Pt配向膜の結晶性に及ぼす基板のエッチング効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The treatment of MgO substrates by the H_3PO_4 wet-etching method were carried out in order to remove the impurities (H_2O or CO_2) in the surface layer of a MgO single crystal. Pt thin films were deposited on MgO substrates by rf-magnetron sputtering method. To evaluate the effect of the treatment, orientation and crystallinity of the obtained films were investigated. The etching rate in this experiment was about 2.90 nm/s. It was considered that crystallinity of the MgO substrates decreased due to H_2O or CO_2 in the surface region with a thickness of 1 μm. The surface roughness of substrates and thin films increased with increasing etching time for the MgO substrates. All of the obtained films showed [100]-orientation. The measurement of the rocking curve of (100) peak of the Pt film deposited on the MgO substrate etched for 5 min indicated that the half width was about 0.62 deg. and that the film had a good crystallinity. Pt films deposited on MgO substrates etched for 5 to 60 min exhibited epitaxial [100]-orientation from the measurement of half width for X-ray rocking curves, TEM micrographs, electron diffraction patterns and spacing of lattice planes in lattice images.
- 社団法人日本セラミックス協会の論文
- 1992-08-01
著者
-
杉江 他曽宏
姫路工業大学工学部応用化学科
-
椿野 晴繁
姫路工業大学 工学研究科物質系工学専攻
-
中島 成泰
姫路工業大学工学部大学院生産工学専攻
-
杉江 他曾宏
兵庫県立大学大学院物質系工学専攻
-
小舟 正文
姫路工業大学工学部応用化学科
-
杉江 他曽宏
姫路工業大学工学部
-
杉江他 曽宏
姫路工業大学応用化学科
-
藤井 知
姫路工業大学工学部応用化学科
-
藤井 知
姫路工業大学工学部
-
藤井 知
姫路工業大学応用化学科
-
椿野 晴繁
姫路工業大学
-
藤井 知
姫路工業大学
関連論文
- アルキルアミン-シリル化酸化黒鉛層間化合物の合成と分散挙動 (小特集 グラフェンの視点から見た炭素材料)
- マグネシウム合金インハウススクラップ材の固体リサイクル
- アルキルアミンーシリル化酸化黒鉛層間化合物の合成と分散挙動
- 下水処理場におけるノニルフェノール関連物質の挙動
- 播磨灘におけるノニルフェノールの分布
- DNAハイブリダイゼーションにともなうアントラキノン修飾DNAの電気化学応答
- 極端紫外線露光技術(半導体エレクトロニクス)
- 極端紫外線露光装置の開発
- 206 AZ31マグネシウム合金の摩擦撹拌接合部の金属組織と継手強度
- プラズマCVD法による炭素薄膜の作製とエネルギーデバイスへの展開
- プラズマCVD法による炭素薄膜の作製とリチウムイオン電池負極特性評価
- PEFCセパレータのための炭素被覆鉄系材料の作製
- 炭素薄膜電極のプラズマ表面修飾
- 軸受鋼における転がり接触下での白色組織発生過程
- 転がり接触下での白色組織発生過程
- 高強度鋼中水素透過挙動に及ぼす残留オーステナイトの影響
- 熱間工具鋼の被削性におよぼすシリコン量と潤滑油塗布の影響
- 6061アルミニウム合金とSUS304ステンレス鋼の摩擦圧接部組織
- Pt配向膜の結晶性に及ぼす基板のエッチング効果
- 合成ハイドロタルサイトによるCu^,Pb^,Zn^の捕集
- 甲革製造工場からの石灰床皮のコラーゲンの性状
- 熱処理に伴う高純度アルミニウム中鉛の表面偏析
- 高純度アルミニウム中の鉛の表面偏析
- 304系ステンレス鋼の粒界腐食のAFM観察
- 窒素イオン注入法による高純度チタンの表面改質
- グラスライニング製放電電極用ガラスに関する検討
- 高純度アルミニウム中の鉄の表面偏析
- 酸化処理した鋼材のAl合金溶湯中における耐溶損性
- 固体高分子形燃料電池用金属セパレータ材料の開発
- 酸化黒鉛層間化合物の合成と性質
