高次精度三次元数値計算によるエンジン吸気行程過渡流動の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A three-dimensional flow in the intake process of a reciprocal engine is calculated numerically under such complicated boundary conditions as moving valves and arbitary intake-port and combustion chamber configurations. A finite difference method using a third-order upwind scheme for convective terms is applied to solve incompressible Navier-Stokes equations. This model enables us to simulate the occurence of small vortices near the valve and valve seat or caused by curvature of the intake port, as well as the influence on flow in a cylinder of the vortices. The difference in flow pattern between single and double intake valves is compared as an application of this model. LDV measurements at 126 points inside an engine cylinder at an engine speed of 1 400 rpm are also performed in this study to evaluate the calculation results. It is clarified that the calculation flow field agrees fairly well with the measured results.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1989-07-25
著者
-
高木 靖雄
日産自動車(株)総合研究所
-
高木 靖雄
日産自動車(株)動力機構研究所
-
高木 靖雄
日産自動車(株)総合研究所動力機構研究所
-
内藤 健
日産自動車(株)総合研究所
-
吉川 康雄
日産自動車(株)技術システム部
-
藤井 博之
日産自動車
-
吉川 康雄
日産自動車(株)
-
内藤 健
日産自動車開発システム部
-
内藤 健
日産自動車 動力環境研
-
吉川 康雄
日産自動車
関連論文
- 5階層人工脳モデル : 生命情報の起源に由来する心のモデル
- 直噴火花点火機関による燃費低減, 出力向上と排気低減の同時実現-内燃機関の不合理点への挑戦ー
- エンジンの燃焼性能CAE開発の現状 (自動車の基礎技術) -- (自動車技術を向上させるシミュレ-ション)
- ノッキングのセンシングと定量化の最近の技術について (試験・計測)
- 固体高分子形燃料電池(PEFC)の氷点下起動繰り返しによる性能劣化の特性(熱工学,内燃機関,動力など)
- 都市内幹線道路沿線における大気質予測シミュレーションシステムの構築 : 第2報, 光化学反応モデルの開発
- スワール・タンブルによる乱流生成と燃焼特性
- 実在幹線沿道の大気汚染濃度分布に関する風洞実験 : 高架道路の覆蓋影響とストリートキャニオン濃度予測手法の検討
- 都市内幹線道路を対象とした沿道大気質予測シミュレーションモデルの構築(II) : ケーススタディ : 走行量低減および***ストップによる大気質改善効果の検討
- 都市内幹線道路を対象とした沿道大気質予測シミュレーションモデルの構築(I) : シミュレーションモデルの概要と検証
- 実在交差点周辺の大気汚染濃度分布に関する風洞実験 : 高架道路の存在影響,幹線道路からの距離による濃度の減衰,フィールド観測値と風洞実験値の比較
- 1G1515 交差点周辺の流れと拡散に関する実験的研究 : その7 高架道路の敷設が周辺市街地およびストリートキャニオン内部の濃度分布におよぼす影響について
- 1G1500 交差点周辺の流れと拡散に関する実験的研究 : その6 風洞実験値とフィールド観測値の比較
