La及びMgを添加したPbTiO_3セラミックスの作製とその焦電特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Lanthanum and magnesium modified PbTiO_3 (PLMT) ceramics were prepared by normal sintering using pure PbTiO_3 as a packing powder for the crucible. The physical and pyroelectric properties of PLMT ceramics obtained were investigated in detail. The PLMT ceram ic of y = 0.005 having the tetragonal perovskite struc ture was found to be a rather dense sintered body con sisting of average grain size of around 1.2 μm as con cluded from SEM observation. The Curie point for all samples shifted slightly to the lower temperature side with increasing amount of Mg^<2+> ion addition. The PLMT ceramics of y = 0.005 exhibited the largest pyro electric coefficient of 1.8×10^<-8> C/cm^2.K, which was nearly equal to that of PbTi0_3 system ceramics. The Cu rie constant and the Curie Weiss temperature for PLMT samples were estimated as C= (2.1 2.6)×10^5℃ and T_0=280 299℃, respectively.
- 社団法人日本セラミックス協会の論文
- 1994-11-01
著者
-
古谷 健司
日産自動車(株)総合研究所
-
古谷 健司
日産自動車(株)材料研究所
-
小舟 正文
姫路工業大学工学部応用化学科
-
高山 良一
松下電器産業(株)先行デバイス開発センター
-
藤井 知
姫路工業大学工学部応用化学科
-
藤井 知
姫路工業大学工学部
-
藤井 知
姫路工業大学応用化学科
-
古谷 健司
姫路工業大学工学部応用化学科
-
藤井 知
姫路工業大学
-
高山 良一
松下電器産業(株)中央研究所
関連論文
- 溶融ケイ素から育成したβ-Si_3N_4単結晶の精製
- 1K09 Si メルトから育成したβ-Si_3N_4 単結晶の精製と形態 (II)
- 配向PZT薄膜の作製とマイクロ圧電素子への応用
- 2)焦電型赤外線2次元センサ;赤外線2次元センサの新規デバイス構成と走査方式(テレビジョン電子装置研究会)
- 焦電型赤外線2次元センサ
- 2)PbTiO_3系焦電薄膜を用いた高性能赤外センサ(テレビジョン電子装置研究会)
- PbTiO_3系焦電薄膜を用いた高性能赤外線センサ
- 6)焦電薄膜型赤外線画像センサシステム(情報入力研究会)
- Bi_2Te_3系もジュールを用いた車載用排気熱発電装置
- 自動車排気熱発電技術 -ゼーベック素子を用いた熱発電技術の応用-
- 熱電変換モジュールの自動車への適用
- 自動車排気熱発電-ゼーベック素子を用いた熱電発電技術の応用ー
- Pt配向膜の結晶性に及ぼす基板のエッチング効果
- 合成ハイドロタルサイトによるCu^,Pb^,Zn^の捕集
- グラスライニング製放電電極用ガラスに関する検討
- 1D08 ニオブ酸リチウム系超構造材料の作製・構造とその機能評価
- ステンレス鋼上のグラスライニング層の剥離原因の検討
- 下釉の耐流れ性に及ぼす母材金属とミル添加ケイ石粉の大きさの影響
- アモルファス(Pb,La)(Zr,Ti)O_3薄膜の結晶化とその電気特性
- イオン交換法による抗菌性グラスライニングの作製とその抗菌効果
- PbNi_Nb_O_3-PbTiO_3-PbZrO_3系セラミックスの圧電及び強誘電特性に及ぼすMnO_2添加の影響
- 蛍光体またはナトリウムランプを利用したグラスライニングにおけるニジミ検査方法
- 蛍光体又はナトリウムランプを利用したグラスライニングにおけるにじみ検査方法
