腎血管性高血圧症における血管内エコー法の有用性 : 第58回日本循環器学会学術集会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1994-03-01
著者
-
斉藤 穎
日本大学医学部内科学系循環器内科学分野
-
本江 純子
日本大学医学部内科学系循環器内科学分野
-
上松瀬 勝男
日本大学医学部 第二内科
-
鎌田 智彦
相模原協同病院
-
小沢 友紀雄
日本大学医学部第二内科
-
森内 正人
日本大学医学部第二内科学教室
-
鎌田 智彦
日本大学医学部第二内科
-
福井 利章
日本大学医学部第二内科
-
小沢 友紀雄
日本大学医学部
-
森内 正人
日本大学 医学部内科学講座2
-
森内 正人
日本大学医学部内科学講座内科2部門
-
日比谷 和平
日本大学医学部第二内科
-
日比谷 和平
横浜総合病院 心臓センター
-
齊藤 穎
日本大学医学部内科学系循環器内科学分野
-
上松瀬 勝男
日本大学医学部 第2内科:駿河台日大病院循環器科
関連論文
- PCI後に発症した高齢者 blow-out type 左室自由壁破裂の1救命例
- 16)重症劇症型心筋炎に対して左心補助人工心臓(LVAD)にて救命しえた一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- P813 ヒトナトリウム利尿ペプチドAタイプ受容体(NPRA)遺伝子の5'上流領域の欠失多型と転写活性におよぼす影響
- P813 ヒトナトリウム利尿ペプチドAタイプ受容体(NPRA)遺伝子の5'上流領域の欠失多型と転写活性におよぼす影響
- 0270 ドーパミン1Aレセプター(D_R)遺伝子多型と本態性高血圧症の関連について
- 心臓病学研究の進歩 : 血管内エコー(IVUS)の進歩を中心に(循環器学2007年の進歩)
- 血管内超音波の周波数解析による冠動脈黄色プラーク組成の検討
- 高安動脈炎
- 新たなホルター心電図解析ソフトを用いたP波加算平均心電図の検討
- ループメモリー機能を有する新しい携帯型発作時心電図記録計(CG-6106)の有用性
- P145 通常型心房粗動のF波形を規定する要因としての左房興奮伝播様式について
- 急性心筋梗塞症に対する補助循環法の1例 : 大動脈バルーンパンピングと経皮的心肺補助装置の併用
- カテーテルによる虚血性心疾患の診断と治療の進歩
- 急性心筋梗塞例に対する冠動脈内血栓吸引療法による責任病変形態の原著変化について : 血管内エコーの有用性
- 対角枝閉塞による側壁梗塞から前乳頭筋断裂を生じ, 急性僧帽弁閉鎖不全より重症心不全を併発した一例
- Treadmill 運動負荷試験偽陽性例の判別における Wavelet 法を用いた心拍変動解析の有用性 : 連続 Treadmill 運動負荷試験による検討
- P波加算平均心電図の新たな指標 : Filtered P wave dispersionによる発作性心房細動の予測
- P671 血管内エコーガイド下インターベンションの長期予後
- 血管内エコー法による経時的観察にて冠動脈内血栓が確認された1例
- Restudy時の再interventionが必要か否かの判断 : 冠動脈造影および血管内エコーによる検討
- P216 冠動脈intervention後の冠血流予備能(CFR)を規定する因子 : 血管内エコー(IVUS)・Doppler flow wire(DFW)による検討
- 0434 冠動脈疾患の臨床病型とプラーク性状との関連 : 血管内エコー法(IVUS)からの検討
- 0363 急性心筋梗塞再潅流後の左室壁運動異常に及ぼすニコランジルの効果
- 0122 Vasospastic anginaの血管内エコー像の特徴
- 28) 血管内にエコー法の反復により冠動脈内血栓の存在とその消失が確認された一例。(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 60) 約16年の経過で左室肥大を合併した右室二腔症兼心室中隔欠損症の一例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- コントラスト併用血管内エコー法にて, 蜂巣状病変を認めた陳旧性心筋梗塞の一例
- 急性冠症候群の血管内エコー所見
- 頻発する心室期外収縮および非持続性心室頻拍による tachycardia-induced cardiomyopathy と考えられた1症例
- リアルタイム高周波心電図記録法による心拍ごとの心房遅延電位の連続記録の検討
- 冠動脈形成術前後における冠動脈血流速と冠血流予備能の検討:経胸壁心エコー図法とドップラーガイドワイヤー法の比較
