215.体力、体組成を考慮した心拍数から求めるエネルギー消費量推定の試み。 : 青年男子について : 体型,体位,発育発達等に関する研究 : 第41回日本体力医学会大会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本体力医学会の論文
- 1986-12-01
著者
-
満園 良一
久留米大学健康・スポーツ科学センター
-
大柿 哲朗
九州大学健康科学センター
-
宅島 章
一般科 体育
-
吉水 浩
久留米大学健康・スポーツ科学センター
-
満園 良一
久留米大学
-
小室 史恵
Goto college of Medical Art and Science
-
宅島 章
八代高専
-
小室 史恵
九州大学健康科学センター
-
町田 弘幸
福岡歯科大学
-
宅島 章
八代高専一般科体育
-
吉水 浩
久留米大学保健体育学教室
-
吉水 浩
Kurume Univ. Kurume Jpn
関連論文
- 高齢者の日常生活に必要な能力を評価する項目の選定 : 共助による普及を目指して
- ネパール丘陵地農村地帯の青少年の日常生活における歩数および心拍数
- 異なるストレッチングが長距離ランナーの関節可動域および走行経済性に及ぼす影響
- 塩茶を常飲するネパール・チベット移住民の形態学、栄養学、医学に関する追跡研究 : 1990年と1999年の比較
- 塩茶を常飲するカトマンズ在住チベット移住民の高血圧発症要因に関する疫学的研究--10年後の追跡調査
- ネパールにおける蠕虫感染状況とその血清学的検討
- ネパールにおける肺吸虫および肺吸虫症の研究
- 大学における総合型地域スポーツクラブ育成に関する研究 : 大学と行政の組織間関係論の検討
- 045T60106 最大下運動・最大運動後の知覚・認知機能の検討(04.運動生理学,一般研究発表)
- 低水温下での着衣泳と水着泳による体温, ホルモンおよび代謝応答
- 1164 左室電位の意義に冠する心エコーおよびR-R変動係数(CV)による再検討 : 民族差について(第2報)
- 左室電位(SV1+RV5)の臨床的意義に関する心エコー図法による再検討 : 民族差について
- 水分摂取量の違いが高血圧中高年登山者の登山時の血圧に及ぼす影響 (第27回〔石本記念デサントスポーツ科学振興財団〕助成研究報告)
- レジスタンストレーニング量及びトレーニング時の疲労感・筋痛に及ぼす分岐鎖アミノ酸含有飲料摂取の影響
- 長距離ランナーにおけるLTレベルの長時間運動パフォーマンスに対する分岐鎖アミノ酸摂取の影響
- 乳酸性作業閾値に及ぼす分岐鎖アミノ酸含有飲料摂取の効果 (栄養・消化, 第59回日本体力医学会大会)
- 長距離走時の筋損傷に及ぼす分岐鎖アミノ酸含有飲料摂取の効果(栄養・消化, 第59回日本体力医学会大会)
- 卵胞期と黄体期における有酸素性運動中の代謝・ホルモン動態の特徴
- ネパール村共同体における蠕虫感染の研究
- 21℃水温下での着衣泳と水着泳の生理、知覚応答
- 低水温下における着衣泳の体温調節反応と主観的応答
- 351.高強度運動の反復が陸上長距離選手の生体に及ぼす影響
- 健康関連体力指標としての運動開始時酸素摂取動態の応用性
- 534. ジャイロセンサによる歩行動作の計測(バイオメカニクス, 第61回 日本体力医学会大会)
- 健常日本人男性の血清尿酸値と有酸素性作業能の関わり
- 異なる運動様式の最大運動が運動後の血清尿酸濃度に及ぼす影響
- ネパール丘陵農民の窒素出納からみるたんぱく質栄養
- ネパール王国丘陵地農民の季節に伴う血球計数の変化
- ネパール都市近郊チベット難民キャンプ住民の形態および最大酸素摂取量 : 9年後のフォローアップ研究
- 高校一流バスケットボール選手の形態・体力
- 131.高校一流バスケットボール男女選手の下肢筋力発揮特性
- 131.高校一流バスケットボール男女選手の下肢筋力発揮特性
- 459.運動負荷漸増に対する高血圧者の血圧応答に関する検討
- 水中歩行時の呼吸循環器系および血中カテコールアミンの応答 : 陸上歩行との比較 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 水中歩行時の体温および主観的温度感覚に及ぼす水温の影響
- 大学生女子中距離ランナーの4年間に及ぶ身体組成, 血中の脂質代謝, 血中の女性ホルモン, および骨代謝の特性
- 熊本県女子サッカー国体選手のメディカルチェックと競技向上への活用
- 男性長距離ランナーの踵骨骨密度と身体組成
- 思春期の女子長距離ランナーにおける身体組成,骨密度,血中の脂質代謝特性および性ホルモン
- 長距離ランナーにおける身体組成,走行経済性および走パフォーマンスの縦断的評価
- 高校生女子長距離ランナーにおける身体組成と血液性状,血中生化学的成分との縦断的関係
- 1500mレースおよび5000mレースに対する血液性状,ならびに生化学的応答
- Human Body Composition〔邦文〕
- 一流女子長距離ランナーの身体組成と体型
