ドブタミン負荷心筋シンチの安全性及び有用性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1992-03-01
著者
-
鎌田 智彦
相模原協同病院
-
今井 嘉門
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科
-
斎藤 頴
日本大学第二内科
-
八杉 忠男
日本大学医学部第二内科
-
鎌田 智彦
日本大学第二内科
-
小沢 友紀雄
日本大学第二内科
-
今井 嘉門
小原循環器
-
八杉 忠男
日本大学第二内科
-
小沢 友紀雄
日本大学第2内科
-
小島 利明
日本大学第2内科
-
今井 嘉門
日本大学第二内科
-
今井 嘉門
埼玉県立循環器呼吸器病センター
-
八杉 忠男
日本大学第2内科
-
八杉 忠男
日本大学 第2内科
-
神田 幸弘
日本大学第二内科
関連論文
- P069 PTCA中の心拍出量の変化と心筋viabilityとの関係
- 98) 多枝冠攣縮が誘発されたBrugada症候群の1例
- 86) 頻回に繰り返すPSVT発作により心不全を来した一症例
- 急性心筋梗塞症における左室機能の経時的変化 : QGS解析ソフトによる心拍同期SPECTを用いた検討(第1回心臓病研究会,東京女子医科大学学会分科会,学術情報)
- 運動負荷1時間後に認める一過性の左心機能障害 : ^Tc-心筋血流製剤心拍同期 SPECT による検討
- P467 急性心筋梗塞症患者における局所心機能改善の予測 : 定量的心拍同期SPECTによる局所壁厚増加率と局所心筋血流画像の経時的変化
- 0665 術前の冠循環血中P-selectin測定によるPTCA後再狭窄の予測 : ICAM-1, VCAM-1との対比
- 0307 急性心筋梗塞症(AMI)での左心機能の回復に, 心筋梗塞の隣接領域および遠隔領域の局所心機能の回復も関連している : 定量的心拍同期SPECT(QGS)を用いた左前下行枝症例での検討
- 10)急激な血行動態の増悪を呈した心臓腫瘍の一例
- 1077 急性心筋梗塞における左室機能の経時的変化 : 解析ソフトによる心拍同期SPECTを用いた検討
- 0748 心拍同期及び非同期SPECTの冠動脈疾患診断能の検討 : 拡張末期、収縮末期および期心拍同期画像の比較
- 経皮的心肺補助(PCPS)下にステントを挿入し, 救命できた心原性ショックの1例
- P879 I^-MIBG心筋シンチグラフィDefect Scoreは拡張型心筋症の予後評価の指標になりうるか
- P707 低容量運動負荷を併用したATP負荷心筋シンチグラフィーの有用性:従来のATP負荷心筋シンチグラフィーとの比較検討
- P702 Tc標識心筋血流製剤心筋シンチグラフィでの心筋viability診断:Fillin mapによる定量分析の追加
- P576 再灌流療法後の冠動脈血流波形の意義 : 冠動脈血流波形は梗塞範囲の推定に有用か?