- 高周波通電中に心房細動が洞調律に回復した発作性心房粗動/細動の1症例
- 51) 異所性心房頻拍(EAT)と部分心房停止(PAS)を伴う洞機能不全症候群の一例
- 1056 心房細動中の心房単相性活動電位記録の有用性 : excitable gapの証明および抗不整脈薬の細動停止機序について
- 体表12誘導心電図からの後壁および後中隔顕性WPW症候群の部位別診断について
- 0431 PDGF-A鎖mRNAに対するDNA-RNAキメラ型リボザイムによるラット頚動脈バルーン障害後の新生内膜形成抑制
- Directional Coronary Atherectomy(DCA)施行時における血管内エコーガイドの有用性について : 第58回日本循環器学会学術集会
- Coronary remodeling : 血管内エコーからの検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 経皮的冠動脈形成術(PTCA)による急性心筋虚血時の電気生理学的変化 : 冠動脈内心電図(icECG)および単相性活動電位(MAP)による検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- PTCA後の血管内エコー像 : CAG 所見(videodensito-metry 法)との対比
- PTCAによる拡張機序とその背景 : 血管内エコー法による検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- QRS波、虚血性心疾患の際のQRS幅、不整脈とイプシロン波・J波と後棘
- 経皮的冠動脈形成術施行時におけるカリウムチャンネル開口薬の心筋保護作用に関する研究 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞後の左室Remodelingに対するAngiotensin Converting Enzyme Inhibitorの効果
- 虚血性心疾患患者に認められるWarm-up現象の時間経過に関する検討 : 虚血プレコンディショニングとの関連
- 記録機種と解析機種が異なる場合の加算平均心電図診断の信頼性 : ART社機とAvionics社機との比較
- 重症脳外傷と脳血管障害患者のHRVと概日リズムの比較および低体温療法の影響
- Coronary shrinkage と冠動脈代償性拡大における動脈硬化病変の特徴および発現の背景因子 : 血管内エコー法による検討
- 32) 冠動脈萎縮が原因と考えられた連続2枝心筋梗塞の1例
- 急性心筋虚血時に生じたST-T波交互脈の発生機序 -心室細道との関連およびK^+チャネルオープナーによる修飾について-
- Drug Eluting Stent
- 平均加算法による体表からのSinus node potential検出の試み
- 右室内血栓を伴った肺血栓塞栓症に対し, 右室内血栓要溶解後に選択的血栓溶解療法を施行し著明に改善した一例
- P893 Probucolによる新生内膜と血管remodelingの評価 : 血管内エコーによる検討
- P624 冠動脈病変の男女差別 : IVUXによる検討
- P006 側副血行に対するnicorandilの効果 : Pressure wireによる検討
- コロキウムII-2 IVUSからみたUnstable Plaque
- P813 ヒトナトリウム利尿ペプチドAタイプ受容体(NPRA)遺伝子の5'上流領域の欠失多型と転写活性におよぼす影響
- 血管内エコー法からみた各種ステントの留置形態と適応決定
- P166 血管内エコー法によるAcute coronary syndrome責任病変の評価 : 急性心筋梗塞と不安定狭心症との比較
- 0175 Acute coronay syndromeにおける病変部の形態的ならびに病理学的検討
- 冠動脈病変の新たな診断法としての血管内エコー法
- P404 冠動脈インターベンションにおけるfractional flow reserve(FFR)を用いたend pointの検討 : 血管内超音波(IVUS)との対比
- P397 冠動脈intervention後のcoronary flow reserveとfractional flow reserveが解離する症例の検討 : 血管内エコー・冠動脈内心電図を用いた検討
- P313 コントラスト併用血管内エコーによるステント再狭窄例の検討
- P268 冠動脈インターベンションによる冠動脈内ATP投与における心筋保護作用についての検討
