実験的自己免疫性心筋炎における血行動態の評価 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1993-03-01
著者
-
小玉 誠
新潟大学第一内科
-
和泉 徹
新潟大学第一内科
-
塙 晴雄
新潟大学第一内科
-
佐伯 牧彦
立川綜合病院 循環器内科
-
柴田 昭
新潟大学第一内科
-
佐伯 牧彦
新潟大学第一内科
-
張 少松
新潟大学第一内科
-
小山 仙
立川総合病院循環器内科
-
小山 仙
立川総合病院
-
和泉 徹
新潟大学第1内科
-
佐伯 牧彦
新潟大学第1内科
-
柴田 昭
新潟大学第1内科
関連論文
- 4) 失神の精査で行ったトレッドミル運動負荷試験で回復期に心停止をきたした運動誘発性冠攣縮性狭心症の1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 1 アンギオテンシンII受容体拮抗薬オルメサルタンは高血圧自然発症ラットにおける心房リモデリングを抑制する(I.一般演題,第42回新潟高血圧談話会)
- 81) Pilsicainideによる心電図変化が完全右脚ブロック合併に伴い不顕性化したBrugada症候群の一症例
- 拡張型心筋症様病態を呈する心臓サルコイドーシスの臨床的特徴 : 拡張型心筋症との対比検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 冠攣縮性狭心症における123I-MIBG心筋シンチグラムの有用性 : エルゴノビン負荷試験の結果と対比して : 第58回日本循環器学会学術集会
- 49)正常心内圧にもかかわらず右→左短絡を認め,多発性膿瘍を生じた心房中隔欠損症の一例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 50)冠動脈バイパス術前後で左室収縮特性を比較した虚血性心筋症の1症例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 7 左室緻密化障害に対して左室部分切除術を施行した1例(I.一般演題,第245回新潟循環器談話会)
- 16)心アミロイドーシスの長期生存例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 3 慢性心不全患者における夜間低用量酸素吸入療法の急性効果に関する検討(I. 一般演題)(第 228 回新潟循環器談話会)