- 1077 ATP負荷心筋シンチグラフィプロトコールを見直す
- Tc製剤による心筋血流画像と心機能画像の同時評価 : 心筋梗塞症および心筋虚血の比較
- 77)長期間観察し得た難治性心不全を呈したアドリアマイシン心筋症の一例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 104)ニコランジルにより血行動態の改善を認めた原発性肺高血圧症の一例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 高安動脈炎
- 急性冠症候群の診療に関するガイドライン(ダイジェスト版)(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2000-2001年度合同研究班報告))
- 急性冠症候群の診療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2000-2001年度合同研究班報告))
- 92) CABGと強力な薬物療法で改善したTetheringによる重症僧帽弁逆流症の1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 慢性完全閉塞(CTO)に対する経皮的冠動脈インターベンション(PCI)における被曝線量増加要因の検討 : 空気カーマを用いた線量モニタリングの結果から
- 急性冠症候群における Sirolimus-Eluting Stent 留置の初期・中期成績 : Bare Metal Stent との比較
- 冠動脈び漫性病変に対するステント長30mm以上のシロリムス溶出性ステント留置における初期および中期成績 : ベアーメタルステントとの比較
- 冠動脈狭窄部貫通用カテーテル Tornus の慢性完全閉塞病変に対する初期成績
- マルチリンクペンタステントの病変フルカバー stenting の初期および慢性期成績
- Flat Panel Detector を用いた造影剤10ml左室造影の検討
- PercuSurge Guard Wire による Distal Protection Balloon 拡張部位の経時的変化
- 重症虚血性心疾患に合併した致死性不整脈における塩酸ニフェカラントの有効性と陽性T波の形態に関する検討
- 下壁誘導にてST上昇を認めた特発性心室細動の1症例
- 79) cilostazol内服によりQT延長をきたしtorsade de pointesを認めた先天性心疾患,高度房室blockの一例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 100) 術前に診断し得た大動脈四尖弁による閉鎖不全症の一症例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 急性心筋梗塞発症により心原性ショックを呈した Churg-Strauss 症候群の救命例 : 慢性期冠動脈造影により梗塞責任血管の再疎通を確認した1例
- 急性心筋梗塞症患者の遠隔期予後指標としての入院時血清クレアチニン値 : 急性期再灌流療法成功例での検討
- 心房中隔欠損症術後の心房粗動に局所興奮ベクトルマップを用いてカテーテルアブレーションを施行した一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 48)稀有な誘発様式を呈するslow-fast型AVNRTの合併によりICDの不適切作動を生じたBrugada症候群の一例
- 対角枝閉塞による側壁梗塞から前乳頭筋断裂を生じ, 急性僧帽弁閉鎖不全より重症心不全を併発した一例
- 血管内エコー法による経時的観察にて冠動脈内血栓が確認された1例
- 経胸壁心エコー法による心筋内血流の観察
- P330 心筋梗塞発症のメカニズム : 血管内エコー法による検討
- 0917 冠動脈RemodelingとShrinkage : 血管内エコーによる検討
- Restudy時の再interventionが必要か否かの判断 : 冠動脈造影および血管内エコーによる検討
- 冠動脈インターベンションにおける血管内エコーの有用性
- P216 冠動脈intervention後の冠血流予備能(CFR)を規定する因子 : 血管内エコー(IVUS)・Doppler flow wire(DFW)による検討
- 0434 冠動脈疾患の臨床病型とプラーク性状との関連 : 血管内エコー法(IVUS)からの検討
- 0363 急性心筋梗塞再潅流後の左室壁運動異常に及ぼすニコランジルの効果
- 0122 Vasospastic anginaの血管内エコー像の特徴
- SI-4 血管内エコーによるAcute Coronary Syndromeの病態把握
- 28) 血管内にエコー法の反復により冠動脈内血栓の存在とその消失が確認された一例。(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 60) 約16年の経過で左室肥大を合併した右室二腔症兼心室中隔欠損症の一例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 6) ニコランジルの急性および慢性効果を確認し得た原発性肺高血圧症の1例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 37)血管内エコーにて短期間にplaqueの性状変化を観察しえたvasospastic anginaの一例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- P392 運動負荷誘発心筋虚血の程度と心機能障害との関連
- P180 Tf心筋シンチによるPTCA後早期の再狭窄診断
- 0628 PTCA後再狭窄のない血管における冠血流予備能 : 造影所見と心筋シンチ・Flowireとの対比
- 30)急性心筋梗塞を併発しPTCRを施行したSLEの2症例 : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会
- 急性心筋梗塞症例における呼気ガス分析と左心機能の関連について : 新しい心臓核医学検査法としての定量的心拍同期SPECTによる検討
- Directional Coronary Atherectomy(DCA)施行時における血管内エコーガイドの有用性について : 第58回日本循環器学会学術集会