- Pb(Sc_Ta_)O_3-Pb(Sc_Nb_)O_3系固溶体セラミックスの作製とその特性
- (Pb, La)(Zr, Ti)O_3セラミックスの作製とその焦電的性質
- HIP法による透光性ハイドロキシアパタイトセラミックスの作製とその物理的性質
- マンガンを添加した正方晶PZTセラミックスの作製とその焦電的性質
- フラックス徐冷法によるRuイオンを固溶したPbTiO_3結晶の育成と焦電的性質
- La及びMgを添加したPbTiO_3薄膜の焦電特性
- 高周波マグネトロンスパッタリング法により作製したLa及びMg添加のPbTiO_3薄膜の結晶学的性質
- 無電解めっき浴中におけるステンレス鋼不働態皮膜の安定性(腐食防食小特集)
- La及びMgを添加したPbTiO_3セラミックスの作製とその焦電特性
- Pt 配向膜の結晶性に及ぼす MgO 基板の複合処理効果
- Pt配向膜の結晶性に及ぼすMgO基板の酸素アニール効果
- PbO-Cu_2O系フラックスを用いて育成したPbTiO_3単結晶の電気的性質
- ランダム電位パルス法によるステンレス鋼の鋭敏化度の迅速試験法(腐食防食小特集)
- 電融マグネシア粉体の絶縁抵抗におよぼす金属酸化物の影響
- 大村白土を原料とする断熱耐火レンガの試作
- 電融MgO-TiO_2系焼結体の焼結性と電気的特性について
- 研磨材によるガラス面の毀傷性について
- 大村白土を原料とする耐火レンガの試作
- 大村白土の可塑化に関する研究
- 2.研削材の研削能試験装置の研究(研究発表講演要旨)
- 高温度範囲・高応答性温度センサに用いる薄膜サーミスタの作製
- Pb(Zn_ Nb_)O_3-PbTiO_3-PbZrO_3 系セラミックスの圧電及び強誘電的性質
- ステンレス鋼のすき間腐食におけるすき間内溶液の性質の変化
- 四酸化三鉄粉末の還元速度と触媒活性
- rfマグネトロンスパッタリング法により作成したc軸配向[(1-x)PbTiO_3+xMgO]薄膜の焦電特性
- Rfマグネトロンスパッタリング法による〔(1一x)PbTiO_3+xMgO〕薄膜の作製とその電気伝導特性
- PbTiO_3単結晶の電気的性質
- 機械的ひずみによるPb(Zr,Ti)O_3薄膜の誘電特性の製御に関する研究
- ZnO薄膜を用いたマイクロカンチレバー型アクチュエータ
- 活性炭へのオゾン注入による硫化水素の除去
- 活性炭による硫化水素除去における温湿度の影響
- 水酸化マグネシウムの示差熱分析
- アルカリハライド系フラックスによるα-石英の結晶成長及びケイ酸リチウムの副生
- 四酸化三鉄の生成とその構造におよぼすAlイオン添加の影響
- CuSo_4・5H_2Oの摩砕と表面酸性度
- 四酸化三鉄の水素還元速度
- 酸化鉄ゲルの焼成と触媒活性
- 一酸化炭素転化触媒の性能試験
- CeO_2-Y_2O_3焼結体の作製とpH電極への応用
- PbTiO_3単結晶の育成と電気的性質に及ぼすLi_2O及びNa_2Oの添加効果
- PbTiO_3単結晶の育成と電気的性質に及ぼすSrO添加効果
- Mgイオンを固溶したPbTiO_3単結晶の育成及び評価
- MgO単結晶製るつぼによるPbTiO_3単結晶の育成及び評価
- ランダムパルス法による13Cr鋼の腐食測定(腐食防食小特集号)
- 高濃度カセイソーダ溶液中でのインコネル600合金の腐食
- アルカリ塩化物フラックスからのモンチセライト及びオケルマナイトの結晶成長
- アルカリハライドを用いたオケルマナイトの結晶成長
- PbO-KF-PbCl_2 系フラックスを用いた PZT 単結晶の育成
- 酸化物系フラックスを用いたSr_Ba_Nb_2O_6単結晶の育成
- 炭酸ガス溶液中におけるクロム鋼の腐食
- アルカリ及びアルカリ土類ハロゲン化物を使用したSr_xBa_1-x_Nb_2O_6(SBN)の結晶成長
- アルカリハライドを用いたβ-ケイ酸二石灰の結晶成長
- アルカリハライドフラックスによるシリカゲルからα-石英の結晶成長
- 温石綿の加熱処理による2,3の性状の変化
- フラックス法によるエメラルドの結晶成長とCr^のドープ条件
- P1-16 熱処理した温石綿によるコバルト(II)イオンの捕集
- 塩化ナトリウムを用いたディオプサイドの結晶成長
- KCI-KF系フラックスを用いてのMgWO_4結晶の成長
- 塩化リチウム及び塩化ナトリウムフラックスによるフォルステライトの結晶成長
- 活性炭を用いるステンレス鋼のすき間腐食迅速試験
- 水溶液中での温石綿の銅(II)イオンの捕集
- CaO-MgO系酸化物の固体塩基性度と触媒作用
- 焼成多孔質体の製造について
- 強誘電体薄膜を用いた焦電型赤外線センサ-