7pSL-1 陽電子専用加速器による低速陽電子の発生と検出((陽電子・コンプトン),X線・粒子線,領域10)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本物理学会の論文
- 2002-08-13
著者
-
設楽 哲夫
高エネルギー加速器研究機構
-
設楽 哲夫
高エ研
-
細山 謙二
高エネルギー加速器研究機構
-
栗原 俊一
高エネルギー加速器研究機構
-
榎本 収志
高エネルギー加速器研究機構
-
大越 隆夫
高エネルギー加速器研究機構
-
小川 雄二郎
高エネルギー加速器研究機構
-
柿原 和久
高エネルギー加速器研究機構
-
白川 明広
高エネルギー加速器研究機構
-
大沢 哲
高エネルギー加速器研究機構
-
設楽 哲夫
物質構造科学研究所
-
榎本 収志
KEK加速器
-
大沢 哲
高エネルギー加速器研究機構加速器研究施設
-
柳下 明
高エネルギー加速器研究機構
-
竹内 康紀
高エネルギー加速器研究機構
関連論文
- 分子座標系で観測する孤立自由分子の光電離ダイナミクス
- 27p-H-10 東大電子ライナックにおけるプラズマレンズ実験
- 5a-H-8 KEKにおけるplasma wakefield accelerator実験
- スーパーインシュレータ(ポリイミド及びポリエステル)のγ線照射後のガス生成量と機械的特性
- ILC開発用STF-6mクライオモジュール低温要素試験(2)
- ILC開発用STF-6mクライオモジュール低温要素試験(1)
- 超伝導加速空洞試験設備(STF)用クライオモジュール冷却試験結果
- ヘリウムガス吐出ガス中の油分測定
- IRENG'07(ILC Interaction Region Engineering Design Workshop)会議報告
- 27p-PS-7 LnBa_2Cu_3O_(Ln=Y, Sm)のUPS, XPS, SOR光電子分光
- 高エネルギー物理研究の大型ヘリウム冷凍装置の概要と展望
- 26pYS-5 飛行時間法で測定した,固体表面からのポジトロニウム放出(X線・粒子線(陽電子),領域10(誘電体, 格子欠陥, X線・粒子線, フォノン物性))
- 4a-KA-6 高運動量π中性子ビームラインにおける超伝導マグネット・システムの設計
- TiN/SUS316の初期排気特性
- 28a-ZH-10 長基線レーザー干渉計型重力波検出器試験装置 II
- 高強度XUVFEL光による原子・分子の多光子イオン化 : メタノールおよびエタノールへの応用
- 29a-A-1 ^Ta, ^Au巨大共鳴領域の電子散乱
- 26a-YP-7 強磁性酸化物SrRuO_3のRu M_,N_,及びOK内殻吸収磁気円2色性
- Cバンド大電力高周波窓の開発
- 1. 6-10eVにおけるエピタキシャルFe膜の磁気光学効果
- 電磁鋼板における磁気特性の温度依存性
- 電磁鋼板における磁気特性の温度依存性と鉄損推定法
- 2a-AG-11 ^Vの磁化分布からの180°弾性電子散乱
- 3a-FB-6 ^Zrの磁気的共鳴
- 2a-FB-8 ^An 巨大共鳴領域の電子錯乱
- 29a-A-2 ^Zr-巨大共鳴領域の電子散乱実験
- 超電導・低温工学教育応用調査研究会
- 3p-FC-9 ビームライン用大口径高精度超伝導双極マグネットの開発
- SSC 13mダイポール マグネットの開発
- KEKB電子・陽電子入射器の16年 (特集 KEKB Bファクトリーのコミッショニング)
- 21pWA-9 ナノ秒パルス電子ビームを用いたポジトロニウム・ピーム生成(21pWA X線・粒子線(電子線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 28aSH-7 単結晶標的を用いた陽電子源の開発
- 28pSQ-3 リニアコライダ加速器の実現にむけて
- 22pSF-6 タングステン単結晶を用いた陽電子生成実験のシミュレーションによる解析
- 27aSM-6 タングステン単結晶を用いた陽電子源の開発
- 27aSM-6 タングステン単結晶を用いた陽電子源の開発
- 24aYA-3 陽電子発生用専用加速器による陽電子ビームの特性
- 28a-YA-1 単結晶を標的とした1-GeV電子による陽電子生成I : チャネリング放射に伴った特性X線による結晶の方位決め
- 6p-A-3 KEKリニアックにおける単結晶を用いた陽電子生成実験
- 29a-A-3 低速陽電子の磁場輸送系からの引き出しおよび透過型高輝度化
- 高エ研放射光低速陽電子源のパルスビースの時間特性
- 28p-YG-3 PF低速陽電子源の現状
- 29a-Z-9 100mレーザー干渉計重力波アンテナ(TENKO-100)の開発(I)
- 重力波検出実験と真空技術
- 27a-SC-10 長基線レーザー干渉計型重力波検出器試験装置
- 超電導トランスを用いたラザフォード型超電導導体の安定性評価のための基礎実験
- スーパーインシュレーションのγ線による耐放射線試験
- 超伝導・冷却技術の産業機器としての普及
- 液体窒素温度における各種金属面の熱輻射量の測定
- 長尺トランスファーライン
- 27p-PS-67 (La_Sr_x)_2CuO_4単結晶の反射スペクトル
