血管内エコー法の臨床応用 : 第58回日本循環器学会学術集会 : Trans-catheter Diagnosis
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1995-01-20
著者
-
上松瀬 勝男
日本大学第二内科
-
斎藤 頴
日本大学第二内科
-
福井 利章
日本大学医学部第二内科
-
森内 正人
日本大学第二内科
-
高山 忠輝
日本大学第二内科
-
本江 純子
日本大学第二内科
-
福井 利章
日本大学第二内科
-
堀内 孝一
日本大学第二内科
-
小沢 友紀雄
日本大学第2内科
-
森内 正人
日本大学 医学部内科学講座2
関連論文
- 心筋梗塞二次予防に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 今日の日本の急性心筋梗塞に対する治療選択の現状 : アンケート調査からの報告(1998年-1999年)
- 80)心不全症状が先行しびまん性脳浮腫を来した高血圧性脳症の一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 77)長期間観察し得た難治性心不全を呈したアドリアマイシン心筋症の一例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 5)心房中隔欠損症を合併した,高齢者エプスタイン奇形の1症例 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- 冠動脈疾患におけるインターベンション治療の適応ガイドライン(冠動脈バイパス術の適応を含む) : 待機的インターベンション(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 心筋梗塞二次予防に関するガイドライン
- 冠動脈疾患におけるインターベンション治療の適応ガイドライン(冠動脈バイパス術の適応を含む) : 待機的インターベンション
- 104)ニコランジルにより血行動態の改善を認めた原発性肺高血圧症の一例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- P048 頚動脈硬化の退縮と高脂血症治療薬の種類との関係
- 1033 Non-dipper型血圧日内変動は無症候性脳梗塞による自律神経中枢障害と動脈硬化性血管病変による代償性臓器血流保持のどちらに起因するのか
- 各種降圧療法とその自律神経機能におよぼす影響 : 心拍及び血圧変動パワースペクトル解析による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 45) ニコランジルによるペーシング不全が疑われた一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 24)マルチスライスCTによる川崎病冠動脈病変の画像診断
- 47) 経時的にウェーブレット解析を施行した神経調節性失神の一例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 急性心筋梗塞(AMI)の診断と治療
- P717 Glycoprotein IIb/IIIa拮抗薬による内膜肥厚抑制 : ApoEノックアウトマウス血管障害モデルによる検討
- 1075 急性冠症候群の血清MMP(Matrix metalloproteinase)-2、MMP-1レベルの検討
- 0474 急性冠症候群(ACS)における頚動脈硬化病変と無症候性脳梗塞(SBI)の関連性
- バイアグラの心血管系問題検討委員会報告書(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 血管内エコー法による経時的観察にて冠動脈内血栓が確認された1例
- 経胸壁心エコー法による心筋内血流の観察
- P330 心筋梗塞発症のメカニズム : 血管内エコー法による検討
- 0917 冠動脈RemodelingとShrinkage : 血管内エコーによる検討
- 冠動脈インターベンションにおける血管内エコーの有用性
- 0434 冠動脈疾患の臨床病型とプラーク性状との関連 : 血管内エコー法(IVUS)からの検討
- 0122 Vasospastic anginaの血管内エコー像の特徴
- SI-4 血管内エコーによるAcute Coronary Syndromeの病態把握
- 37)血管内エコーにて短期間にplaqueの性状変化を観察しえたvasospastic anginaの一例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 体表面心電情報による心疾患診断に関する研究
- 心不全を契機に発見された冠動脈 : 右心房瘻の一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 95) Becker型筋ジストロフィーに合併した拡張型心筋症の一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 14)Multi-slice, spiral CTによって診断しえた右冠動脈soft plaqueの1症例 : 血管内超音波との対比(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 一時的下大静脈フィルターに多量の血栓が付着し抜去困難となった肺塞栓症の1例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 37)木防已湯投与後, Torsades de Pointes(TdP)が誘発された一症例
- 47) 右脚ブロックにST上昇をみとめ,胃癌術中に心室細動を呈した一症例
- P395 新たに開発された軟X線顕微鏡による心筋の観察 : 位相差顕微鏡像との対比
- 0346 初発心筋梗塞患者の慢性期突然死の予測における心室遅延電位の長期prospective study : 6-12年にわたる前向き調査の結果
- 染色体異常(47XXX)に拡張型心筋症を合併した症例
- 30)急性心筋梗塞を併発しPTCRを施行したSLEの2症例 : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会
- 0588 右脚ブロック+右側胸部誘導ST上昇を示し、無症状の症例に対し電気生理学的検査は必要か?
