悪性脳腫瘍に対するインターフェロンと各種抗癌剤,放射線治療との併用効果 : ヌードマウスにおける検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本脳神経外科学会の論文
- 1986-09-15
著者
-
高倉 公朋
東京女子医科大学
-
上山 義人
東海大学病理部
-
高倉 公朋
東京大学脳神経外科
-
野村 和弘
国立がんセンター中央病院脳神経外科
-
上山 義人
稲城市立病院 外科
-
野村 和弘
国立がんセンター中央病院
-
野村 和弘
国立がんセンター脳神経外科
-
上山 義人
東海大学病理学
-
中村 治
都立駒込病院脳神経外科
-
中村 治
国立がんセンター脳神経外科
-
丸尾 幸嗣
実験動物中央研究所
関連論文
- 第74回東京女子医科大学学会総会シンポジウム「東京女子医科大学・早稲田大学連携先端生命医科学研究教育施設について」(4)ハイテク手術・インテリジェント手術
- トルコ鞍近傍腫瘍、とくに海綿静脈洞内進展性下垂体腺腫に対する Microanatomy based Robotized Radiosurgery
- (1)症例提示(2. 挙児希望女性に発生したoligodendrogliomaの術後化学療法,PS3-3 臨床において対応に苦慮する事例検討II,プレナリーセッション,脳神経外科の夢と志,第28回日本脳神経外科コングレス総会)
- 覚醒下機能マッピングとモニタリングを用いた手術(脳神経外科手術のモニタリング)
- 29. 末梢に発生したadenoid cystic carcinomaの1例(第120回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 脳神経外科血管手術への手術用ロボットの応用 : 基礎的検討 : 第2報
- 脳神経外科血管手術への手術用ロボットの応用 : 基礎的検討
- 放射線被曝環境下・小児全身麻酔下ガンマナイフ治療における遠隔麻酔モニタリングシステムの開発(第8回吉岡博人記念総合医学研究奨励賞受賞グループ研究発表,第72回東京女子医科大学学会総会,学術情報)
- テュートリアル教育でのテュータの質的向上を目指したアドバンス・プログラム実施の試み
- 液圧平衡方式による硬膜上頭蓋内圧モニターの開発 : 従来の方式との比較検討
- 5. 覚醒下機能マッピングとモニタリングを用いた手術(Part 1:皮質・白質機能の局在と温存, PS1-1 神経機能局在と脳神経外科手術, 第27回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 脳梗塞急性期に有効な薬物療法 エブセレン(DR-3305)の急性期脳梗塞に対する臨床評価-プラセボを対照とした二重盲検比較試験-
- PPS-3-273 多発性に発生した空腸癌の一例(小腸7)
- 組織別脳腫瘍罹患率の経時的変化1973-1993 : 全国脳腫瘍登録からの推定
- 骨肉腫における血管新生に対する血管内皮増殖因子VEGFアイソフォームの意義
- 自動的かつ経時的auditory evoked brain-stem response(ABR)測定 : 重症脳障害例に対する応用
- 重症脳不全の管理における循環動態図の重要性
- 279 正常ヒト肺線維芽細胞へのInterleukin-10 (IL-10)遺伝子導入の影響
- 発症から短時間で門脈ガス血症を呈し手術で救命しえた上腸間膜動脈閉塞症の1例
- 脳腫瘍の治療効果判定基準について
- 脳腫瘍に対する陽子線治療
- II-3)Cis-Platin (cis-dichloro-diammine-platinum)の神経芽細胞腫に対する同調(synchronization)効果に関する実験 : in vivo とin vitro の比較 (II.神経芽細胞腫の化学療法(2), 昭和55年度小児悪性腫瘍研究会記録, 小児悪性固形腫瘍の基礎的研究ならびに化学療法の問題点)
- 頭蓋内胚細胞腫のCT, MRI像
- 100.脳腫瘍除去用レーザ手術システムの開発 : 面蒸散チップの基礎的検討(第81回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 100 脳腫瘍除去用レーザ手術システムの開発 : 面蒸散チップの基礎的検討(一般演題,医療機器・医療器材2,第81回日本医科器械学会大会)
- 脳腫瘍除去用インテリジェントレーザ手術システムの構築(4)
- 脳腫瘍除去用インテリジェントレーザ手術システムの構築(3)
- 脳神経外科におけるナビゲーション医療の実際
- 臨床 field に密着した医工連携システム
- 医工連携における医療安全の取り組み
- 7 グリオーマの手術ステージ分類の試み(北日本脳神経外科連合会第28回学術集会)
- テント上グリオーマの手術ステージ分類と手術方針
- 情報誘導によるグリオーマ手術
- 老人脳腫瘍の臨床 : CTスキャン普及後の動向をめぐって
