69)血管穿刺後に空間的に離れた大腿動脈と腹壁静脈間に動静脈瘻が生じ自然消失した一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2003-04-20
著者
-
平野 豊
近畿大学医学部循環器内科学教室
-
平野 豊
近畿大学医学部第一内科
-
石川 欽司
近畿大学循環器内科学
-
谷和 孝昭
近畿大学循環器内科
-
山本 忠彦
近畿大学循環器内科
-
林 孝浩
近畿大学循環器内科
-
生田 新一郎
近畿大学循環器内科
-
中村 元
近畿大学循環器内科
-
平野 豊
近畿大学循環器内科部門
-
秋山 静太
近畿大学循環器内科
-
秋山 静太
近畿大学医学部 循環器内科
-
小谷 敦志
近畿大学医学部附属病院 中央臨床検査部 循環機能検査室
-
小谷 敦志
近畿大学 医学部外科
-
小谷 敦志
近畿大学 医学部 循環器内科学 教室
-
生田 新一郎
近畿大学医学部 循環器内科
-
林 孝浩
近畿大学循環器内科学
-
林 孝浩
近畿大学 医学部 循環器内科学 教室
-
中村 元
近畿大学医学部附属病院循環器内科
-
内藤 方克
近畿大学高血圧老年内科
-
小谷 敦志
近畿大学循環機能検査室
-
石川 欽司
近畿大学 医学部 循環器内科学 教室
-
内藤 方克
近畿大学医学部高血圧・老年内科
関連論文
- 心筋梗塞二次予防に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 今日の日本の急性心筋梗塞に対する治療選択の現状 : アンケート調査からの報告(1998年-1999年)
- 心筋梗塞二次予防に関するガイドライン
- 妊娠が腹式呼吸による血流誘導法に与える影響
- 腹式呼吸による血流誘導法に膀胱容量が与える影響
- 経皮的血管形成術を施行した上腸間膜動脈閉塞症の1例
- von Recklinghausen病に大動脈解離を合併した1症例
- 136) von Recklinghausen病に大動脈解離を合併した1症例
- 偏心性屈曲性病変に対するPTCA施行後, 冠動脈解離を生じPalmaz-Schatzステント植え込みにより離脱し得た1例
- 7.von Recklinghausen病に大動脈解離を合併した1症例