12.こんにやく喘息症の起因抗原に関する研究 続報(第13回日本アレルギー学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1964-05-30
著者
-
七条 小次郎
群馬大学医学部第一内科
-
小林 節雄
郡大第一内科
-
七条 小次郎
郡大第一内科
-
堀内 淑彦
北大第二内科
-
金子 由之助
群大第一内科
-
大沢 雄二郎
郡大伊香保分院
-
中山 博夫
日大萩原内科
-
金子 由之助
群馬大第一内科
-
金子 由之助
郡大第一内科
関連論文
- 室内塵及び各種抗原の抽出法並に力価の比較
- 第3回ヒスタグロビン研究会議事録
- 第2回ヒスタグロビン研究会議事録
- 343 RIAキットによる喘息患者血漿中PAFの測定
- セメント喘息に関する研究 : 第1報 セメント喘息の2症例
- 小麦粉による吸入性アレルギー性気管支喘息 : I+III型アレルギーを示した1症例
- (62) 気管支喘息発作と気象との関係(喘息〔I〕)
- 62.気管支喘息発作と気象との関係(喘息I)
- 16. 蚕の蛾の鱗毛による吸入性喘息について(II喘息)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 16. 気管支喘息の気道過敏性に関する研究 : 特に物理的因子の影響について(第14回日本アレルギー学会総会)
- 6.演題「実験的気管支喘息における気道反応性の問題について」(第13回日本アレルギー学会総会)
- こんにやく喘息における抗体の研究 : 第1報 こんにやくまいこを抗原とした皮膚反応とまいこ凝集反応との比較
- 追加討論の部(第4回アレルゲン研究会)
- ロールシャッハ・テストからみた気管支喘息患者の性格について : とくに喘息の経過と関連して : 第6回日本精神身体医学会抄録
- 18. 温泉の抗アレルギー作用(第3報) : 伊香保温泉連浴の実験的コンニャク喘息に及ぼす影響(治療(I))
- 18.温泉の抗アレルギー作用(第3報) : 伊香保温泉連浴の実験的こんにゃく喘息に及ぼす影響(治療(1))
- まぶし喘息に関する研究 : まぶし喘息の臨床的知見補遺
- 99)養蚕時みられる吸入性喘息の起因抗原の比較
- 2)家蚕りん毛喘息((III 職業性喘息)
- 8.「こんにやく喘息の抗体に関する研究」 第4報(一般関連演題)
- 14. こんにゃく喘息に関する抗体の研究(その3)(第14回日本アレルギー学会総会)
- 11. 実験的まぶし喘息に関する研究(第14回日本アレルギー学会総会)
- 喘息(PSDにおける心理と身体反応)
- 11. 実験喘息モルモット肺に於ける SRS の証明(誌上発表)(第12回日本アレルギー学会総会)
- 実験喘息における気管組織抗体の証明法に関する研究 : われわれの一新法を含めて
- 65.気管支喘息に関する研究(第4報) : 喘息発作と, 気管組織抗体との関係(誌上発表)(第11回日本アレルギー学会総会一般演題)
- 64.気管支喘息に関する研究(第3報) : 気管収縮及びその組織抗体の実験的証明法の検討(第11回日本アレルギー学会総会一般演題)
- 84)各種免疫抑制剤の気管支喘息に対する効果に関しての実験的研究(第1報)
- 95.いわゆる食品アレルギーの心身医学的研究 (第2報)(L. アレルギー疾患に関するもの)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 7.米杉抗原成分について(第3回職業アレルギー研究会)
- 4.米杉喘息の研究(第3回職業アレルギー研究会)
- 気管支喘息に関する精神身体医学的研究 : 第2報 気管支喘息患者の脳波について
- 気管支喘息に関する精神身体医学的研究 : 第1報 臨床的検討
- 10.実験動物飼育者に見られた獣皮による気管支喘息の一例(第2回職業アレルギー研究会)
- 9.ヒヨコ喘息について(第2回職業アレルギー研究会)
- 36.実験的気管支喘息における気道上皮の線毛運動に関する研究(喘息:呼吸機能)
- 21.養蚕に関する喘息の抗原物質に関する研究(第3報)(喘息:アレルゲン)
- 7.気管支喘息と気象との関係(第3報)(喘息:喘息一般・統計)
- ヒヨコ喘息の2例
- 106.温泉浴の抗アレルギー作用(第4報)(Miscellaneous)
- 17.難治性気管支喘息の検討(3報)(喘息)
- 86. 難治性気管支喘息の検討(続報)(喘息(II))
- 3. 2, 3の免疫疾患における血清免疫グロブリン値の変化について(免疫血清(I))
- 86.難治性気管支喘息の検討(続報)(喘息(II))
- 7. 減感作療法とヒスタグロビン併用による気管支喘息の治療(第3回ヒスタグロビン研究会)
- 144. 試験管内抗原抗体反応によるプラスミン活性の検出(抗原抗体反応)