- P265 PTCA施行時の冠動脈内心電図(icECG)と左室容積の変化について : ドプラーフローワイヤーとコンダクタンスカテーテルによる検討
- 0737 冠動脈方向性粥腫切除術(DCA)検体におけるLp(a)および変性Lp(a)沈着とTGFβ沈着の病理学的検討
- 0424 Acute coronary syndromeの臨床的背景因子と形態的特徴 : 血管内エコー法(IVUS)を用いた検討
- Prostacyclin(PGI_2) analog(OP-41483)の血管拡張薬としての有用性 : 血行動態面からの検討
- 冠動脈内血栓溶解療法(PTCR)及びPTCAにおける術後合併症の発生機序の検討 : Thromboxane代謝変動からの考察
- 労作性狭心症に対するTXA_2阻害剤(OKY-O46)の効果
- 0558 血管内エコー法による遠隔期のPalmaz-Schatz stent内の病変形態の観察 : コントラスト法を併用して
- 0043 冠動脈インターベンション施行後のコントラスト併用血管内エコー法の有用性 : 陰性contrastによる形態評価
- 0011 血管内超音波(IVUS)ガイドDCAにおける再狭窄の規定因子
- 心腔内心エコー法による心筋コントラスト効果の観察 : 再現性と左房内注入時の心筋潅流の観察 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 若年男性に認められた Syndrome X (angina with normal coronary angiography) の経験
- PTCA前後における病変の定量的・形態的変化 : 血管内エコー法による検討
- 血管内エコー法による再狭窄の予知 : PTCA後の病変現態と再狭窄出現頻度との関係
- 冠動脈病変の評価における血管内エコー法の役割
- 52)血管内エコー法によりErgonovine induced coronary spasmを継続的に観察し得た一例
- 左主幹部に脱落したステントの発見および回収に血管内超音波が非常に有用であった1例
- 冠循環に及ぼすLeukotriene D_4(LTD_4)の作用 : 実験的検討
- PTCA後冠動脈解離の予後と血管拡張維持機構 : 血管内エコー法による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Coronary remodeling(冠動脈の代償性拡大)失調の要因 : 血管内エコー法からの検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- PTCAにおけるballoon distensibility(BD)の機序 : 血管内エコー(IVUS)からの検討
- 冠攣縮狭心症におけるplaqueの特徴とPTCAの成功機序 : 血管内エコー法による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 腎血管性高血圧症における血管内エコー法の有用性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Multicenter-Trialから除外された重症急性心筋梗塞症例に於けるPrimary-PTCAの有用性
- PTCAの拡張機序の検討 : balloon distensibility(BD)と血管内エコー(IVUS)による検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- P397 急性虚血心筋の活動電位持続時間(APD)細胞外K^^・(K^^・e)、pH(pHe)および伝導時間(CT)に及ぼすATP感受性K^^-チャネル(IK _)開口薬の作用
- 0947 急性心筋虚血時に生じるST-T波交互脈(STTA)の発生機序に関する検討 : 2つのタイプが存在する
- 経静脈心エコー法による冠動脈検出と冠血流の同定
- 0684 P波同期加算平均心電図におけるcorrected filtering(CF)による正常値と上室性不整脈の評価
- 急性心筋梗塞の再灌流療法と予後
- タイトル無し
- Effect of prostacyclin analog (TEI-8166A) on acute myocardial ischemia.
- Usefulness of PGI2 analog-Iloprost for ischemic heart diseases.
- Coronary contraction action of leukotriene D4 and the effects of LT antagonist (ONO-RS-411) against it.
- タイトル無し