大学医学部小児科
-
内野 晃
九州大学医学部放射線科学教室
-
蓮尾 金博
九州大学医学部放射線科
-
下川 寛子
九州大学小児科
-
南 武嗣
九州大学医学部小児科
-
田崎 宏介
九州大学医学部小児科
-
下川 寛子
九州大学医学部小児科
-
蓮尾 金博
Department Of Radiology Faculty Of Medicine Kyushu University
-
内野 晃
九州大学 放射線
-
Hasuo Kanehiro
Department Of Radiology Faculty Of Medicine Kyushu University
-
南 武嗣
九州大
-
植田 浩司
九州大学医学部小児科学教室
関連論文
- 457 特発性門脈圧亢進症に伴う脾動脈瘤の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 6. 右側頭部原発の primitive neuroectodermal tumor の1例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 11. 脊椎内原発の悪性リンパ腫の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 10. Ataxia telangiectasia に合併した腹部バーキットリンパ腫の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 11. 乳児悪性組織球症の1例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 5. 1年半完全寛解を続けた進行性網膜芽細胞腫の1例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 1. 肺, 脳への転移を示した軟骨肉腫の1例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 鳥距動脈単独閉塞により中心性同名性半盲をきたした後頭葉先端部脳梗塞の一例
- 眼瞼下垂を伴い,MRIにて上眼瞼挙筋の肥厚が認められたorbital myositisの1例
- もやもや病小児例に対する前頭・側頭・頭頂部複合間接バイパス術 : 第2編 : 手術成績について
- 小児急性非リンパ性白血病の治療成績-九州山口小児がん研究グループ-
- 小児急性リンパ性白血病における髄外再発予防法の検計
- 44.Anorexia nervosa の「行動制限療法」による1治験例(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 風疹による先天性聴力障害
- 先天性風疹症候群の眼症状
- 沖縄における先天性風疹の3年間の追跡調査
- 脳外科手術後に生じた石灰化硬膜外血腫
- 頭部外傷に伴う頸椎損傷の評価と頸椎ヘリカルCTの有用性
- 風疹に関する研究 IV 福岡地方の女子中学生の風疹血清疫学調査 : とくに風疹罹患の既往とその信頼性について
- 風疹に関する研究 : III 風疹流行期における児童のツベルクリン検査の実施について
- 胎児情報の分析による胎児発育に関する研究 (胎児発育の生理と病理)
- 風疹に関する研究 : II 風疹罹患によるツベルクリン反応の抑制
- 風疹に関する研究 : I 1975-1976年の福岡地方の風疹調査
- 数珠状の腫瘤形成を呈した胸壁発生神経鞘腫の1例
- S-I-4 進行神経芽腫に対する九州地区グループスタディ
- 内分泌活性副腎皮質腺腫に対するCTガイド経皮的酢酸注入療法
- 26. 肝芽腫の3例 : 特に切除不能2症例に対する lipiodolization について(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 進行性神経芽腫に対する新しい集学的治療(第一報) : 九州地区グループスタディ
- I-B-8 てんかん外来におけるcompliance
- 2B3-15 Zonisamideと他の抗てんかん薬との相互作用血中濃度を中心とした検討
- 上大静脈症候群 : 急性白血病の心内浸潤による5歳男児例
- 35.進行性神経芽細胞腫の3例(進行神経芽腫に対する九州地区グループスタディの症例検討, 第14回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- IC-20 テレビゲームてんかんの臨床的脳波学的検討
- IA-10 初診時発達正常のてんかん患児の発達遅滞の要因
- II-D-7 テレビゲームで誘発されたてんかん発作と片頭痛発作の2症例
- II-A-21 ケイレン重積症に対するリドカインの効果
- ウイルス関連血球貪食症候群 (最新症候群事典)
- 14.縦隔腫瘤による気道閉塞症状で発症した神経芽腫の1例(第20回九州小児外科研究会)
- 18.頭痛と回転性めまいがあり, メニエール病と思われていた小児うつ病の1例(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 40.横隔膜領域病変の診断上の問題点について : 左胸腔内横隔膜腫瘍及び右横隔膜下膿瘍の経験から(第18回九州小児外科学会)
- 両下肢先端より上行する異常感覚にて発症した頭蓋頸椎移行部の硬膜動静脈瘻の68歳男性例
- S-II-9 マススクリーニングで発見された進行神経芽腫の治療 : 九州地区登録症例より
