冠攣縮とNeuropeptide Y(NPY) : カルシウム拮抗薬の修飾作用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1985-03-01
著者
-
相沢 義房
新潟大学第一内科
-
村田 実
榊原記念病院循環器内科
-
佐藤 政仁
立川綜合病院 循環器科
-
佐藤 政仁
立川綜合病院循環器科
-
佐藤 政仁
新潟大学 第1内科
-
柴田 昭
新潟大学第一内科
-
林 雅美
新潟大学第一内科
-
森川 政嗣
新潟大第一内科
-
村田 実
新潟大学第一内科
-
佐藤 政仁
新潟大学第一内科
-
森川 政嗣
新潟大学第一内科
-
柴田 昭
新潟大学第1内科
関連論文
- 3) 頻拍性心室性不整脈の電気生理検査を基にした治療成績 : 特に基礎心疾患と突然死について (〈シンポジウム〉突然死をめぐる諸問題)
- バルーン肺動脈弁形成術1年後に, より著明な圧較差の改善を認めた1例 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 拘束型心筋症と思われる1例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- 前中隔型WPW症候群に対する心外膜アプローチ法による凍結療法
- 細菌性心内膜炎による大動脈弁閉鎖不全症で急性心不全を呈した5例の経験 : 日本循環器学会第125回関東甲信越地方会
- 心不全をともなった大動脈弁狭窄症に対し, 経皮的大動脈弁形成術を施行した3症例
- 肺高血圧を主徴とした肺動脈腫瘍塞栓症の1剖検例
- 38) 多彩な症状を呈した敗血症を合併したPacemaker感染症の2症例について : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- 49)右心不全症状を呈した心内巨大悪性リンパ腫の一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 新潟県中越地震発生時のホルター心電図記録の検討
- たこつぼ型心筋症と鑑別に苦慮した急性冠症候群の一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 40)幽門狭窄による食後失神の一例
- 自然冠動脈解離による急性心筋梗塞に対しステント留置を行い再狭窄を繰り返した1例
- 15) 心停止で発症し経皮的心肺補助による管理を必要としたタコツボ型心筋症の1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 88) 偶然発見された大動脈弁無冠尖に付着した乳頭状線維弾性腫の1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 2 肝膿瘍の心嚢内穿破により心タンポナーデをきたした1例(I.一般演題,第251回新潟循環器談話会)
- 2 慢性心不全に対する酸素療法とCPAP治療(シンポジウム 心不全治療の最近のトピックス,第600回新潟医学会次第)
- 大動脈弁乳頭状弾性線維腫を合併した僧帽弁狭窄症の一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 44)慢性心房細動に発現した間歇性WPW症候群による頻拍誘発性心筋症例
- 6 下殿動脈狭窄による間歓性跛行(第232回新潟循環器談話会)
- 3 他院にてリウマチ熱および感染性心内膜炎で加療されるも, 最終的に大動脈炎症候群と診断された大動脈弁閉鎖不全の一例(テーマ演題)(第 229 回新潟循環器談話会)
- 8) 再発を繰り返し副腎皮質ホルモンのパルス療法が有効であった心筋心外膜炎の1症例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 79)急性心筋梗塞類似の心電図変化を示した副甲状腺機能低下症の一例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 院外心肺機能停止例における救急現場心電図と病院到着時心電図の検討
- 11) 長期経過を観察しえた心室緻密化不全の一姉弟例
- 79) 高周波焼灼術の効果判定において心房頻回刺激とATP負荷が有用であった房室結節性頻拍の一例
- 33)川崎病後遺症の冠動脈狭窄に対し, PTCAを施行した2症例
- ステントによる冠動脈穿孔に対し灌流バルーンの長時間拡張にて治療し得た1例
- 100)心尖部に特異な心室瘤を呈し, 難治性心室頻拍を合併した肥大型心筋症例
- 4 当院における徐脈性不整脈を伴った持続型心室頻拍の治療 : ICD 治療を中心として(テーマ演題 : 不整脈の非薬物療法)(第 228 回新潟循環器談話会)
