365 新規ダニアレルゲンMag124の免疫化学的解析 : Mag124はダニとスギ花粉抗原の交差抗原である
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1995-08-30
著者
-
城 智彦
たかの橋中央病院内科
-
小埜 和久
広島大学工学部
-
重田 征子
広島大学工学部
-
吉実 隆志
広島大学工学部
-
岡 智
広島大学工学部発酵工学科
-
岡 智
広島文教女子大学
-
小埜 和久
広島大学工学部発酵工学教室
-
和田 武
フマキラー(株)
-
藤川 顕寛
広大院・工・生命機能
-
吉実 隆志
広大・工・工業生化学
-
内田 佳子
広島大学工学部
-
城 智彦
()
-
藤川 顕寛
広島大学工学部
-
吉田 剛
広島大学工学部
-
城 智彦
広島県病院
-
藤川 顕筧
広大・工・醗酵
-
和田 武
フマキラー
関連論文
- O68 腎嚢胞に対するミノサイクリン注入療法後に生じた薬剤性肺炎の一例
- 腎嚢胞に対するミノサイクリン注入療法後に生じた薬剤性肺炎の1例
- W102 ホヤ喘息の減感作例、非減感作例におけるTリンパ球の動態について
- スギ花粉抗原による末梢血リンパ球の増殖反応と免疫グロブリン産生反応について
- 250 スギ花粉症に対する減感作療法の成績とその機序に関する研究(第1報)
- 313 抽出法の違いによるスギ花粉抗原の差異
- 216 気管支喘息重症発作回復症例のその後の経過について
- 8 金属塩の吸入感作が原因として疑われた職業性喘息について(ポスターワークショップ11 職業アレルギー)
- 276 精製ダニ排泄物抗原による気管支喘息患者に対する減感作療法の試み : 第4報
- 74 鹿毛によるアレルギー性鼻炎および気管支喘息の3症例
- 319 精製ダニ排泄物抗原による気管支喘息への減感作療法の試み : 第3報
- 気管支喘息に対するコナヒョウヒダニ排泄物抗原分画による減感作療法の試み
- 310 精製ダニ排泄物抗原による気管支喘息への減感作療法の試み
- 130 コナヒョウダニ排泄物抗原分画による気管支喘息の減感作療法
- 259 カキおよび真珠従事者におけるオリゴ糖による即時型アレルギーについて
- 258 作業環境の改善、減感作療法の実施に差のある二つの地区のホヤ喘息調査成績
- 195 ホヤ喘息に対する最適条件による減感作療法の効果
- 広島県廿日市市における29年間にわたるホヤ喘息の調査成績
- 414 同一場所,29年間にわたるホヤ喘息の調査成績
- 176 チリダニ排泄物抗原分画による気管支喘息の減感作療法とその血清免疫学的検討
- 418 チリダニ排泄物抗原分画による気管支喘息の減感作療法とその効果に関係する2、3の因子について
- カキ従業者におけるガラクトオリゴ糖による即時型アレルギ-について
- 280 新規ダニアレルゲンの免疫組織学的検討
- 11 気管支喘息患者における抗ダニ虫体抗体と抗ダニ排泄物抗体の検討
- 10 健常者における抗ダニIgE検体の検討
- 233 新規ダニアレルゲン,トロポミオシン,の免疫化学的特性
- 気管支喘息患者に対し結膜反応を誘発するコナヒョウヒダニ排泄物中の低分子アレルゲン (LM2)
- コナヒョウヒダニ中の低分子アレルゲン
- 59 ダニアレルゲン遺伝子の発現 : 精製とその免疫化学的特性の検討
- 58 新規ダニアレルゲン遺伝子のクローニング
- 169 低分子ダニアレルゲン
- 164 ダニアレルゲンcDNAによるIgEエピトープの構造解析
- 全症例で著効を認めたホヤ喘息の精製抗原による減感作療法
- 252 ダニ虫体アレルゲン
- 250 ダニアレルゲン cDNA の構造とその転写産物
- 260 全例で著効を認めた減感作療法
- ダニ排泄物培地中に存在する糖含量の高い新規ダニ高分子アレルゲン
- 184 EF-hand typeカルシウム結合ダニアレルゲンの同定とその免疫化学的特性
- 196 アクチン調節分子ゲルソリンと相同性を持つ新規ダニアレルゲンの単離・同定とその免疫化学的解析
- 571 ダニアレルギー治療用抗原成分Mag 50の免疫化学的特性
- 216 ダニアレルゲンMag3によるヒトT細胞の活性化
- 215 ダニ主要抗原Der f7の免疫化学的特性
- 213 高分子ダニアレルゲンM-177の免疫化学的解析及び, M-177大量精製系の確立