- 220 Fuji Computed Radiographyを用いた肺癌の血管造影
- 15. 知能障害を伴う遺伝性肥満児にみられたグラフ化体重日記の効用(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 2A096 抗てんかん薬と肝機能障害
- 皮膚急性GVHDに対するPUVA療法奏効例
- 2.新バイプレーンステレオDSAシステムの使用経験(九州部会)
- 2. 結腸癌の1例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- わが国における自社株および統一株MMRワクチンに関する研究
- 21. 右腎に発生したレニン産生腫瘍の1例(第30回九州小児外科学会)
- I-D-9 抜毛症(Trichotillomania)の幼児例へのアプローチ : 母親面接を通して(小児II)
- 小児の体温に関する研究 : 水銀体温計と電子体温計の比較および小児の体温の検討
- 症例 神経線維腫症1型に合併した後腹膜出血の1例
- 眼内炎・肥厚性硬膜炎を発症した糖尿病網膜症患者の1例
- 喀血患者におけるMDCT薄層軸位断像の気管支動脈描出能の検討 (胸部の最新画像情報2008) -- (診療 検査法・技術)
- 症例 椎骨動静脈瘻を伴ったHIV陽性血友病患者の1例
- 症例 CT所見上感染性頸部リンパ節炎や咽後膿瘍に類似した川崎病の2例
- 外傷の既往歴なく眼窩内壁・眼窩内容の篩骨洞側への膨隆と眼球陥凹がみられた1例 (特集 第59回日本臨床眼科学会講演集(2))
- 消化管・腹腔内出血に対するIVRの直後 (特集 この処置の直後 どう見る?どう動く?(1)) -- (非観血的治療関連)
- 臨牀経験 造影CT検査における非イオン性造影剤イオパーク300シリンジの使用経験
- 症例 MRIが確定診断に有用であった卵巣ヘルニアの1例
- 脊椎・脊髄 (MRIで何がどこまで分かるか--各科におけるMRIの適応)
- 脳・脊髄画像診断の現状と動向 (MRIによって画像診断はどう変わるべきか--部位別アプロ-チ)
- A-29 脳磁図(MEG)による良性小児局在関連性てんかんにおけるローランド発射の電源推定 : 体性感覚誘発脳磁野との関連について
- 肺動脈塞栓術の反復が奏効した肝性肺動静脈痩の1症例
- 29. 広範なリンパ節転移を来した原発部位不明の神経芽腫の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 先天性心疾患の成因に関する環境因子 : 胎児の風疹ウイルス感染と先天性心疾患 : シンポジウムIII.循環器疾患の遺伝と環境因子
- 36.小児摂食異常症患者(12歳)の中の「2人の自分」(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- Intra-arterial Digital Subtraction Angiography with Extra-large Field Using a Computed Radiography System in Evaluation Peripheral Vascular Disease
- 8.低蛋白血症にて発症した悪性細網症の1例(第14回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 2A-2 小児てんかんにおけるMRIの有用性について
- 25.左肩甲部皮膚に発生した Non-Hodgkin Lymphoma の1例(第31回九州小児外科学会)
- MRSAとは何か
- 小細胞癌のX線所見
- 臨床の立場から
- 臨床の立場から
- DPT三種混合ワクチン接種後の副反応 : とくに発疹とワクチン添加物との関係
- 先天性風疹症候群(1981-1992年): 全国聾学校のアンケート調査成績
- 26.腹部原発悪性リンパ腫の臨床的検討(第31回九州小児外科学会)
- 乳児の鼻咽頭細菌叢とHaemophilus influenzae type b 保菌率
- 福岡における百日咳の流行 : 分離状況およびMIC分布(1990-1993)
- こどもの立ちくらみ--起立性調節障害
- IC-14 難治性複雑部分発作のPET, MRIによる研究
- II-F-54 小児科における登校拒否児の母親に対する集団療法の試み(小児・思春期III)
- Intracranial Metastasis of Renal Cell Carcinoma : MR Imaging
- リハビリテ-ション医に必要な脳・脊髄のMRIの知識-8-脊髄腫瘍
- 7.慢性活動性 EB ウイルス感染症に対する脾摘の効果 : 2例の経験から(第9回日本小児脾臓研究会)
- 周産期感染症:疫学・血清疫学30年の回顧
- 周産期感染症 : 疫学・血清疫学30年の変遷
- 脳・中枢神経系--脊髄腔造影(Metrizamide) (画像診断) -- (臓器別にみた画像診断)
- 九州大学における放射性同位元素等取扱者の放射線管理
- 小児神経疾患における脳磁図(MEG)の臨床応用
- MR angiography (MRA)
- Magnetic Source Imaging (MSI) の三次元立体表示
- ウィリス動脈輪閉塞症のMRA所見 : 磁場強度による違いについて
- 先天性風疹症候群
- 脊髄空洞症における経時的Metrizamide CT Myelography〔英文〕
- 妊娠中風疹罹患と先天性聴力障害:沖縄における風疹症候群
- 妊娠中風疹罹患による先天性聴力障害