- 催不整脈性右室異形成症を基礎心疾患とする心室頻拍例の治療成績と長期予後
- P770 心筋梗塞回復期運動療法が運動耐容能、左室リモデリングに及ぼす影響
- 左室起源の特発性心室頻拍におけるQRS波の交代現象の機序 : マッピングと高周波カテーテル焼灼術の効果から
- 5) 器質的心疾患に合併した持続型心室頻拍におけるカテーテルアブレーションの有用性 (成人心臓血管治療の最前線 : Intervention と外科治療)
- 3 反復性心室頻拍発作に対してアミオダロンが有効であったが間質性肺炎の合併にて他剤への変更を余儀なくされた鬱血性心不全の1例(第242回新潟循環器談話会)
- Wolff-Parkinson-White症候群における房室結節リエントリー性頻拍の合併とその臨床的意義
- 冠攣縮性狭心症における冠攣縮の程度と陰性U波(NegU)及びST変化の関連 : アセチルコリン(ACh)の用量依存性反応を利用して : 第58回日本循環器学会学術集会
- 多枝冠攣縮の臨床的特徴 : エルゴノビン試験による検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Head-up tilt(tilt)試験時の自律神経機能の変化の検討 : 心拍変動パワースペクトラム解析を用いて
- 成人急性リンパ性白血病における第一寛解期同種骨髄移植群と化学療法群の長期生存率の比較
- 失神発作時の心電図記録がなされた大動脈弁狭窄症の1例 : 日本循環器学会第126回関東甲信越地方会
- 慢性心不全での運動時酸素摂取量と心拍出量の関係 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 脳梗塞、冠動脈硬化症における頚動脈動脈硬化巣の出現頻度について : 頚動脈エコー法を用いて
- ラット大血管における脂肪酸結合蛋白(FABP)の発現の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- P131 QT延長症候群におけるアセチルコリンの役割 : 臨床的および実験的検討
- P022 リエントリー性心室頻拍の緩徐伝導路への抗不整脈薬作用ブロック周期の規定因子
- 0716 特発性心室細動における臨床的および電気生理学的検討
- 1017 I群抗不整脈薬のリエントリー性心室頻拍誘発阻止作用は興奮間隙を消失させることによるか?
- プロトロンビン時間測定における ISI/INR システムの問題点 : 同一検体4施設同時測定による検討
- 急性心内膜下梗塞発症前後に陰性U波を認めた1例 : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
- 0284 単一エピトープによるラット自己免疫性心筋炎に浸潤するT細胞は抗原認識部位が類似したT細胞受容体を有する
- 66)ステロイドパルス療法が奏功した心筋炎の1例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 嚥下により誘発される房室回帰性頻拍を示すWPW症候群の1例 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 2) 大動脈弁狭窄及び閉鎖不全症,僧帽弁閉鎖不全症を合併した家族性高コレステロール血症(タイプIIaホモ接合体)の1例 : 日本循環器学会第109回関東甲信越地方会
- 12 右房憩室を合併し、拡張型心筋症用様病態を呈した上室性頻拍症小児例の外科治療経験
- 重症妊娠中毒症を併発した先天性無フィブリノーゲン血症・プロテイン C 欠乏症の 1 例
- 28)上咽頭腫瘍の頸部リンパ筋転移とHypersensitive carotid sinus syndromeを呈した1例 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- 拡張型心筋症患者の末梢血リンパ球サブポピュレーションの解析
- 15) Uncommon typeの房室結節性reentry頻拍症の1例 : 日本循環器学会第109回関東甲信越地方会
- 5) 冠静脈洞調律と房室解離を合併した左上大静脈遺残・下大静脈欠損症の1例 : 日本循環器学会第109回関東甲信越地方会
- P423 実験的自己免疫性心筋炎においてCD2抗体治療は特異的T細胞クローン麻痺を誘導する
- 持続型心室頻拍の根治手術後に発生した異なるfocusの心室頻拍に対し電気的焼灼術が有効であった1例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- 0652 第III群薬投与前後でのQT時間、心筋伝導時間及び不応期に及ぼすイソプロテレノールの修飾様式の差異の検討
