担癌宿主の栄養学的研究(II) : 脂質代謝異常に関する二三の知見
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
前報において,担癌ラット(AH-130)の各種血清脂質や血糖値に著しい変動が生じていることを明らかにした。今回の研究では,その原因となる因子が貯留する腹水中に存在するか否か,およびその変動が食餌の質によってどのように影響されるかを検索するために,高脂質飼料を与え飼育し,以下に示す結果を得た。(1)健常ラットに無細胞腹水を35ml/kg宛腹腔内注射して飼育したところ,2~3日後の血清中に総コレステロールおよび遊離コレステロールが小さなピークで増加した以外は,その他の測定項目にはほとんど影響は認められなかった。(2)担癌高脂食群(T・HL)と健常普通食群(対照群:C・U)の比較では,HDLを除いて,前群はすべての測定項目において明らかな有意差で増加が認められた。しかも,前報の担癌普通食群(T・U)に認められた異常相がT・HL群では概して一層増幅された。(3)T・HL群とT・U群の延命率を比較すると,前群では癌移植後10~15日の間に全匹死亡したのに対し,後群では約5日のずれで死亡の遅延がみられた。このことは(2)の増幅された代謝異常が,T・HL群の死期を早める要因となっていることが窺える。In the previous study demonstrated remarkable variation on the concentration of serum lipids and blood glucose in tumor(AH-130)-bearing rats.The purpose of this study is to examine whether or not a causative factor exists in the retentive ascites and to evaluate,using high lipids-diet,how the quality of diet is related to such variations.The results obtained are as follows.(1)Intraperitoneal injection of 35 mlkg of cell-free ascites in normal rats produced almost no changes in the items examined except total cholesterol and free cholesterol in serum which formed minor peaks at 2 or 3 days after the injection.(2)Comparison between tumor-bearing rats which were maintained with high lipids-diet(T・HL)and normal ones which were maintained with usual diet(Control:C・U)revealed obviously significant increases in all the items examined except HDL in the former group.The abnormal phenomena that had been found previously in the tumor-bearing rats which were maintained with usual diet(T・U)were in general further intensified in Group T・HL.(3)On comparing the survival rates between Groups T・HL and T・U,all animals died during the period of 10 to 15 days after tumor-cells transplantation in the former group,while the death was delayed approximately 5 days in the latter group.This confirms that the intensification of metabolic abnormality described in(2)contributed to the earlier death of Group T・HL.
- 大阪教育大学の論文
著者
-
萱村 俊哉
大阪市立大学生活科学部
-
上延 富久治
大阪教育大学保健学教室
-
萱村 俊哉
大阪教育大学保健学教室
-
新谷 祐司
大阪教育大学保健学教室
-
井上 直美
大阪教育大学保健学教室
-
高木 良一
大阪教育大学保健学教室
-
上延 富久治
大阪教育大学
-
萱村 俊哉
大阪市大 生活科
関連論文
- 異常温度下における生体反応に関する実験的研究(I)
- 青年期における健康問題に関する調査研究(III) : 昼・夜間部学生についての比較(1)
- 青年期における健康問題に関する調査研究(I) : 体位,体型および食生活の実態について
- 猿人類の原始反射と発達について
- 空間認知と大脳損傷側との関連についての検討
- 〔 総説 〕 脳梁と神経学的微細徴候の関係に関する試論
- 健常児における利き手(Handedness)に関する発達的研究とくにCrossed Lateralityの臨床的意義について
- 0,1歳児の鏡像反応の発達
- 就学前期小児に対する Fogs' test 適用の試み
- 小児における神経学的minor Signs(第2報)
- 健常児における手指認知能力の発達過程
- 小児における精神学的マイナーサインの発達過程と診断的意義について
- 健康小児におけるNeurolcgical Minor Signs--Diadochokinenisの定量的検討
- AIDSについての学生の知的理解と関心度に関する調査研究
- 担癌宿主の栄養学的研究(II) : 脂質代謝異常に関する二三の知見
- 文部・厚生両省による幼児・児童・生徒の体位計測値についての比較検討
- 「ファミコン」などのテレビゲーム遊びの実態と保健上の問題点
- 環境教育と学校保健
- 校内教育相談室兼適応準備室における登校拒否生徒への指導・援助に関する研究 : 一中学校の実践に基づいた援助の基本的形式
- 思春期における自我同一性発達に関する調査研究
- 担癌宿主の栄養学的研究(1) : 血清脂質濃度の変動を中心に
- 最近の新聞記事にみるいわゆる著名人の死亡構造について
- 食品の衛生状態に関する研究(I) : おにぎりの保存における細菌の検出
- 青年期における健康問題に関する調査研究(II)
- 幼児の健康を中心とした生活習慣に関する調査研究-2-幼児の生活習慣の実態と親の養育態度等との関係
- 幼児の健康を中心とした生活習慣に関する調査研究-2完-幼児の生活習慣の実態と親の養育態度等との関係
- 幼児の健康を中心とした生活習慣に関する調査研究-1-幼稚園児と保育所児との比較並びに入園時年齢の影響
- 幼児の健康を中心とした生活習慣に関する調査研究-1-幼稚園児と保育所児との比較並びに入園時年齢の影響
- 大阪府内学校管理下における事故災害に関する調査研究1:年次推移とその内容の分析
- 幼児の清潔習慣に関する研究-2-家庭における手洗いを中心とした躾の実態について
- 幼児の清潔習慣に関する研究-2-家庭における手洗いを中心とした躾の実態について
- 大阪府下某市内中学生の食を中心とした生活実態
- 幼児の清潔習慣に関する研究-1-手洗いと大腸菌汚染の実態について
- 異常温度下における生体反応に関する実験的研究(II)
- 大阪市内学校管理下における児童生徒の頭部外傷に関する調査研究-2-類型別頭部外傷の発生状況について
- 大阪市内学校管理下における児童生徒の頭部外傷に関する調査研究-2-類型別頭部外傷の発生状況について
- 大阪市内学校管理下における児童生徒の頭部外傷に関する調査研究-1-場合別・場所別発生状況について
- 大阪市内学校管理下における児童生徒の頭部外傷に関する調査研究-1-場合別・場所別発生状況について
- 抗体の産生機作に関する研究-9-抗原侵襲による細胞呼吸促進物質の血流中出現について
- 大阪府下某市内中学生の食を中心とした生活実態