- 119 ダニ排泄物抗原Dffによるマウスの気道感作
- 151 ダニ抗原 HM2 の減感作治療効果とその解析
- 喘息死および致死的高度発作救命例の比較検討
- 抗原提示細胞/マクロファージの機能に及ぼすダニ抗原の影響
- 354 Derf 11におけるT細胞エピトープのマッピング
- 236 ダニ抗原のマウスT細胞活性化能
- 235 ダニ抗原によるダニアレルギー患者末梢血リンパ球のT細胞活性化
- 522 ダニ抗原のB細胞活性化能
- 248 ホヤ抗原のB細胞活性化能
- 126 ソルダクトンにて重積発作を誘発した気管支喘息の1例
- 365 新規ダニアレルゲンMag124の免疫化学的解析 : Mag124はダニとスギ花粉抗原の交差抗原である
- 新規ダニアレルゲンのクローニングと免疫化学的特性 : 動物
- 621 新規ダニアレルゲン, Mag44はトロポミオシンである
- 620 新しいアレルギー反応測定法の開発
- 222 ハウスダスト中のダニ排泄物抗原の存在割合
- 種々のダニアレルゲンに対する気管支喘息患者の多様な応答性
- 212 ダニアレゲンの分離及びダニアレルゲン遺伝子のクローニング
- 211 ダニ排泄物HM3画分中のアレルゲンの精製とその特性
- 210 抗Der f I反応性ダニ排泄物抗原の精製とその特性
- 57 ダニ排出物中の高分子ダニアレルゲン
- 職業性喘息
- 366 ダニr-トロポミオシンのエピトープ領域の決定
- 92 ダニ抗原HM2の減感作治療効果とその解析
- 5 職業性アレルギー
- 4 減感作療法 (1 アレルギー薬物療法の流れ)
- 136 ホヤ抗原エピトープの糖鎖構造
- 清酒の褐変
- 124. 清酒の褐変
- 重合による喘息誘発性ホヤ抗原, DIIIaのホヤ喘息減感作における治療効率の改善
- 喘息並びに結膜反応誘発性ホヤ抗原, DIIIa中の粘膜アレルゲン性支援因子(CASF)
- 204 ホヤ喘息における試験管内ヒスタミン遊離に対する遮断抗体の影響について
- ホヤ精製抗原Ei-2とSepharose 4B結合体を使用したRadioallergosorbent Test(RAST)による特異的IgE抗体の測定成績とその意義
- Oncomelania hupensis hupensis 組織片の初期培養
- 気管支喘息減感作例における Protein A-Sepharose CL-4B による特異的 IgG 抗体の測定
- Radioimmunoassay による血清 IgE 量測定の結果よりみたホヤ抗原 Ei-2 ならびに Gi-2 の抗原構造について
- 気管支喘息における感作と減感作の基序に関する研究
- ホヤ喘息におけるホヤ抗原成分の化学的精製
- 566 .組換えダニアレルゲンとNativeアレルゲンとの免疫学的特性の比較
- 566. 低分子ダニアレルゲン
- 544 低分子ダニアレルゲン
- 222 低分子ダニアレルゲン
- Aspergillus oryzaeのカルボキシペプチターゼ高生産変異株によるみりん醸造
- 324. Acarboseアフィニティカラムを用いたAspergillus sojaeのグルコアミラーゼの精製
- 545 ホヤEi-M抗原の糖鎖構造の特徴
- 543 ディスク電気泳動によるダニ虫体アレルゲンの分離・精製
- ホヤ喘息における粗抗原および各種精製抗原と試験管内ヒスタミン遊離との関係
- ホヤ抗原およびその酸性糖ペプチドフラグメントの種々のウサギ抗 : ホヤ抗血清に対する共通の反応性
- 230 ホヤ喘息における試験管内ヒスタミン遊離に対する遮断抗体の影響について
- 作業環境の改善が職業性喘息に及ぼす影響について
- 235 ホヤ抗原の重合操作が抗原活性, 抗体産生能および治療効果に及ぼす影響について
- 428 ホヤ喘息に対する暗示ないし非特異減感作療法の効果
- 191 広島県某地域におけるホヤ喘息発生率の20年間にわたる調査成績
- ホヤ抗原における推定抗原決定基の化学組成
- 清酒醸造過程におけるエチルα-D-グルコシドの生成
- 清酒の風味構成に対するエチルα-D-グルコシドの寄与
- ポリクロルフェノール-ホルムアルデヒド付加縮合体スルホン酸塩の合成とその抗細菌性と防カビ性
- 4. 職業性喘息 : ホヤ喘息(III 減感作療法の評価と今後の展望)