- PDII-4 カテーテル・アブレーション : 心房粗細動、上室性頻拍、心室頻拍
- 演題:実験的自己免疫性心筋炎に出現する樹状細胞の役割について : 第58回日本循環器学会学術集会
- 実験的自己免疫性心筋炎に浸潤するT細胞のTCRβ鎖CDR3領域の特異性について : 第58回日本循環器学会学術集会
- 拡張型心筋症診断における心筋ミオシン軽鎖測定の意義
- 新しい免疫抑制剤15-deoxyspergualinの自己免疫性心筋炎に対する発症抑制効果
- 房室結節性頻拍における下部心房の関与 : 頻拍中の頻回刺激による検討
- 経静脈的房室ブロック作製 : 無水アルコール局所注入法
- 冠攣縮とNeuropeptide Y(NPY) : カルシウム拮抗薬の修飾作用
- 自己免疫機序による慢性活動性心筋炎モデル : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 実験的自己免疫性心筋炎における血行動態の評価 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- P476 アリルアミン心筋症に対するエタノールの効果 : Ca^拮抗薬及びACE阻害剤との対比
- 0985 心臓カテーテル検査後に続発したCholesterol embolismの頻度と危険因子について
- 甲状腺機能亢進症を合併し甲状腺機能の正常化に伴い心房細動時の心室応答の低下を認めたWPW症候群の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 原因不明の失神で心室頻拍が原因と考えられた例の臨床的特徴と電気生理学的所見 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 頻拍中の頻回刺激による房室結節性頻拍の診断と頻拍回路の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 左心室側から副伝導路をカテーテルにより焼灼し得た間欠性WPW症候群の一症例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 重症妊娠中毒症を来した再性不良性貧血合併妊娠の 1 症例
- 持続型心室頻拍の電気生理検査による治療法の選択と予後 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- R on Tおよび多形性心室頻拍の多発した洞不全症候群の1例 : 日本循環器学会第125回関東甲信越地方会
- I-C-25.血友病の恒久的関節異常について(関節)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- P630 監視型と非監視型回復期心臓リハビリテーションの慢性期効果についての比較検討
- 肥大型心筋症における123 I-BMIPP心筋シンチグラム所見とその経時的変化についての検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 0854 慢性心不全における機械的交互脈の出現と背景因子
- 0364 実験的自己免疫性心筋炎を惹起する心筋ミオシン内ペプチドの検索
- 急性心筋梗塞に伴った持続型心室頻拍, 心室細動に対する二次的救命処置の効果
- 実験的自己免疫性心筋炎における心筋炎の浸潤リンパ球とリンパ組織細胞の特徴 : フローサイトメトリーによる検討
- P013 心房細動の経カテーテル的除細動に伴う心室性不整脈誘発に対するジゴキシンの影響
- P008 無菌性心膜炎犬モデルの心房粗動リエントリー回路における興奮間隙の電気生理学的特性の検討
- P155 心房細動の経カテーテル除細動時における心室性不整脈誘発の危険性の検討 : 無菌性心膜炎犬を用いて
- 急性心筋梗塞に対する GuardWire Plus^ の心機能に及ぼす効果
- 血管内超音波法にて large lipid pool が疑われ, PCIに distal protection が有用であった急性冠症候群の1例
- 当院における心筋梗塞に対するFDG-PET の使用経験
- FACScanによるhybrid acute leukemiaの検索
- 特異な表面形質を有する慢性T細胞増多症1症例の解析
- ヒト胎児及び成人の胃腸膵におけるソマトスタチン-28免疫活性の存在新
- 唾液ペプチドP-Cの研究 (IV報):喉頭, 気管, 気管支腺における存在
- 慢性骨髄増殖性疾患