小麦粉による吸入性アレルギー性気管支喘息 : I+III型アレルギーを示した1症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A case of baker's asthma was investigated with several immunological methods. It was confirmed that the asthma was induced by "combined type I and type III allergy" proposed by Pepys. A 34-year-old man had been working as a baker for ten years and recently he was often attacked by cough and dyspnea. He used to have two asthmatic attacks, one was developed about twenty minutes after working in bakery room, thc other was developed about several hours after he got home. By using wheat flour, provocation test was performed and the similar results were obtained, namely cough and dyspnea attacked him in twice; about twenty minutes later and four hours later. Intracutancous test with wheat flour extract, showed so-called dual reaction, i.e. immediate and Arthus type reaction. Prausnitz-Kustner test was also obtained positive reaction. As a result, this case was diagnosed as "combined type I and Type III asthma".
- 日本アレルギー学会の論文
- 1972-01-30
著者
-
中沢 次夫
群馬大学医学部保健学科
-
小林 節雄
群馬大学医学部第一内科学教室
-
山田 衛
桐生厚生総合病院内科
-
倉持 玄伯
群馬大学医学部第一内科教室
-
山田 衛
群馬大学医学部第一内科教室
-
七条 小次郎
群馬大学医学部第一内科
-
下村 洋之助
群馬県立医療短期大学
-
樋口 次男
群馬大学 第一内科
-
小林 節雄
群馬大学医学部第1内科
-
倉持 玄伯
群大第1内科
-
下村 洋之助
群馬大学医学部第1内科
-
山田 衛
桐生厚生総合病院
-
倉持 玄伯
群馬大学医学部第一内科
-
樋口 次男
群馬大学医学部第一内科
-
山田 衛
群馬大学医学部第一内科学教室
-
小林 節雄
群馬大学医学部医学部第一内科
-
樋口 次男
群馬大学医学部第1内科
-
下村 洋之助
群馬大学医学部内分泌内科
-
七条 小次郎
群馬大学医学部第1内科
-
小林 節雄
群馬大学医学部内分泌内科
関連論文
- 417 末梢血単球からのIL-12産生におけるglutathione redox制御とp38 MAP kinaseの役割
- 416 IFN-γによる末梢血単球のprimingは細胞内glutathione redoxの変化を介している
- 415 ヒト単球細胞からのPDGF産生におけるMAP kinaseの役割とambroxolの影響について
- 気管支喘息における血清Prostaglandins値 : 難治性喘息例を中心にして
- アレルギー性呼吸器疾患に関する研究(第1報)
- 遅発型気管支反応におけるアレルゲン特異的IgG4抗体
- FAST (Fluorescence Allergosorbent Test : 蛍光酵素免疫測定法) による総IgEおよび特異IgE抗体の測定
- 84 マウスブレオマイシン肺線維症モデルにおけるROCK阻害剤(Y-27632)投与の影響
- 499 受容体型チロシンフォスファクターゼRPTPσの線維芽細胞の接着斑形成に及ぼす影響
- VP-16耐性ヒト肺小細胞癌株の樹立と耐性機序
- 気管支喘息発作と温浴の関係
- 252 IgEおよび抗原添加によるマウス肥満細胞株MC9の増殖についての検討
- 新しい特異 IgE 抗体検出法 (CAP System) の評価とその有用性に関する研究
- 新しい IgE 抗体測定法, AlaSTAT の有用性の検討
- 甲状腺疾患における自覚症状の分析(第1報) : バセドウ病における検討
- 506 MH-S細胞株におけるbradykinin B_1受容体発現に対するinterleukin-1β影響
- 3. アレルギー疾患治療薬の治験の現状と問題点 (インフォームド・コンセントとアレルギー疾患治療の治験のあり方)
- 68. TRH-GLy負荷試験 : 摂食障害の新診断法(摂食障害II)
- 124 モルモット遅発型喘息モデルにおける経時的呼吸モニタリングの検討
- 選択性α_2受容体拮抗薬(DG-5128)の難治性喘息に対する改善効果 : 用量比較交叉二重盲検法による検討
- 遅発性喘息反応時に観察される血中低コーチゾル状態の発現機序についての検討
- 430 気管支喘息の病態に及ぼす内分泌因子の影響についての検討(第2報) : 月経関連喘息について
- セメント喘息に関する研究 : 第1報 セメント喘息の2症例
- 小麦粉による吸入性アレルギー性気管支喘息 : I+III型アレルギーを示した1症例
- 心因性喘息について
- こんにやく喘息における抗体の研究 : 第1報 こんにやくまいこを抗原とした皮膚反応とまいこ凝集反応との比較
- 32)心因性喘息の臨床的観察
- 経気道投与された物質の気管支上皮内への侵入およびその残留について : In Vivoでの検討
- 群馬大学学生におけるアレルギー性鼻炎の罹病頻度に関する一調査
- 群馬大学学生の運動部員と非運動部員における健康状態及び体力の比較