- 144.^*試験管内抗原抗体反応によるプラスミン活性の検出(抗原抗体反応)
- 10. 気管支喘息の病理 : 剖検例を中心として(II喘息)(第16回日本アレルギー学会総会)
- (88) 気管支喘息発症機序に関する研究(第1報)(喘息〔III〕)
- 40.胃間接X線撮影時において良好な二重造影像を得る一つの試案
- 54.ペニシリン・アレルギーの研究 : 抗原構造について(第13回日本アレルギー学会総会)
- 24. 室内塵エキスの抗原性に関する研究(誌上発表)(第12回日本アレルギー学会総会)
- 20. ペニシリン・アレルギーに関する研究(第12回日本アレルギー学会総会)
- 45. ペニシリン・アレルギーの研究(第10回日本アレルギー学会総会一般演題)
- 32 ペニシリン・アレルギーの研究(第9回日本アレルギー学会総会記録)
- 51.ACTH過敏症についての観察(第13回日本アレルギー学会総会)
- 13.実験的"まぶし"喘息に関する研究(第13回日本アレルギー学会総会)
- 11.こんにやく喘息に関する抗体の研究(その2)(第13回日本アレルギー学会総会)
- 5.こんにゃく喘息及びまぶし喘息に関する皮内反応成績について(第5回アレルゲン研究会)
- 8. こんにやく喘息症の起因抗原に関する研究(第12回日本アレルギー学会総会)
- 気管支喘息起因抗原についての二, 三の知見(第4回アレルゲン研究会)
- 10. まぶし喘息の原因抗原について(誌上発表)(第12回日本アレルギー学会総会)
- 107. リウマチ因子の研究 : 種々の動物のγ-globulinとの反応性(第14回日本アレルギー学会総会)
- 107.リウマチ因子の研究抗原抗体複合物とリウマチ因子の反応性について(第13回日本アレルギー学会総会)
- 9. 抗補体性G-ミ***ーマ血清とリウマトイド因子との反応について(免疫血清化(II))
- 89)気管支喘息における特異的減感作治療の遠隔成績の検討
- 22.室内塵エキスの抗原性について特に多糖類の持つ意味について(第13回日本アレルギー学会総会)
- 10 室内塵エキスの抗原性について(第5回アレルゲン研究会)
- こんにゃく喘息の臨床的研究補遺
- 気管支喘息と月経周期との関係について
- (133) 難治性気管支喘息の検討(喘息〔IV〕)
- (91) モルモットにおけるアナフィラキシーに関与する抗体の研究(喘息〔III〕)
- (89) こんにゃく喘息の抗体についての免疫化学的検討(喘息〔III〕)
- コンニャク生産地以外で発見せるコンニャク喘息の2症例
- こんにやく喘息の抗原物質に関する免疫化学的検討
- 133.難治性気管支喘息の検討(喘息IV)
- 91.モルモットにおける実験喘息に関与する抗体の研究(喘息III)
- 89.こんにゃく喘息の抗体についての免疫化学的検討(喘息III)
- 88.気管支喘息発症機序に関する研究(第1報)(喘息III)
- 92)こんにゃく喘息の抗原と抗体に関する免疫化学的検討
- 47)気管支喘息患者における気道上皮の線毛運動の観察
- 6. 気管支喘息の3剖検例(第12回日本アレルギー学会総会)
- 15. 気管支喘息における気道粘膜上皮の線毛運動に関する研究 : 第1報 実験的こんにゃく喘息について(第14回日本アレルギー学会総会)
- 12.こんにやく喘息症の起因抗原に関する研究 続報(第13回日本アレルギー学会総会)
- 2.アレルゲンエキス精製の問題 : 眼反応の有用性について(第5回アレルゲン研究会)
- 実験喘息における気管・気管支の反応性に関する研究
- 7. こんにやく喘息の流血抗体について(第12回日本アレルギー学会総会)
- 1)PCA 反応の抗体グロブリン組織定着過程における補体の役割(II 抗体の構造とその生物学的意義)
- かもがや花粉による気管支喘息の1例
- しいたけ胞子喘息の1例
- 気管支喘息
- 9) 二, 三の精神身体症におけるロールシャッハテストの一成績(日本精神身体医学会関東地方会抄録)
- 5.気管支喘息における気道上皮の線毛運動に関する研究 第2報(一般関連演題)
- 2.こんにやく喘息についての Indirect basophil degranulation test の検討(一般関連演題)
- 気管支喘息患者の脳波に関する研究 : 第6回日本精神身体医学会抄録
- 57)心因性喘息の臨床的観察(続報)
- 1)こんにゃく喘息(III 職業性喘息)
- 職業性喘息(シンポジウム) (第17回日本アレルギー学会総会演説抄録)
- 9. 実験的こんにやく喘息肺における組織肥胖細胞の態度(誌上発表)(第12回日本アレルギー学会総会)
- 66.気管支喘息に関する研究(第5報) : 実験喘息肺のComplianceについて(誌上発表)(第11回日本アレルギー学会総会一般演題)