117) 血管エコーを用いた心臓カテーテル穿刺部合併症の診断
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2002-10-20
著者
-
金政 健
近畿大学高血圧老年内科
-
山本 忠彦
近畿大学第一内科
-
石川 欽司
近畿大学第一内科
-
石川 欽司
近畿大学医学部内科学教室(循環器内科部門)
-
平野 豊
近畿大学医学部循環器内科学教室
-
平野 豊
近畿大学医学部第一内科
-
金政 健
近畿大学第一内科
-
林 孝浩
近畿大学第一内科
-
谷口 貢
近畿大学第一内科
-
山田 覚
近畿大学第一内科
-
林 孝浩
近畿大学循環器内科
-
谷口 貢
近畿大学医学部循環器内科学教室
-
谷口 貢
近畿大学 医学部 循環器内科学 教室
-
谷口 貢
近畿大学 整形
-
小谷 敦志
近畿大学医学部附属病院 中央臨床検査部 循環機能検査室
-
小谷 敦志
近畿大学 医学部外科
-
小谷 敦志
近畿大学 医学部 循環器内科学 教室
-
生田 新一郎
近畿大学医学部 循環器内科
-
林 孝浩
近畿大学循環器内科学
-
林 孝浩
近畿大学 医学部 循環器内科学 教室
-
上原 久和
近畿大学循環器内科
-
井川 寛
近畿大学医学部内科学教室(循環器内科部門)
-
生田 新一郎
近畿大学第一内科
-
平野 豊
近畿大学第一内科
-
中村 元
近畿大学第一内科
-
上原 久和
近畿大学第一内科
-
井川 寛
近畿大学第一内科
-
小谷 敦志
近畿大学付属病院循環機能検査室
-
石川 欽司
近畿大学 医学部循環器内科
-
石川 欽司
近畿大学 医学部 循環器内科学 教室
-
山田 覚
循環器内科
-
上原 久和
近畿大学 医学部 循環器内科学 教室
関連論文
- 閉胸下ゲラチンスポンジ塞栓による犬心筋梗塞の組織学的特徴 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 心筋梗塞二次予防に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 今日の日本の急性心筋梗塞に対する治療選択の現状 : アンケート調査からの報告(1998年-1999年)
- 心筋梗塞二次予防に関するガイドライン
- 0940 陳旧性心筋梗塞の長期予後においてCa拮抗剤とβ遮断剤のどちらが有用か?
- 39) 犬冠結紮12時間後再開通による心筋salvage効果 : 同一心モデルでの検討
- 38) Basic fibroblast growth factor (bFGF)の犬心筋梗塞salvage効果
- 37) bFGFのラット梗塞部心筋の副血行流量に及ぼす影響
- 0176 Basic fibroblast growth factor(bFGF)の犬心筋梗塞部局所心筋血流量に及ぼす影響
- 147)異型狭心症を有した陳旧性心筋梗塞患者の心事故発生に及ぼす各種薬剤の影響(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 39)高脂血症治療薬の心筋梗塞2次予防効果(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 0171 高脂血症治療薬による心筋梗塞2次予防効果
- 0019 陳旧性心筋梗塞に対する抗血小板薬の心事故予防効果
- 薬剤による心筋梗塞再発予防効果 : 第58回日本循環器学会学術集会 : 循環器疾患長期薬物治療の評価の問題点
- 狭心症を有する心筋梗塞に対する抗血小板剤の再梗塞予防効果 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 心筋梗塞患者の心事故発生に及ぼす硝酸塩の影響 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 陳旧性心筋梗塞における硝酸薬の高用量長期投与による心事故増大
- 12) 陳旧性心筋梗塞患者の二次予防に飲酒が及ぼす影響
- 8.硝酸薬持続投与で冠動脈収縮反応の亢進を認めた1例
- 経皮的血管形成術を施行した上腸間膜動脈閉塞症の1例
- 53) 硝酸薬持続投与による冠動脈収縮反応の亢進を認めた一例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- von Recklinghausen病に大動脈解離を合併した1症例
- 136) von Recklinghausen病に大動脈解離を合併した1症例
