29a-A-4 SiO_2表面からのポジトロニウム放出(II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1997-03-17
著者
-
兵頭 俊夫
東大院総合
-
栗原 俊一
高エ研
-
設楽 哲夫
高エネルギー加速器研究機構
-
設楽 哲夫
高エ研
-
設楽 哲夫
物質構造科学研究所
-
中原 和夫
物質構造科学研究所
-
栗原 俊一
高エ研放射光
-
森中 康弘
東大院総合
-
長嶋 泰之
東大院総合
-
設楽 哲夫
高エ研放射光
-
中原 和夫
高エ研放射光
-
森中 康弘
東大院総合文化
関連論文
- 27p-H-10 東大電子ライナックにおけるプラズマレンズ実験
- 24pYF-1 陽電子消滅法を用いた低温電子線照射したSi中の空孔型欠陥の低温測定(格子欠陥・ナノ構造(半導体),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 20aXC-5 イオン結晶および氷中のBloch-Psの2次元角相関運動量分布(X線・粒子線(陽電子消滅),領域10,誘導体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 30aXD-6 氷中Psの陽電子消滅2次元角相関(30aXD X線,粒子線(陽電子消滅),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 24pWF-1 デジタルオシロスコープを用いた高時間分解能ガンマ線計測
- 18aTH-4 デジタルオシロスコープを用いた新しい陽電子寿命測定装置
- デジタルオシロスコープを用いた新しい陽電子寿命測定装置 (「陽電子ビームの形成と理工学への応用」専門研究会報告書 平成13年度)
- 27aZB-9 ポジトロニウム負イオンの光解離実験(原子分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 30aXD-2 イオン照射ポリスチレン表面の機械的物性の測定(30aXD X線,粒子線(陽電子消滅),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 21pYQ-9 イオン照射ポリスチレンの表面改質効果(X線・粒子線(コンプトン散乱・陽電子消滅),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 20aXC-4 チェレンコフトリガ法による陽電子寿命測定装置(X線・粒子線(陽電子消滅),領域10,誘導体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 27p-PS-7 LnBa_2Cu_3O_(Ln=Y, Sm)のUPS, XPS, SOR光電子分光
- 26pYS-5 飛行時間法で測定した,固体表面からのポジトロニウム放出(X線・粒子線(陽電子),領域10(誘電体, 格子欠陥, X線・粒子線, フォノン物性))
- 28a-ZH-10 長基線レーザー干渉計型重力波検出器試験装置 II
- 27aRE-10 透過型陽電子顕微鏡における像質改善の取組(27aRE X線・粒子線(陽電子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 21pWA-8 透過型陽電子顕微鏡を用いた像観察(21pWA X線・粒子線(電子線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 26a-YP-7 強磁性酸化物SrRuO_3のRu M_,N_,及びOK内殻吸収磁気円2色性
- 13pTJ-4 MgF_2 結晶中のポジトロニウム I(X 線・粒子線 : 陽電子・コンプトン散乱, 領域 10)
- 30p-YB-6 MgF_2中のポジトロニウムの運動量分布とスペクトル関数
- 1. 6-10eVにおけるエピタキシャルFe膜の磁気光学効果
- 21pWA-9 ナノ秒パルス電子ビームを用いたポジトロニウム・ピーム生成(21pWA X線・粒子線(電子線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 24aYA-3 陽電子発生用専用加速器による陽電子ビームの特性
- 29a-A-3 低速陽電子の磁場輸送系からの引き出しおよび透過型高輝度化
- 高エ研放射光低速陽電子源のパルスビースの時間特性
- 28p-YG-3 PF低速陽電子源の現状
- 27a-SC-10 長基線レーザー干渉計型重力波検出器試験装置
- 26pYS-4 イオン照射によるポリ乳酸の質量変化と効果(X線・粒子線(陽電子),領域10(誘電体, 格子欠陥, X線・粒子線, フォノン物性))
- KEK陽電子施設の現状--冷却系故障事故と回復について (「陽電子ビームの形成と理工学への応用」専門研究会報告書 平成12年度)
- 陽電子施設と専用加速器
- 18aTH-8 TiO_2単結晶中の陽電子消滅とコンプトン散乱の比較
- 27pXC-3 TiO_2単結晶中の陽電子消滅(実験II)
- 23pYH-5 TiO_2単結晶中の陽電子消滅
- 27p-PS-67 (La_Sr_x)_2CuO_4単結晶の反射スペクトル
- 30a-YC-12 時間分解2光子角相関測定法によるポジトロニウムの熱化の計測
- 27aTB-3 ポジトロニウム-希ガス衝突における新しい反応メカニズム(27aTB 原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 30aXD-4 スピン軌道相互作用によるポジトロニウムのスピン変換反応(30aXD X線,粒子線(陽電子消滅),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 28a-K-4 低速陽電子研究施設でのファーストビーム観察および立ち上げ状況
- 21pWA-10 貴金属微粒子を混合したシリカ超微粒子集合体中のポジトロニウムIII : 消滅γ線DBS測定(21pWA X線・粒子線(電子線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 26pYS-6 陽電子衝撃によるIn及びSnのL-X線生成断面積の測定(X線・粒子線(陽電子),領域10(誘電体, 格子欠陥, X線・粒子線, フォノン物性))
- 8p-A-4 KEK-PF低速陽電子ビームを用いたポジトロニウムの稀崩壊予備実験