- 新規黒鉛層間化合物の合成とエネルギー貯蔵
- 自己組織化による界面活性剤-酸化黒鉛層間化合物中のナノ空間へのアゾベンゼンの導入
- ポリアニリン一酸化黒鉛層間化合物の充放電特性
- 熱分解酸化黒鉛のリチウムイオン電池負極への応用
- ポリアニリン-酸化黒鉛層間化合物の合成と特性
- イオン注入法により鉄バルク中に作製したFe_N_2
- 1D08 ニオブ酸リチウム系超構造材料の作製・構造とその機能評価
- 大気中および真空中で熱処理した高純度アルミニウム中の鉛の表面偏析
- 先端材料とプロセスに関する国際会議(Materials Week 2001) : マグネシウム合金とその応用
- ステンレス鋼上のグラスライニング層の剥離原因の検討
- 下釉の耐流れ性に及ぼす母材金属とミル添加ケイ石粉の大きさの影響
- アモルファス(Pb,La)(Zr,Ti)O_3薄膜の結晶化とその電気特性
- イオン交換法による抗菌性グラスライニングの作製とその抗菌効果
- PbNi_Nb_O_3-PbTiO_3-PbZrO_3系セラミックスの圧電及び強誘電特性に及ぼすMnO_2添加の影響
- 蛍光体またはナトリウムランプを利用したグラスライニングにおけるニジミ検査方法
- 蛍光体又はナトリウムランプを利用したグラスライニングにおけるにじみ検査方法
- Pb(Sc_Ta_)O_3-Pb(Sc_Nb_)O_3系固溶体セラミックスの作製とその特性
- (Pb, La)(Zr, Ti)O_3セラミックスの作製とその焦電的性質
- HIP法による透光性ハイドロキシアパタイトセラミックスの作製とその物理的性質
- マンガンを添加した正方晶PZTセラミックスの作製とその焦電的性質
- フラックス徐冷法によるRuイオンを固溶したPbTiO_3結晶の育成と焦電的性質
- La及びMgを添加したPbTiO_3薄膜の焦電特性
- 高周波マグネトロンスパッタリング法により作製したLa及びMg添加のPbTiO_3薄膜の結晶学的性質
- 無電解めっき浴中におけるステンレス鋼不働態皮膜の安定性(腐食防食小特集)
- Pt 配向膜の結晶性に及ぼす MgO 基板の複合処理効果
- Pt配向膜の結晶性に及ぼすMgO基板の酸素アニール効果
- PbO-Cu_2O系フラックスを用いて育成したPbTiO_3単結晶の電気的性質
- ランダム電位パルス法によるステンレス鋼の鋭敏化度の迅速試験法(腐食防食小特集)
- AZ31マグネシウム合金摩擦圧接継手における高温強加工組織
- 419 AZ31マグネシウム合金の摩擦圧接部の金属組織と継手強度
- Fe-3%Si合金の二次再結晶挙動におよぼす冷延率の影響
- 11%Crステンレス鋼のAl合金溶湯による溶損に及ぼす酸化層および窒化層の挙動
- 熱間工具鋼の焼戻し硬さ,高温強度と靱性に及ぼすシリコン量の影響
- 不純物を含むAl-Zn-Mg-Cu系合金のRRA処理による強度回復
- アルミニウム合金の延性と極微量不物
- 多量の不純物を含むAl-Zn-Mg-Cu系合金の機械的性質
- AFM観察によるジルコニアーイットリアセラミックスの等温マルテンサイト変態に対するアルミナ添加の影響
- 電解加工および放電加工の基礎と応用
- フェライト・パーライトおよびベイナイト組織鋼の靱性に及ぼすSおよびVの影響
- 2027/6061アルミニウム合金摩擦圧接継手の引張性質に及ぼす熱処理の影響
- 種々のステンレス鋼への炭素薄膜被覆と固体高分子形燃料電池用セパレータ材料への適用
- 超音波疲労試験による1050アルミニウムの疲労変形
- 鋼中水素のモニタリングへの電気化学的水素透過法の適用
- 鋼中水素のモニタリングへの電気化学的水素透過法の適用
- 135 海水中での低合金鋼の応力腐食割れと吸蔵された水素の挙動(応力腐食割れ)
- 電気抵抗測定による高純度Al-Ni希薄合金の時効析出過程
- アルミニウムドロスの種々の溶液中での浸出反応
- 種々のアルミニウムドロスの微細構造
- アルミニウムドロスと水との反応
- 高温の電気化学的水素チャージ法による炭素鋼の水素侵食
- 鉄および鋼の水素誘起割れ初期段階の透過実験(衝撃小特集)
- アルカリハライド系フラックスによるα-石英の結晶成長及びケイ酸リチウムの副生
- Al-PbおよびAl-Fe希薄合金における表面偏析
- アルミニウム-鉄希薄合金における表面偏析と電気化学的インピーダンスの関係
- 四酸化三鉄の生成とその構造におよぼすAlイオン添加の影響
- CuSo_4・5H_2Oの摩砕と表面酸性度
- 石油精製実プラント鋼中の透過水素のモニタリング
- CeO_2-Y_2O_3焼結体の作製とpH電極への応用
- フェライト・パーライト型非調質鋼の靭性に及ぼす硫化物形成元素添加の影響
- S-Ca-BNまたはBi-Bを含有するフェライト・パーライト型非調質鋼の被削性, 機械的性質および熱間加工性の評価
- PbTiO_3単結晶の育成と電気的性質に及ぼすLi_2O及びNa_2Oの添加効果
- マグネシウム蒸着法によるマグネシウム合金の表面改質
- ランダムパルス法による13Cr鋼の腐食測定(腐食防食小特集号)
- Mg-(4〜13)%Li-(4〜5)%Zn三元合金の時効析出
- 高濃度カセイソーダ溶液中でのインコネル600合金の腐食
- アルカリハライドを用いたオケルマナイトの結晶成長
- 炭酸ガス溶液中におけるクロム鋼の腐食
- 種々のステンレス鋼への炭素薄膜被覆と固体高分子形燃料電池用セパレータ材料への適用
- CaO-MgO系酸化物の固体塩基性度と触媒作用
- 醤油環境における各種ステンレス鋼の電気化学インピーダンス特性