- 偏心性屈曲性病変に対するPTCA施行後, 冠動脈解離を生じPalmaz-Schatzステント植え込みにより離脱し得た1例
- 心筋梗塞二次予防に有効な薬剤
- P634 硝酸薬持続投与はニトログリセリン舌下による血管反応性を減弱させる
- 7.von Recklinghausen病に大動脈解離を合併した1症例
- フィンランド人女性に発症した冠攣縮が原因と思われる心筋梗塞の1症例
- 12)Dispatchカテーテルによる組織プラスミノーゲンアクチベータ(tPA)局所注入の血管障害後内膜過形成防止
- 4.フィンランド人女性に発症した冠攣縮が原因と思われる心筋梗塞の1例
- P331 陳旧性心筋梗塞患者における硝酸薬の長期間持続投与法別(経口、貼付)による心事故増大の検討
- 0964 Cutting Balloon多施設無作為比較試験(REDUCE試験) : 初期成績の検討
- 42)心筋梗塞患者の運動負荷時梗塞部ST上昇 : 対側性ST低下の有無と予後(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 本態性高血圧患者におけるアンジオテンシン変換酵素阻害剤とアンジオテンシンII受容体拮抗剤の伴用について(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 4.陳旧性心筋梗塞の外来時血圧値と心事故発生率の関係
- 23) 硝酸薬持続投与心筋梗塞例における心事故と発症時刻の検討
- 153) 異型狭心症を合併した陳旧性心筋梗塞患者の薬剤による心事故予防効果
- P850 陳旧性心筋梗塞患者における外来の血圧値と心事故発生率の関係
- P566 多剤併用療法が陳旧性心筋梗塞患者の二次予防に及ぼす影響
- 0112 HMG-CoA還元酵素阻害薬による心筋梗塞二次予防効果
- 51)心室性期外収縮を有する心筋梗塞に対するI群抗不整脈薬は心臓死を増加させる
- 49)高血圧症を合併した陳旧性心筋梗塞患者の対するニフェジピンの効果
- P395 心筋梗塞患者の心事故予防にHDLコレステロール高値が有効?
- 0953 短時間及び持続型Ca拮抗薬の心筋梗塞後の心事故に及ぼす影響
- 0952 β遮断薬の種類別にみた心筋梗塞二次予防効果
- 0198 心筋梗塞に対する抗血小板薬の心事故予防効果は喫煙者により有効
- 35) Single coronary arteryの3症例
- 1) 陳旧性心筋梗塞の予後におけるメトプロロールの有用性について
- 高齢者陳旧性心筋梗塞のβ遮断薬による心事故予防効果
- 100) 塩酸ピルジカイニドにて心不全および心室頻拍をきたした慢性透析患者の一例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 0978 急性心筋梗塞に対するt-PA静注療法の成績 : 多施設前向き共同調査SOMI TRIAL(第6報)
- 117) 血管エコーを用いた心臓カテーテル穿刺部合併症の診断
- 17.コントラスト心エコー法が診断に有用であった孤立性心筋緻密化障害の1成人例
- 13) 発症前後のCAG所見より運動負荷誘発のPlaque Disruptionが原因と考えられた急性心筋梗塞の1症例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- ジピリダモール負荷心エコー図法による虚血性心疾患の診断 : 運動負荷心エコー図法との比較
- 159)ドブタミン負荷心エコー法による虚血性心疾患の診断 : 運動負荷心エコー法との比較(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 158)ドブタミン負荷心エコー法におけるアルブネックス併用時の壁運動評価の改善(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 21)Coronary Intervention後の再狭窄の診断におけるDobutamine Echocardiographyの有用性(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 5) 心筋梗塞急性期治療と短期予後
- 0170 PTCA施行前後の冠動脈径の評価は冠動脈造影法と血管内超音波法では異なる
- 163)原発性鎖骨下静脈血栓症の一症例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 29.左冠動脈前下行枝と回旋枝の2枝に同時に発症したと考えられる急性心筋梗塞の1例