- Directional Coronary Atherectomy(DCA)施行時における血管内エコーガイドの有用性について : 第58回日本循環器学会学術集会
- 循環機能検査室におけるベクトル心電図P環の検討(第1報) : 健常者群 : 第61回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 冠循環に関する研究(第13報) : K^+およびCaからみた心機能および心筋代謝について
- 15) 神経調節性失神に対するα刺激薬投与により冠攣縮性狭心症を併発した1例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- Coronary remodeling : 血管内エコーからの検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 加速度脈波によるペーシング時の循環動態におよぼす影響についての検討
- PTCAによる拡張機序とその背景 : 血管内エコー法による検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- PTCA前冠動脈形態所見と血管内エコー像 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 加算平均心電図のFiltered QRS RMS MapとLate Potential Mapの検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞に対する緊急PTCAの適応決定 : High-risk subgroupのショック移行前の検出は可能か? : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞後の左室Remodelingに対するAngiotensin Converting Enzyme Inhibitorの効果
- QRS全体の高周波成分の加算平均心電図による検出と誘発心室頻拍の評価
- 体位変換の加算平均心電図に与える影響
- Coronary shrinkage と冠動脈代償性拡大における動脈硬化病変の特徴および発現の背景因子 : 血管内エコー法による検討
- 32) 冠動脈萎縮が原因と考えられた連続2枝心筋梗塞の1例
- 44)高度の肺高血圧症を伴った硬塞後心室中隔穿孔并左室瘤の1治験例 : 第80回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 96)発症4年前の左室形態が確認されている,左室中部閉塞(MVO)を来たした肥大型心筋症(HCM)の1例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- ラット孤束核におけるセロトニンの心血管系に果たす役割
- 73) Spontaneous Coronary Artery DissectionによるAMIに対しStentingを施行, その前後でIVUSにてDissectionの進展を観察しえた一例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 超音波顕微鏡による慢性期心筋梗塞組織の検討
- 0809 Directional coronary atherectomyの再狭窄メカニズム : 三次元血管内エコー法を用いた検討
- 0639 3D血管内エコーによる冠動脈spasm前後の形態的特徴
- 0175 Acute coronay syndromeにおける病変部の形態的ならびに病理学的検討
- 冠動脈病変の新たな診断法としての血管内エコー法
- P567 冠動脈インターベンション後, 冠動脈造影で認められるhazinessの成因について : 血管内エコー法(IVUS)による検討
- P404 冠動脈インターベンションにおけるfractional flow reserve(FFR)を用いたend pointの検討 : 血管内超音波(IVUS)との対比
- P397 冠動脈intervention後のcoronary flow reserveとfractional flow reserveが解離する症例の検討 : 血管内エコー・冠動脈内心電図を用いた検討
- P313 コントラスト併用血管内エコーによるステント再狭窄例の検討
- P268 冠動脈インターベンションによる冠動脈内ATP投与における心筋保護作用についての検討
- P265 PTCA施行時の冠動脈内心電図(icECG)と左室容積の変化について : ドプラーフローワイヤーとコンダクタンスカテーテルによる検討
- 0737 冠動脈方向性粥腫切除術(DCA)検体におけるLp(a)および変性Lp(a)沈着とTGFβ沈着の病理学的検討
- 0424 Acute coronary syndromeの臨床的背景因子と形態的特徴 : 血管内エコー法(IVUS)を用いた検討
- 46)意識障害と右上肢不全麻痺で搬送され急性心筋梗塞に脳梗塞を合併し発見された脳動静脈奇形の一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 60)閉塞性動脈硬化症に対するLDL apheresisの治療効果 : 正脂血症例での検討(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- Vasospastic Angina 例における Nitric Oxide 分泌 : 冠静脈洞採血と日内変動よりの検討
- Common type心房粗動(AF)に対する高周波(RF)カテーテルアブレーション(CA)療法 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 内科疾患と抗血栓療法 動脈硬化性疾患の抗血栓療法 虚血性心疾患(血栓溶解療法)
- 0558 血管内エコー法による遠隔期のPalmaz-Schatz stent内の病変形態の観察 : コントラスト法を併用して
- 0043 冠動脈インターベンション施行後のコントラスト併用血管内エコー法の有用性 : 陰性contrastによる形態評価
- 0011 血管内超音波(IVUS)ガイドDCAにおける再狭窄の規定因子
- 52)血管内エコー法によりErgonovine induced coronary spasmを継続的に観察し得た一例
- PTCA後冠動脈解離の予後と血管拡張維持機構 : 血管内エコー法による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Coronary remodeling(冠動脈の代償性拡大)失調の要因 : 血管内エコー法からの検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 冠攣縮狭心症におけるplaqueの特徴とPTCAの成功機序 : 血管内エコー法による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 腎血管性高血圧症における血管内エコー法の有用性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 1267 Coronary remodelingの出現頻度と発生機転に関する検討 : 血管内エコーによる評価
- ドブタミン負荷心筋シンチの安全性及び有用性
- 心筋梗塞症患者の体表面LPマッピングおよび体表面電位図とMRIによる壁菲薄化部位との関連
- P062 冠攣縮性狭心症(VSA)の自律神経機能とアトロピンの効果 : スペクトル解析(PSA)による検討
- 心腔内心エコー法による心筋コントラスト効果の観察-実験的検討-
- 45) ウイグル族の自然長寿者の心拍変動に関する研究 : frequency domain解析を中心として(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- PDIV-2-2 Acute Coronary Syndromeの予防再灌流療法施行例からの検討
- 経胸壁心エコー法による左室肥大症例の心筋内冠血流の検討
- PTCA前の冠状動脈造影所見からPTCA後の病変形態を推測できるか? : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 診断的血管内エコー所見に基づく治療方針の決定 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- P601 血管内エコーによる冠動脈石灰化の臨床的重要性の検討
- 0741 冠血管内エコー法施行時のコントラストエコー法併用の有用性
- 虚血性心疾患 急性冠症候群の病態と治療
- 血管内エコー法の臨床応用 : 第58回日本循環器学会学術集会 : Trans-catheter Diagnosis