- 1G1445 交差点周辺の流れと拡散に関する実験的研究 : その5 幹線道路からの距離による濃度減衰について
- 1J1515 交差点周辺の流れと拡散に関する実験的研究 : その4 数値計算による周辺市街地の濃度分布
- 1J1500 交差点周辺の流れと拡散に関する実験的研究 : その3 高架道路に覆蓋されたストリートキャニオン内の流れと濃度分布について
- 1J1445 交差点周辺の流れと拡散に関する実験的研究 : その2 周辺市街地の濃度分布について
- 41365 実在交差点周辺の大気汚染濃度分布に関する研究(中間報告) : 高架道路に覆蓋されたストリートキャニオン内部の濃度(防風・拡散,環境工学II)
- 3H0915 交差点周辺の流れと拡散に関する風洞実験 : ケーススタディー(速報)
- 2吸気弁式機関におけるシリンダ内ガス流動と機関性能との関係
- LIFによる筒内直墳エンジン燃焼室内の混合気形成可視化
- リーンバーンエンジンにおける混合気成層化とスワール・タンブルの効果
- 研究室紹介 : 日産自動車(株)総合研究所
- 多成分燃料の蒸発過程の解析と蒸気濃度計測
- 企業における燃焼研究のテーマ設定と発展的な展開
- エンジン吸気ポート内燃料液膜流解析シミュレーション (エンジンシステムの新展開)
- 日産自動車株式会社総合研究所
- ノッキング発生時におけるOHとC_2成分の発光特性解析
- くりこみ群理論を用いたエンジン内乱流予混合火炎伝ぱの数値解析 (小特集エンジンシステム)
- 自動車開発におけるCAE : エンジン燃焼性能のCAE化と適用
- CARS法による火花点火機関未燃ガス温度の測定 (試験・計測) -- (車の高機能化を支える最新計測技術)
- 光ファイバによる自己発火位置の検出の開発
- 高次精度三次元数値計算によるエンジン吸気行程過渡流動の解析
- レーザ計測技術による最近の内燃機関の燃焼研究
- 火花点火機関のHC排出に関する研究 : 第2報,燃料により希釈された潤滑油の影響
- 火花点火機関のHC排出に関する研究 : 第1報,シリンダ内の潤滑油膜に溶解する燃料の影響
- 火花点火機関のサイクルごとの自己発火による燃焼率特性とノッキング強度について
- 高速度写真によるノッキング現象の解析とレ-ザの利用(資料) (エンジン)
- 2台のCCDカメラを用いた相互相関方式PIVによるエンジンシリンダ内流れの計測
- 自動車用エンジン内の微細流動場と混合気形成過程の可視化手法開発の現状
- 都市内幹線道路沿線における大気質予測シミュレーションシステムの構築 : 第3報, 交通流モデルとの統合化
- 市街地交通予測のためのミクロ交通流シミュレータの構築 : TRAF-NETSIMの国内交通への適用性の検討および路上駐車車両影響モデルの開発
- 都市内幹線道路沿線における大気質予測シミュレーションシステムの構築
- 渋滞改善のための交通流ミクロシミュレータの開発
- 23pZB-7 生命起源の決定論モデル
- 軟体化学 ー噴霧微粒化と細胞分裂現象の横断的研究ー
- 4階層人工脳モデル
- 23pZB-8 イントロンの機能の解明
- 生命進化におけるイントロンの意義をコンピュータでシミュレーションした
- とびらの言葉
- Genetic Algorithmの巨視的方程式(認知と情報処理システム,基研長期研究会「複雑系4」)
- エンジン圧縮行程における乱流遷移の数値実験
- エンジン内流動の数値解析
- 大気モデル : 第2講 都市の大気質に関する化学輸送モデル
- 大気シミュレーションモデルによる大気汚染の予測 : 電気自動車の導入による大気保全効果の検討
- 1G1530 幹線道路近傍での気流の測定 : 自動車走行風の推計
- 首都圏の交差点近傍を対象にした三次元沿道シミュレーションモデルの開発(JCAPの大気モデル開発)
- JCAP I沿道大気質予測シミュレーションモデルについて
- 3E1030 沿道大気質予測シミュレーションモデルの開発 : ミクロ交通流モデルを用いた排出量推計
- 自動車に関するシミュレ-ション環境問題への発展について (日産におけるシミュレ-ション技術の新しい動き)
- 液体微粒化現象の楕円体粒子近似モデル
- 都市内幹線道路沿線における大気質予測シミュレーションシステムの構築 : 第1報,大気拡散モデルの開発(熱工学,内燃機関,動力など)
- 大気シミュレーションモデルによる大気汚染の予測 : カリフォルニア州低排気車の大気質保全効果の検討
- 大気シミュレーションモデルによる大気汚染の予測 : 各種排気ガスがオゾン濃度に及ぼす影響の検討
- 大気シミュレーションモデルの開発と適用