- 11) 左冠動脈前下行枝と回旋枝の2枝に同時に発症したと考えられる急性心筋梗塞の1例
- 33.気管支喘息発作中に急性心筋梗塞を発症した1例
- 0266 冠血行再建術前後のドブタミン負荷心エコー法による心筋viabilityの検出 : 冠血行再建術後の壁運動改善時期とドブタミンに対する反応に関する検討
- 1135 Coronary Intervention(CI)後の再狭窄診断についてドアタミン負荷エコー(DSE)の有用性の検討
- 虚血性心疾患の診断におけるストレス心エコー法の有用性(Dipyridamole負荷, 運動負荷, Dobutamine負荷の比較) : 第58回日本循環器学会学術集会
- ジピリダモール負荷心エコーによる心筋虚血の評価
- 118)腹部大動脈に急性動脈血栓症を発症した1症例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 102)急性動脈血栓症の一例(第101回日本循環器学会近畿地方会)
- 後大脳動脈と上小脳動脈の両血管系に同時発症した脳梗塞の1例
- 血管内視鏡下にガイドワイヤー操作, アテレクトミーに成功した総腸骨動脈閉塞の1例
- 16.冠動脈ステント施行症例の検討
- P143 急性心筋梗塞再潅流24時間後の責任冠動脈病変の血管内視鏡像
- 0945 急性心筋梗塞に対するt-PA静注療法の成績 : 多施設前向き共同調査SOMI trial (第5報)
- 23)血管内視鏡からみた不安定狭心症の発症病態・様式の検討(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 短時間作用型及び持続型ニフェジピンの心筋梗塞再発に与える影響
- 3) 硝酸薬持続投与患者のニトログリセリン舌下による血管反応の検討
- ニトログリセリン舌下投与時の血管反応性からみた硝酸薬間欠投与の有効性
- 高齢者の僧帽弁狭窄症における経皮的経静脈的僧帽弁交連切開術の検討
- Dispatchカテーテルを用いたtPA注入による家兎総腸骨動脈血管傷害後の内膜過形成防止
- 抗血小板剤の心筋梗塞再発予防効果 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 11) 冠動脈造影(CAG)と血管内超音波(IVUS)での狭窄部偏心率の相違は何故か?
- 19.血管内エコーで病態を把握した後経皮的血管形成術を施行した上腸間膜動脈閉塞症の1例
- 73) 血栓溶解療法後の末梢微小塞栓
- 202)心筋梗塞犬回復期におけるWall Thickeningと梗塞心筋のTransmuralityとの関係(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 0725 心筋梗塞回復期の安静, およびDobutamine負荷時の局所壁運動と梗塞部心筋のTransmuralityとの関係
- 心筋梗塞後の運動負荷試験非施行者の長期予後 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 陳旧性心筋梗塞に対する硝酸薬間欠投与の安全性
- P148 血管内エコーによる冠インターベンション前の狭窄部末梢の冠動脈径・面積は過小評価する.
- tPA, ヘパリン7日間投与による動脈硬化家兎血管傷害後の内膜過形成防止
- P089 心筋梗塞慢性期のDobutamine負荷ST上昇の臨床像
- 急性心筋梗塞に対する薬物治療と血行再建術 (特集 Acute Coronary Syndrome(ACS)のABC)
- 貫壁性梗塞犬における運動負荷ST上昇時の局所心筋血流量の変化 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 高齢者の下がらない血圧にどう対処するか
- 心筋梗塞の血栓溶解療法後の短期予後と長期予後 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞後の運動負荷ST上昇例におけるドブタミン負荷時のST変化と壁運動変化 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 梗塞後の運動負荷ST上昇時の心筋血流と壁厚変化 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞発症翌日に施行した経皮的冠動脈形成術による慢性期のhibernation解消
- 抗血小板剤による心筋梗塞再発予防効果