移動荷重を受ける構造物のモード合成法 : 第2報,変断面ばりを部分構造に分割する場合
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper is concerned with the dynamic responses for structures subject to a moving load. For complex structures, the whole structure is divided into substructures to decrease the computational loads of the dynamic analysis, and the mode synthesis method is applied to the substructures to analyze the complex structure. The dynamic responses of the structures subject to moving loads are obtained using the proposed mode synthsis method, in which the component mode synthesis (CMS) method and unconstrained mode synthesis method are combined as a mixed form. The transverse vibrations of beams when a vehicle moves on non-uniform beams are treated as a model example. The computed results are compared with the experimental results, and the effectiveness of the proposed method is verified.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1988-01-25
著者
関連論文
- 中学生を対象とした創造教育の取組み
- 816 形状記憶合金の温度依存特性を利用した動吸振器に関する研究(機械力学・計測制御III)
- 機械力学・計測制御
- トラッククレーンの動特性のモデル化と制御に関する研究 : 油圧系を考慮した起伏運動の速度制御と振れ止め制御
- 225 スライディングモード制御によるアクティブ動吸振器を用いた層状構造物の制振に関する研究(一般 : アクティブ制振・制音)
- 618 スライディングモード制御によるアクティブ動吸振器に関する研究(O.S.4-4 振動制御)(O.S.4 機械の制御)
- ウェーブレットパケットを用いたFNNによるエンドミル加工時のびびり振動発生判別に関する研究
- 部分空間法を用いたインパルス加振によるモード特性同定に関する研究(機械力学,計測,自動制御)
- 802 1車輪モデルに対する2重動吸振器を併用したアクティブサスペンションの研究 : 第2報:補償器の設計(制御・安定解析)
- 719 部分空間法を用いたモード特性同定に関する研究 : 加振信号についての検討(同定・制御)