- そばアレルギー症の研究 : 第3報 職業性そばアレルギー症について
- Release Fluoroimmunoassay (RFIA)法を用いた特異IgE抗体の検出法
- スギ花粉アレルギーの研究II : てイクロプレートを用いた酵素抗体法によるスギ花粉特異IgE抗体の迅速測定法について
- まぶし喘息に関する研究 : まぶし喘息の臨床的知見補遺
- 11. 実験的まぶし喘息に関する研究(第14回日本アレルギー学会総会)
- 426 シイタケ栽培者肺に関する臨床的検討
- 気管支喘息におけるβ受容体系機能不全に関する検討 : 患者リンパ球の細胞膜情報伝達系
- イチゴ花粉による喘息症例とその疫学的調査
- メッキ工にみられた喘息の一症例
- 気管支喘息の発症因子としてのβ-Adrenergic Blockade : インスリン分泌を用いての再検討
- 234 Methotrexate(MTX) が有効であった難治性喘息の1例
- 120 気管支喘息と重症筋無力症の合併症例
- Ethylenediamineに起因する遅発性気管支喘息の2症例
- 110 ヒト単球細胞株からのPDGF産生におよぼす塩酸アンブロキソールの影響
- 107 末梢血単球における細胞内glutathione redoxの変化がLPS惹起IL-12産生に与える影響
- 気管支喘息に関する精神身体医学的研究 : 第2報 気管支喘息患者の脳波について
- 気管支喘息に関する精神身体医学的研究 : 第1報 臨床的検討
- ヒヨコ喘息の2例
- 本邦における成人気管支喘息死の動向1986~1991-全国の200床以上を有する病院へのアンケート調査報告-
- MEP12 小児アレルギー治療のガイドライン
- 会員だより 村松先生を偲んで
- 特別発言 β-刺激薬の現状と今後の展望 (I β-刺激薬の作用の多様性と今後の展望)
- 1. 職業性呼吸器アレルギー疾患の免疫血清学的診断とその意義 (第5回職業性アレルギー研究会
- 気管支喘息と環境因子
- アレルギー性疾患の保養治療法
- スギ花粉症診断におけるPolystyrene Beadを用いたEnzyme Immunoassayの応用について
- 気管支喘息患者の気道攣縮に対するCa拮抗剤の効果について
- 特異的減感作療法についての基礎的検討
- Short-Term Sensitizing Anaphylactie IgG Antibody(IgG S-T S)に関する研究(第1報) : こんにやく喘息症例におけるIgG S-T Sについて
- 職業性喘息におけるRASTの有用性についての研究
- 特異IgE抗体検出のためのRelease Fluoroimmunoassay(RFIA)改良法の検討
- 463 各種抗原に対する人単球細胞株THP-1の細胞内レドックス状態に与える影響
- Late Asthmatic Responseについての研究(第1報)
- 149 モルモットにおけるアレルゲン誘発喘息に及ぼす心理的葛藤並びに摂食制限の影響
- 144 MH-S cellにおけるbradykinin B_1受容体発現に対するIL-1βの影響に関する基礎的検討
- 喘息患者の一症例を通して見た患者教育の有効性
- 遅発型気管支反応における各種抗体について
- 1. 喘息死の現状と対策 (II 喘息死)
- 気管支喘息におけるβ_2刺激剤による血中インスリン値の変動と臨床的意義に関する検討(第2報)
- 気管支喘息におけるβ_2刺激剤による血中インスリン値の変動と臨床的意義に関する検討(第1報)
- ラット肥胖細胞の Histamine 遊離に及ぼす Prostaglandins の影響に関する実験的研究
- Prostaglandinsの末梢血好酸球減少効果
- 免疫不全症候群に気管支喘息を合併した1例
- ゴキブリ喘息の1例
- 気管支喘息と甲状腺機能亢進症 : 5症例を中心とした臨床的検討
- 気管支喘息の治癒化の因子に関する検討 : 第1報 自然治癒(緩解)群における臨床的検討 : とくに, アトピー性素因と気道過敏性を中心として
- 11.こんにやく喘息に関する抗体の研究(その2)(第13回日本アレルギー学会総会)
- 5.こんにゃく喘息及びまぶし喘息に関する皮内反応成績について(第5回アレルゲン研究会)
- 気管支喘息起因抗原についての二, 三の知見(第4回アレルゲン研究会)
- 気管支喘息発作と気候との関係
- 気管支喘息発作と気象との関係
- こんにやく喘息の抗原に関する研究 : 第1編 15% Polyacrylamide Gel Electrophoresis による精製
- ハムスター愛玩者にみられた気管支喘息の1例
- スギ花粉アレルギーの研究 : I.スギ花粉に対する特異IgE抗体検出のためのポリスチレンビーズを担体とした酵素抗体法の開発について
- 養蚕関係者にみられた過敏性肺臓炎と思われる1例
- 製材業者にみられたフィリピン産木材"ナーラ"学名Pterocarpus indicus Willdによる職業性気管支喘息の1例
- こんにやく喘息の抗原物質に関する免疫化学的検討
- 気道平滑筋緊張に影響を与える各種薬剤のIgE抗体産生におよぼす影響について
- 気管支喘息患者リンパ球における細胞膜流動性に関する検討
- ヒスタミンとヒスタミン受容体拮抗剤の誘導期におけるマウスIgE抗体産生に及ぼす影響
- 選択性α_2受容体拮抗薬の難治性喘息に対する改善効果
- 養蚕とその関連職種従事者にみられる過敏性肺炎(養蚕者肺症)に関する臨床的研究
- 慢性関節リウマチにおける血液凝固線溶能 : ランズバリー活動性指数との関連について
- 養蚕に関係した気管支喘息の抗原物質に関する研究(第3報) : Prausnitz-Kustner 反応による抗原分析を中心として
- 養蚕に関係した気管支喘息の抗原物質に関する研究(第2報) : 日常遭遇するガ類との交叉抗原性を含め
- かもがや花粉による気管支喘息の1例
- 選択性α_2受容体拮抗薬(Midaglizole)の気管支喘息に対する改善効果 : モルモットを用いた基礎的検討
- 諸種内科疾患におけるα1-antitrypsin値について : とくに肺疾患を中心として
- 実験動物飼育者にみられた気管支喘息
- カンジダに起因すると考えられる過敏性肺炎の1症例