- 情報誘導による脳神経外科手術
- 脳腫瘍の臨床評価に対する^1H-MRスペクトロスコピーの有用性
- ガンマナイフモデルC導入に伴う治療および患者管理に対する情報技術誘導による医療安全管理システムの構築
- 成人大脳半球non-pilocytic astrocytomaの治療
- 悪性脳腫瘍に対するインターフェロンと各種抗癌剤,放射線治療との併用効果 : ヌードマウスにおける検討
- 悪性脳腫瘍免疫療法におけるimmune RNAの役割
- Hu-Interferon-βとInterferon Inducer(Poly ICLC)の悪性脳腫瘍治療効果--基礎と臨床
- コンピュータ制御による脳外科用中赤外レーザーの機能開発
- 脳腫瘍におけるFAR療法 : FT207-Vitamin A-Radiation療法
- II-2)ヌードマウス移植系によるReduction Surgeryのモデル実験に関する研究(II.神経芽細胞腫の化学療法(2), 昭和55年度小児悪性腫瘍研究会記録, 小児悪性固形腫瘍の基礎的研究ならびに化学療法の問題点)
- VM26(epipodophyllotoxin)培養 glioma 細胞に及ぼす効果 : -G_0細胞および動員(recruitment)に関する解析-
- 転移性脳腫瘍の治療におけるdexamethasoneの役割
- (くすり)エブセレン(DR-3305)のくも膜下出血後の脳血管攣縮およびこれに伴う脳虚血症状に対する臨床評価--オザグレルナトリウムを対照とした二重盲検比較試験
- 脳腫瘍の左右差 (神経系におけるLateralization)
- 指定発言:脳腫瘍の左右差と予後 (第20回日本神経学会総会(1979)) -- (大脳半球のLateralization(シンポジウム-1-))
- 脳腫瘍の phase-synchronization に関する基礎的研究 : -II 各種制癌剤および物理的要因に基づく細胞周期の変動-
- 私の処方--悪性脳腫瘍の総合的治療 (今日の癌免疫療法) -- (癌免疫・化学療法の実際--薬剤選択から成績まで)
- 肺原発転移性脳腫瘍の予後に及ぼす諸因子の検討
- 悪性脳腫瘍患者のBCGによる補助免疫療法
- 組織内照射のためのafterloading techniqueの再発脳腫瘍への応用
- 悪性脳腫瘍に対する他療法との併用におけるBCG腸溶カプセルの使用経験
- W-V-7.FCM二次元標示法による脳腫瘍細胞動態の解析(フローサイトメトリーによる細胞の解析 : 特に臨床検体処理法とDNA分析, ワークショップ(V), 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 日本脳神経外科発展の軌跡(温故創新)
- 日本脳神経外科発展の軌跡
- 内視鏡下手術について
- 臨床系大学院の考え方
- 脳神経外科日中交流の28年
- 脳神経外科分科会 : 日中友好脳神経外科シンポジウムに寄せて
- 脳死を防ぐ
- 21世紀の手術室 : コンピュータ外科(第25回日本医学会総会プレシンポジウム「先端科学技術と医療」)
- 肺癌脳転移の定位的局所放射線治療 : Gamma Knife と Photon radiosurgery system(PRS)
- 間脳下垂体部脳腫瘍
- セカンドオピニオンの推進 : 患者さんとの信頼関係を育むために
- 転移性脳腫瘍の疫学
- 1.転移性脳腫瘍の疫学(PS 8 転移性脳腫瘍の的確な診断と治療)
- 11.総括と今後の展望
- 肺原発転移脳腫瘍の集学的治療
- S-IV-7 神経芽腫の基礎と臨床 : ヌードマウスモデルとFloweytometryによる研究
- 悪性脳腫瘍に対するadriamycinとBCNUによる計画的併用化学療法
- 全国統計からみた最近のわが国のグリオーマの治療成績
- リハビリテーションの流れの分析(わが国のリハビリテーションの問題点)(第5回日本リハビリテーション医学会総会より)
- グリオーマの臨床統計 (特集 グリオーマ--最近の研究と治療)
- 4.脳損傷における髄液および血清中トランスアミナーゼ値の変動(第141回会議研究発表要旨)
- 悪性脳腫瘍の化学療法・免疫療法 (外科最新の治療) -- (脳神経外科)
- 71. 脳血管攣縮における delayed ischemia に対する脳保護物質 (Nizofenone) の効果:-二重盲検比較試験による検討-
- 脳・循環動態図:-脳動脈瘤急性期などにおける全身管理に対する応用-
- 重症患者の管理:-とくに患者移送のための工夫について-
- 32. Thromboxane A2合成酵素阻害剤による脳血管攣縮の予防
- 39. クモ膜下出血患者髄液の血管収縮能に対する薬剤の抑制効果
- 頭部に発生した血管肉腫の6例
- Dural AVM in the Posterior Fossa Treated by Transcatheter Embolization Followed by Sinus Isolation