高電流短パルス電子線源への光電面の応用(速報) (第25回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和59年10月29日〜31日)
スポンサーリンク
概要
著者
-
中野 昇
東大物性研
-
設楽 哲夫
高エネルギー加速器研究機構
-
佐藤 勇
高エネルギー研
-
黒田 寛人
東大物性研
-
新竹 積
高エネルギー加速器研究機構(KEK)
-
西村 弘志
東大物性研
-
宮尾 正大
静岡大学電子工学研究所
-
高田 耕治
高エネルギー加速器研究機構
-
高田 耕治
高エネルギー物理学研究所
-
亀井 亨
高エネルギー物理学研究所
-
水野 元
高エネルギー加速器研究機構(KEK)
-
吉岡 正和
東大原子核研
-
竹田 誠之
大阪大学産研
-
福島 靖孝
高エネルギー物理学研究所
-
松本 治
高エネルギー物理学研究所
-
吉岡 正和
東大原子核研究所
-
黒田 寛人
東大物性研究所
-
佐藤 勇
高エネルギー物理学研究所
-
新竹 積
高エネルギー物理学研究所
-
中野 昇
東大物性研究所
-
西村 弘志
東大物性研究所
関連論文
- 27aA-9 縦励起軟X線レーザー用プレプラズマの最適化
- 3p-F-11 ストリーク・カメラによるレーザー・プラズマからのX線のピコ秒時間分解スペクトル
- 26pYS-5 飛行時間法で測定した,固体表面からのポジトロニウム放出(X線・粒子線(陽電子),領域10(誘電体, 格子欠陥, X線・粒子線, フォノン物性))
- 28a-ZH-10 長基線レーザー干渉計型重力波検出器試験装置 II
- 6a-ZF-5 高繰り返しスラブレーザーによるVUVレーザー基礎実験
- 3p-K-5 薄膜層ターゲットを用いたピコ秒レーザー・プラズマからのX線発生
- 3p-K-3 ピコ秒レーザープラズマからの高速イオン : イオン価状態の原子番号依存性
- 3p-K-2 中間領域における電子対発生断面積の測定
- 1. 6-10eVにおけるエピタキシャルFe膜の磁気光学効果
- 2a-BB-3 レーザーとフォトカソードを用いた新マイクロ波源「レーザートロン」
- 21pWA-9 ナノ秒パルス電子ビームを用いたポジトロニウム・ピーム生成(21pWA X線・粒子線(電子線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 24aYA-3 陽電子発生用専用加速器による陽電子ビームの特性
- 29a-A-3 低速陽電子の磁場輸送系からの引き出しおよび透過型高輝度化
- 高エ研放射光低速陽電子源のパルスビースの時間特性
- 28p-YG-3 PF低速陽電子源の現状
- 28aXS-4 ナノ構造シリカ母体に分散した半導体微結晶CdS:Eu(III)の発光(微粒子・ナノ結晶)(領域5)
- 27a-SC-10 長基線レーザー干渉計型重力波検出器試験装置
- 27a-N-9 XUVレーザー : ターゲットの形状効果
- 27a-N-8 XUVレーザー : He-like Alプラズマの時間分解スペクトラ
- E-19 ガラス中のピコ秒レーザー誘起音波の動的挙動(光音響)
- 11p-M-7 固体レーザーモード同期発振器系のシミュレーション
- 11p-M-6 レーザー・ガラスにおける増幅率分布に及ぼすradiation transfer等の効果の実験と計算機シミュレーション
- 28a-G-6 大出力ガラスレーザーにおけるビーム伝播のシステムパフォーマンス
- 31p-YA-7 超短パルスレーザー生成プラズマの軟X線分光
- 31a-S-9 シミュレーションによる再結合型 Al 軟 X線レーザーの研究
- 30p-E-7 ヘリウム様3^1D-2^1P軟X線レーザーのゲイン測定
- 30p-E-1 X線レーザーの研究 : ドットターゲットによる時間空間分解X線スペクトル
- 15a-DA-9 水素様及びヘリウム様イオンの軟X線時間・空間分解スペクトル
- 15a-DA-8 アルミニウムドットターゲットによる時間空間分解X線スペクトル
- 15a-DA-7 水素様及びヘリウム様Alの時間・空間分解X線スペクトル(III)
- 高温・高密度プラズマにおける再吸収効果
- 30a-YB-2 マイクロドットターゲットにおけるAlプラズマの時間・空間分解測定
- 2p-K-1 軟X線レーザーにおける反転分布形成のターゲット依存性
- 30p-E-6 He like Al プラズマにおける反転分布の観測
- 1p-K-2 水素様及びヘリウム様Alの時間空間分解X線スペクトル(II)
- 25a-ZL-5 He様AlのXUV時間分解スペクトル
- 30p-R-11 マイクロシリンダーターゲットにおける軟X線レーザー実験
- 12p-D-4 Photon Tagging System
- 28a-K-4 低速陽電子研究施設でのファーストビーム観察および立ち上げ状況
- 3a-Y-2 15MeV電子ライナックの設計とモデル空胴テスト
- 1p-K-3 ヘリウム様イオンの軟X線時間・空間分解スペクトル
- 25a-ZL-4 H様及び、He様Al時間空間分解X線スペクトル
- 30p-R-8 軟X線レーザー : He-like Al プラズマの時間分解スペクトル
- 6a-ZF-7 He-like Al 42〜46Åの利得測定 : 反射鏡の効果
- 10a-C-1 Resonance beam Extraction
- 10p-D-8 Electron Linac のPhase Modulation によるSynchrotron Beam の不安定性
- 3p-Q-14 イオン打ち込みSiのピコ秒レーザー照射による表面の構造変化
- 16p-A-2 大口径Threshold Gas Cerenkov Counter (II) 光学的設計及びCalibration