- 25aYP-7 陽電子消滅寿命 : 運動量相関測定法を用いた原子空孔形成エネルギーの測定
- 24aYA-7 結晶中におけるポジトニウム四重極相互作用の検証II
- 28a-XJ-12 ^Fの電着による高強度陽電子線源の開発
- 25p-YK-2 結晶中におけるポジトロニウム四重極相互作用の検証
- 30a-YC-11 アルカリハライド中の自己束縛ポジトロニウムの波動関数
- 6a-X-8 シリカエアロゲルのポジトロニウム・ピックオフ・スペクトロスコピー
- 26aYF-4 線形加速器による陽電子源を用いた透過型陽電子顕微鏡の開発(X線・粒子線(陽電子),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 21aTC-9 透過型陽電子顕微鏡における陽電子マイクロビーム源の開発(X線・粒子線(陽電子),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 6a-X-3 KEK物構研低速陽電子研究施設の高電圧輸送路
- 29a-A-4 SiO_2表面からのポジトロニウム放出(II)
- SiO_2表面のポジトロニウム放出
- 26aYF-1 貴金属微粒子を混合したシリカ超微粒子集合体中のポジトロニウムIII(X線・粒子線(陽電子),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 21aTC-11 貴金属微粒子を混合したシリカ超微粒子集合体中のポジトロニウムII(X線・粒子線(陽電子),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 20aXC-3 貴金属微粒子を混合したシリカ超微粒子集合体中のポジトロニウム(X線・粒子線(陽電子消滅),領域10,誘導体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 29aXE-3 陽電子衝撃による Cu K 殻および Ag L 殻のイオン化断面積
- 18aTD-1 デジタル波形処理によるγ線シンチレーション検出器の時間分解能の向上
- 28pTB-7 新学習指導要領物理で高校生は何を学んでくるか
- 30pYW-3 指導要領と教科書から見た高校物理の問題点
- 27aZF-6 オルソポジトロニウムのpickoff消滅に関与する気体分子あたりの有効電子数^1Z_の系統的測定III
- 23pYJ-5 オルソポジトロニウムのpickoff消滅に関与する気体分子あたりの有効電子数^1Z_の系統的測定II
- 22pZL-8 オルソポジトロニウムのpickoff消滅に関与する気体分子あたりの有効電子数^1Z_の系統的測定
- シリカ・アルミナ微粒子表面の常磁性中心のポジトロニウムによる検出II
- 29a-XK-8 陽電子消滅2D-ACAR用の位置敏感γ線検出器の大型化の試み
- 28a-K-5 磁気クエンチング効果を用いた固体中のポジトロニウムの研究
- 31a-K-3 新しいタイプの位置敏感γ線検出器の開発 II
- 29a-A-9 新しいタイプの位置敏感γ線検出器の開発
- 21pYQ-10 シリカエアロゲル中の陽電子消滅(X線・粒子線(コンプトン散乱・陽電子消滅),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 29pXJ-13 石英ガラス中の陽電子寿命スペクトルの新しい解釈 I
- 24aYA-10 KDP中の陽電子消滅II
- 28a-XJ-5 KDP中の陽電子消滅
- 5p-PSB-66 [Zn(ptz)_6](BF_4)_2および[Fe(ptz)_6](BF_4)_2の相転移と陽電子消滅
- 28a-XJ-11 加速レンズ系によらない陽電子輝度増強の試み
- アルミナ高周波窓の二次電子放出及びカソードルミネセンス (2)
- 超高真空装置を用いてのTiNスパッタ膜の製作
- 高電流短パルス電子線源への光電面の応用(速報) (第25回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和59年10月29日〜31日)
- TiNをコ-ティングしたアルミナ高周波窓の性質(速報) (第25回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和59年10月29日〜31日)
- レゾナントリングによるアルミナ高周波窓の試験 (第27回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和61年11月12日〜14日,大阪)
- 大電力高周波投入時に於ける導波管系のガス放出 (第24回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス)
- TiN薄膜によるアルミナ高周波窓のマルチパクタ抑制 (第26回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和60年11月6日〜8日,東京)
- 29aXZB-6 KEK低速陽電子実験施設におけるビームライン整備と新しい測定装置(29aXZB 領域10,ビーム物理領域合同 X線・粒子線(電子線・陽電子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 29aXZB-6 KEK低速陽電子実験施設におけるビームライン整備と新しい測定装置(29aXZB 領域10,ビーム物理領域合同 X線・粒子線(電子線・陽電子),ビーム物理領域)
- 14aRH-4 デジタルオシロスコープによる低エネルギーγ線の高時間分解能測定(検出器 R&D,素粒子実験)
- 7pWF-5 陽電子衝撃による内殻電子イオン化断面積の測定(原子・分子,領域1)
- 7pSL-1 陽電子専用加速器による低速陽電子の発生と検出((陽電子・コンプトン),X線・粒子線,領域10)
- 6pXD-14 層状MnペロプスカイトLa2-2xSr1+2xMn2O7の角度分解内殻吸収磁気円二色性 III : OK内殻MCXDの角度依存性(Mn系(構造・スペクトロスコピー),領域8)
- 26pPSA-63 アルカリ土類フッ化物中のポジトロニウム(26pPSA,領域5(光物性分野))
- 24pXR-8 陽電子消滅寿命-運動量相関測定法を用いた原子空孔形成エネルギーの測定 II(24pXR 格子欠陥・ナノ構造,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性分野))