- 大学生の形態および最大酸素摂取量
- 運動形態の違いが糖代謝に及ぼす影響
- 長距離ランナーにおける体脂肪率(%Fat)推定法の比較
- 215.体力、体組成を考慮した心拍数から求めるエネルギー消費量推定の試み。 : 青年男子について : 体型,体位,発育発達等に関する研究 : 第41回日本体力医学会大会
- 041214 ラグビー選手の形態・体力 : 九州代表選手とF大学選手の比較を中心として(4.運動生理学,一般研究B)
- 62.運動時の心機能動態 : 運動生理学的研究I : 第40回日本体力医学会大会
- 041315 Association between anaerobic threshold alteration and endurance performance alteration
- 中高齢女性に対する水中での運動処方に関する研究 : 1年間の追跡調査
- 成人中年女性肥満者に対する栄養補助食品を用いた食事療法 : 最大下運動時の呼吸循環応答に対する改善効果
- 46. 回復運動時の血中乳酸消失と過剰酸素消費の関係
- 221.回復運動時の血中乳酸消失に及ぼす循環系および緩衝系の影響
- 高強度一定負荷運動時における酸素摂取動態
- 4. ペース変化に伴う血中乳酸応答と持久性performance
- 101.長距離選手における持久性トレーニングが乳酸消失に及ぼす影響について : 生物科学I (呼吸・循環,代謝など)
- 221. 持久性能力と血中乳酸消失率について-その2- : 適応と訓練効果に関する研究 : 第42回日本体力医学会大会
- 水中および陸上歩行時の呼吸循環器系の応答
- 173.水中および陸上歩行時の呼吸循環応答
- 水中トレッドミル(flowmill)歩行時の呼吸循環応答
- 長期間の運動および栄養学的介入指導が中高齢女性の骨密度および体力に及ぼす影響について
- 中高齢女性の体力、主観的幸福度および抑うつ度の改善に向けたレジスタンストレーニングの有効性について
- 大脳皮質運動野の神経配置と筋収縮信号の出力
- 水中および陸上歩行時の生理学的応答に及ぼす性差の影響
- 320.水中トレッドミル歩行時での女性の体温変動
- 長時間の水中および陸上歩行時の生体反応の比較
- 中等度強度,長時間の水中歩行中のホルモンおよび代謝応答 : 陸上歩行との比較
- 水中歩行中の血漿量の変化 : 陸上歩行との比較
- 292.長時間水中および陸上歩行時の循環応答
- 水中歩行時の生理学的応答--流水トレーニング装置(フローミル)を用いた研究
- 日本人小児 (3-11歳)の身体組成指数の検討
- 490.異なるストレッチングが関節可動域および走行経済性に及ぼす影響(スポーツと疾患,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- インピーダンス法(X-SCAN)における体水分量の妥当性
- 血中物質に対する分岐鎖アミノ酸含有飲料と等カロリー飲料摂取による影響
- 長距離走者の関節可動域および筋柔軟性に対するオートストレッチングの影響(スポーツと疾患, 第59回日本体力医学会大会)
- 競歩選手のトレーニング時におけるオートストレッチングの影響
- 久留米大学における導入教育「共通演習」の成果と課題
- 中・長距離ランナーにおける筋線維組成,毛細血管,酸化酵素活性と有酸素的作業能との関係
- 心疾患患者に対する水泳療法(第一報) : 健常者による基礎的検討 : 心拍・血圧・交感神経系に対する水温、運動強度の影響
- 大学女子ハンドボール選手の形態及び運動機能
- 2種類の超最大運動後の酸素消費量の比較
- 中高齢女性の転倒経験の有無による体力および動的平衡性の相違について
- 高塩分濃度海水温浴時の心機能および一般血液動態
- 高塩分濃度海水温浴時の生理的応答
- 長距離ランナーの長時間運動後におけるタンパク摂取タイミングのタンパク代謝に及ぼす影響
- 長距離ランナーにおける体脂肪分布と有酸素的作業能との関係
- 279.運動前、運動中に摂取する果糖飲料の効果
- 長距離ランナーにおける酸素負債能と骨格筋線維の諸特性との関係
- 4089 中・長距離ランナーのSDH活性(4.運動生理学,一般研究)
- 378.運動中に摂取する果糖飲料の効果
- 20km走行前,走行中に摂取するAFCドリンクの影響
- 長距離ランナーにおける持久的トレーニング時の下肢筋力特性と走行経済性
- 44.血中・尿中物質から見た鍛錬者と非鍛練著の長時間歩行 : 運動生理学的研究I : 第40回日本体力医学会大会
- 27.長時間歩行の生体負担度について : 運動生理学的研究I : 第40回日本体力医学会大会
- 全日本大学女子選抜駅伝における九州学生選抜チーム(2005〜2007)の栄養状態
- 野球選手におけるウェイトトレーニングが体幹部の動的パワーおよび打球飛距離に及ぼす影響
- 長距離ランナーにおける持久的トレーニング時の下肢筋力特性と身体組成の変化
- 習慣的な運動の実践がストレス軽減に及ぼす効果