- 16p-A-1 大口径Threshold Gas Cerenkov Counter (I) 機械的設計
- 研究者と「カネ・設備」の問題を考える(抄) : 物性研における「6億円概算要求」批判
- 17p-A-6 γp→Nππ反応の測定 (II):解析
- 17p-A-5 γP→Nππ反応の測定 (I):測定装置
- 16p-A-6 シリコンゴムKE103RTVを用いた光パイプについて
- 3p-K-4 レーザープラズマ中の第2高調波発生 : 強度と偏光の空間分布
- 5p-H-2 レーザープラズマからの真空紫外光の特性
- 3p-F-13 ピコ秒TW級大出力ガラス・レーザーの開発
- 3p-F-12 ピコ秒レーザーによるX線生成の動的過程 : 実験とシミュレーション
- 2p-H-6 2波長レーザーの差周波によるプラズマ波のコヒーレント生成
- 1a-BB-2 プラズマによるレーザー加速 II : 位相安定性, 横方向の安定性
- 13p-DJ-1 flat-field型X線分光器の短波長域への拡張とプラズマ分光
- 11a-DH-2 X線線スペクトルの過渡的解析
- 9a-KD-8 プラズマによる電子のレーザー加速の可能性と問題点
- 27a-B-7 レーザープラズマからの線X線強度の高密度効果
- ピコ秒レ-ザ-プラズマからのX線輻射〔英文〕 (「高密度プラズマの物理と計測」研究会報告) -- (輻射輸送)
- 3a-P-11 大出力ガラスレーザーにおけるビーム伝播の計算機シミュレーション
- 30a-CH-10 ピコ秒レーザー・プラズマからの多価イオンX線スペクトルの動的解析
- 2a-NZ-11 ピコ秒レーザー・プラズマからのX線スペクトル及び吸収エネルギーの評価
- 6a-X-3 KEK物構研低速陽電子研究施設の高電圧輸送路
- 29a-A-4 SiO_2表面からのポジトロニウム放出(II)
- SiO_2表面のポジトロニウム放出
- 8)X線・軟X線から可視領域のピコ秒ストリークカメラによる時間分解スペクトルの測定(テレビジョン電子装置研究会(第133回))
- 3a-E-4 電子シンクロトロン用金属製ドーナツ管
- 3a-E-3 残留ガスによる電子シンクロトロンビームの拡がり
- 8p-A-5 電子シンクロトロンから電子ビームの取り出し
- 2p-K-2 電子線取り出し用位置モニター
- 2p-K-1 電子線取り出し用キックマグネット
- 27a-N-7 XUVレーザーのシミュレーション : He様イオンの光学遷移確率
- 5p-KD-21 CuCl励起子分子のボーズ凝縮(II)
- 22p-H-6 CuCl励起子分子のボーズ凝縮
- 22p-H-5 テレビカメラによる半導体のピコ秒域発光時間分解スペクトル
- 3p-L-11 Self-Phase Modulation法によるピコ秒パルス光を用いたCdSeの吸収スペクトル
- 3p-L-6 CdSe励起子分子のボーズ凝縮の動的過程
- 10a-Q-11 ピコ秒パルス励起による CdSe の高密度励起子の発光
- 30pZE-3 プレパルス生成プラズマ導波路による縦励起軟X線レーザー
- 28a-YQ-2 マルチパルス励起軟X線レーザーにおける表面薄膜層の影響
- 5a-Q-4 パルス列励起軟X線レーザーの利得測定
- 疑似3次元膨張ターゲットによる軟X線レーザーの研究
- 30a-YB-1 軟X線レーザーにおける利得及び吸収係数に対するターゲット組成の影響
- アルミナ高周波窓の二次電子放出及びカソードルミネセンス (2)
- 超高真空装置を用いてのTiNスパッタ膜の製作
- P. J. Channell 編: Laser Acceleration Particles; (Proceedings of a Workshop), Los Alamos, 1982, American Institute of Physics, New York, 1982, viii+276ページ, 24.5×17cm, 13,120円 (AIP Conference Proceedings, No. 91).
- 31p-Y-8 ピコ秒レーザー・プラズマからのX線発生とダブルビーム照射効果
- 高電流短パルス電子線源への光電面の応用(速報) (第25回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和59年10月29日〜31日)
- TiNをコ-ティングしたアルミナ高周波窓の性質(速報) (第25回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和59年10月29日〜31日)
- レゾナントリングによるアルミナ高周波窓の試験 (第27回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和61年11月12日〜14日,大阪)
- 大電力高周波投入時に於ける導波管系のガス放出 (第24回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス)
- TiN薄膜によるアルミナ高周波窓のマルチパクタ抑制 (第26回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和60年11月6日〜8日,東京)
- 7pSL-1 陽電子専用加速器による低速陽電子の発生と検出((陽電子・コンプトン),X線・粒子線,領域10)
- 31p-A8-2 ピコ秒レーザープラズマからの第2高調波のパルセーション(31p A8 プラズマ物理・核融合(レーザー相互作用))
- 31p-A8-1 ピコ秒レーザープラズマからの高速イオン発生(31p A8 プラズマ物理・核融合(レーザー相互作用))