- 727 心筋梗塞症例における左心機能と心肺運動負荷試験の関連について
- 490 急性心筋梗塞症例による呼気ガス分析と左心機能の関連について : 心臓核医学検査の新手法である定量的心拍同期SPECTを用いた検討(呼吸・循環器系疾患)
- 95) 熱感の主訴により診断へ至ったpapillary fibroelastomaの1例
- 95)先天性肺動脈狭窄症に発作性心房粗動を合併し重症左心不全に陥った後,心内修復術とアミオダロンの投与により予後良好に経過した1例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 57)転入院後急変し,救命し得なかった肺動脈肉腫の一症例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 心筋梗塞を合併した冠動脈拡張症における血管内エコー像 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- Coronary remodeling : 血管内エコーからの検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 経皮的冠動脈形成術(PTCA)による急性心筋虚血時の電気生理学的変化 : 冠動脈内心電図(icECG)および単相性活動電位(MAP)による検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 血管内エコー法にてPTCA施行部位冠動脈を観察し得た3症例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- PTCA後の血管内エコー像 : CAG 所見(videodensito-metry 法)との対比
- 63) 小型コンピューターによる心臓核医学の簡易分析装置 : 日本循環器学会第109回関東甲信越地方会
- 39) 選択的thromboxane A_2合成酵素阻害剤(OKY-046)が著効を示した1狭心症例 : 日本循環器学会第109回関東甲信越地方会
- Palmityl coenzyme A の心筋小胞体に与える影響 : 日本循環器学会第100回関東・甲信越地方会
- 55)心筋虚血時における,脂肪酸による心筋機能抑制機序に関して : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
- 30) レフレル心内膜炎と思われる1症例 : 日本循環器学会第95回関東甲信越地方会
- PTCAによる拡張機序とその背景 : 血管内エコー法による検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 経皮的冠動脈形成術施行時におけるカリウムチャンネル開口薬の心筋保護作用に関する研究 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- PTCA前冠動脈形態所見と血管内エコー像 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞に対する緊急PTCAの適応決定 : High-risk subgroupのショック移行前の検出は可能か? : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞後の左室Remodelingに対するAngiotensin Converting Enzyme Inhibitorの効果
- 21) 不安定狭心症を合併した単冠動脈症の1例 : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- 心腔内心エコー法による心筋コントラスト効果の観察 : 再現性と左房内注入時の心筋潅流の観察 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- PTCA後冠動脈解離の予後と血管拡張維持機構 : 血管内エコー法による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Coronary remodeling(冠動脈の代償性拡大)失調の要因 : 血管内エコー法からの検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- PTCAにおけるballoon distensibility(BD)の機序 : 血管内エコー(IVUS)からの検討
- 冠攣縮狭心症におけるplaqueの特徴とPTCAの成功機序 : 血管内エコー法による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 腎血管性高血圧症における血管内エコー法の有用性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Multicenter-Trialから除外された重症急性心筋梗塞症例に於けるPrimary-PTCAの有用性
- 1267 Coronary remodelingの出現頻度と発生機転に関する検討 : 血管内エコーによる評価
- ドブタミン負荷心筋シンチの安全性及び有用性
- PTCAの拡張機序の検討 : balloon distensibility(BD)と血管内エコー(IVUS)による検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心腔内心エコー法による心筋コントラスト効果の観察-実験的検討-
- 経静脈心エコー法による冠動脈検出と冠血流の同定
- P601 血管内エコーによる冠動脈石灰化の臨床的重要性の検討
- 1026 Cutting Balloonの急性効果と作用機序 : 血管内エコー法による検討
- 0741 冠血管内エコー法施行時のコントラストエコー法併用の有用性
- 0265 Directional coronary atherectomy(DCA)におけるend pointの判定と再狭窄の予知 : 血管内エコー(IVUS)による検討
- 経静脈的心腔内エコー法 : 矢状方向断層面と水平方向断層面の比較
- 経静脈的心腔内心エコーガイド下による心筋生検およびカテーテルアブレーションの実験的検討