CeO_2-Y_2O_3焼結体の作製とpH電極への応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Oxygen-ion conductive CeO_2 ceramics doped with Y_2O_3 and Gd_2O_3 were prepared by sintering pellets of these oxide mixture pressed at 150 MPa under atmospheric pressure at upper 1500℃. Electrical property was investigated by measuring the d.c. electrical conductivity in air, as a function of temperature. Electrochemical property was also measured potential as a pH membrane electrode in buffer solution's with defferent pH's. The CeO_2 specimen doped with 5 mol%Y_2O_3 sintered at 1700℃ showed the highest ion conductivity at temperature lower than 100℃. The pH response of the membrane pH electrode with the CeO_2 specimen doped with 5 mol%Y_2O_3 sintered at 1700℃ was indicated Nernstian response. The specific potential was obtained in about 30s at 25℃ and about 10s at 75℃ in buffer solutions.
- 社団法人日本セラミックス協会の論文
- 1992-10-01
著者
-
杉江 他曽宏
姫路工業大学工学部応用化学科
-
杉江 他曽宏
姫路工業大学工学部
-
藤井 知
姫路工業大学工学部応用化学科
-
藤井 知
姫路工業大学工学部
-
藤井 知
姫路工業大学応用化学科
-
藤井 知
姫路工業大学
-
神田 麗子
姫路工業大学大学院:(現)リクルート(株)
関連論文
- 下水処理場におけるノニルフェノール関連物質の挙動
- 播磨灘におけるノニルフェノールの分布
- DNAハイブリダイゼーションにともなうアントラキノン修飾DNAの電気化学応答
- Pt配向膜の結晶性に及ぼす基板のエッチング効果
- 合成ハイドロタルサイトによるCu^,Pb^,Zn^の捕集
- グラスライニング製放電電極用ガラスに関する検討
- ステンレス鋼上のグラスライニング層の剥離原因の検討
- 下釉の耐流れ性に及ぼす母材金属とミル添加ケイ石粉の大きさの影響
- アモルファス(Pb,La)(Zr,Ti)O_3薄膜の結晶化とその電気特性
- イオン交換法による抗菌性グラスライニングの作製とその抗菌効果
- PbNi_Nb_O_3-PbTiO_3-PbZrO_3系セラミックスの圧電及び強誘電特性に及ぼすMnO_2添加の影響
- 蛍光体またはナトリウムランプを利用したグラスライニングにおけるニジミ検査方法
- 蛍光体又はナトリウムランプを利用したグラスライニングにおけるにじみ検査方法
- Pb(Sc_Ta_)O_3-Pb(Sc_Nb_)O_3系固溶体セラミックスの作製とその特性
- (Pb, La)(Zr, Ti)O_3セラミックスの作製とその焦電的性質
- HIP法による透光性ハイドロキシアパタイトセラミックスの作製とその物理的性質
- マンガンを添加した正方晶PZTセラミックスの作製とその焦電的性質
- フラックス徐冷法によるRuイオンを固溶したPbTiO_3結晶の育成と焦電的性質
- La及びMgを添加したPbTiO_3薄膜の焦電特性
- 高周波マグネトロンスパッタリング法により作製したLa及びMg添加のPbTiO_3薄膜の結晶学的性質
- 無電解めっき浴中におけるステンレス鋼不働態皮膜の安定性(腐食防食小特集)
- La及びMgを添加したPbTiO_3セラミックスの作製とその焦電特性
- Pt 配向膜の結晶性に及ぼす MgO 基板の複合処理効果
- Pt配向膜の結晶性に及ぼすMgO基板の酸素アニール効果
- PbO-Cu_2O系フラックスを用いて育成したPbTiO_3単結晶の電気的性質
- ランダム電位パルス法によるステンレス鋼の鋭敏化度の迅速試験法(腐食防食小特集)
- 電融マグネシア粉体の絶縁抵抗におよぼす金属酸化物の影響
- 大村白土を原料とする断熱耐火レンガの試作
- 電融MgO-TiO_2系焼結体の焼結性と電気的特性について
- 研磨材によるガラス面の毀傷性について
- 大村白土を原料とする耐火レンガの試作
- 大村白土の可塑化に関する研究
- 2.研削材の研削能試験装置の研究(研究発表講演要旨)
- ステンレス鋼のすき間腐食におけるすき間内溶液の性質の変化
- 四酸化三鉄粉末の還元速度と触媒活性
- 活性炭へのオゾン注入による硫化水素の除去
- 活性炭による硫化水素除去における温湿度の影響
- 水酸化マグネシウムの示差熱分析
- アルカリハライド系フラックスによるα-石英の結晶成長及びケイ酸リチウムの副生
- 四酸化三鉄の生成とその構造におよぼすAlイオン添加の影響
- CuSo_4・5H_2Oの摩砕と表面酸性度
- 四酸化三鉄の水素還元速度
- 酸化鉄ゲルの焼成と触媒活性
- 一酸化炭素転化触媒の性能試験
- CeO_2-Y_2O_3焼結体の作製とpH電極への応用
- PbTiO_3単結晶の育成と電気的性質に及ぼすLi_2O及びNa_2Oの添加効果
- PbTiO_3単結晶の育成と電気的性質に及ぼすSrO添加効果
- Mgイオンを固溶したPbTiO_3単結晶の育成及び評価
- ランダムパルス法による13Cr鋼の腐食測定(腐食防食小特集号)
- 高濃度カセイソーダ溶液中でのインコネル600合金の腐食
- アルカリ塩化物フラックスからのモンチセライト及びオケルマナイトの結晶成長
- アルカリハライドを用いたオケルマナイトの結晶成長
- PbO-KF-PbCl_2 系フラックスを用いた PZT 単結晶の育成
- 酸化物系フラックスを用いたSr_Ba_Nb_2O_6単結晶の育成
- 炭酸ガス溶液中におけるクロム鋼の腐食
- アルカリ及びアルカリ土類ハロゲン化物を使用したSr_xBa_1-x_Nb_2O_6(SBN)の結晶成長
- アルカリハライドを用いたβ-ケイ酸二石灰の結晶成長
- アルカリハライドフラックスによるシリカゲルからα-石英の結晶成長
- 温石綿の加熱処理による2,3の性状の変化
- フラックス法によるエメラルドの結晶成長とCr^のドープ条件
- P1-16 熱処理した温石綿によるコバルト(II)イオンの捕集
- 塩化ナトリウムを用いたディオプサイドの結晶成長
- KCI-KF系フラックスを用いてのMgWO_4結晶の成長
- 塩化リチウム及び塩化ナトリウムフラックスによるフォルステライトの結晶成長
- 活性炭を用いるステンレス鋼のすき間腐食迅速試験
- 水溶液中での温石綿の銅(II)イオンの捕集
- CaO-MgO系酸化物の固体塩基性度と触媒作用
- 焼成多孔質体の製造について