- ラザフォード型超電導導体の素線間接触電気抵抗の測定
- 4p-L-16 軟X線・紫外線による二重共鳴吸収の実験計画
- KEKリニアックにおけるポンプ配置と圧力分布解析
- 28a-K-4 低速陽電子研究施設でのファーストビーム観察および立ち上げ状況
- 高磁界超電導マグネットの励磁電流低減化に関する研究(その3)
- 超伝導クラブ空洞
- 28a-MF-4 超伝導加速空洞
- 25aYA-10 タングステン単結晶を利用した高強度陽電子源の可能性
- 新しい軟X線分子分光
- 8p-A-4 KEK-PF低速陽電子ビームを用いたポジトロニウムの稀崩壊予備実験
- φ1100Crab 空洞用縦型クライオスタットの製作
- 6a-X-3 KEK物構研低速陽電子研究施設の高電圧輸送路
- 29a-A-4 SiO_2表面からのポジトロニウム放出(II)
- SiO_2表面のポジトロニウム放出
- 第13回原子衝突国際会議および関連するサテライト会議
- He原子の光二重電離 : カイラル電子対の生成(最近の研究から)
- Counter Flow型リークディテクターによる洩れの検出限界について-検出感度向上のための提案-
- 20aXC-8 ある種のポジトロニウム飛行時間法の特異なスペクトルについて(X線・粒子線(陽電子消滅),領域10,誘導体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 電子線形加速器による低速陽電子の生成と利用
- 23pYH-14 高強度陽電子発生部の問題点
- 29p-XJ-5 陽電子顕微鏡の開発
- Crab 1/3 scale Nb モデル空洞の製作性能試験
- 高性能トランスファーラインの開発
- KEKB超伝導 Crab 空洞の開発
- サマリー・アブストラクト
- 29pZB-4 高輝度高出力コの字型回転対陰極X線発生装置の開発(29pZB ビーム物理領域,領域10合同シンポジウム:小型加速器の新展開とその応用,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 29pZB-4 高輝度高出力コの字型回転対陰極X線発生装置の開発(29pZB ビーム物理領域,領域10合同シンポジウム:小型加速器の新展開とその応用,ビーム物理領域)
- 25aGAB-8 二モード加速による超低エネルギー分散ビーム生成(25aGAB ビーム源・フォトカソード,ビーム物理領域)
- 30pSH-3 KEKB の入射器
- アルミナ高周波窓の二次電子放出及びカソードルミネセンス (2)
- 超高真空装置を用いてのTiNスパッタ膜の製作
- KEK B-factoryクラブ空洞の製作
- 30aXD-8 透過型陽電子顕微鏡のための、拡張ビームラインの建設(30aXD X線,粒子線(陽電子消滅),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 高エネルギー加速器研究機構の電子陽電子入射器における東日本大震災の被害および復旧作業 (小特集 東日本大震災の影響 : つくば地区を中心として)
- 高エネルギー加速器研究機構の電子陽電子入射器における東日本大震災の被害および復旧作業
- 高強度EUV-FEL光による原子・分子のイオン化過程と高調波シード化FEL
- 高電流短パルス電子線源への光電面の応用(速報) (第25回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和59年10月29日〜31日)
- TiNをコ-ティングしたアルミナ高周波窓の性質(速報) (第25回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和59年10月29日〜31日)
- レゾナントリングによるアルミナ高周波窓の試験 (第27回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和61年11月12日〜14日,大阪)
- 大電力高周波投入時に於ける導波管系のガス放出 (第24回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス)
- TiN薄膜によるアルミナ高周波窓のマルチパクタ抑制 (第26回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和60年11月6日〜8日,東京)
- 14pSH-4 超伝導高周波加速方式を用いた高電圧電子顕微鏡の開発(14pSH ビーム測定,素粒子実験領域)
- 29aXZB-6 KEK低速陽電子実験施設におけるビームライン整備と新しい測定装置(29aXZB 領域10,ビーム物理領域合同 X線・粒子線(電子線・陽電子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 29aXZB-6 KEK低速陽電子実験施設におけるビームライン整備と新しい測定装置(29aXZB 領域10,ビーム物理領域合同 X線・粒子線(電子線・陽電子),ビーム物理領域)
- 7pSL-1 陽電子専用加速器による低速陽電子の発生と検出((陽電子・コンプトン),X線・粒子線,領域10)
- 6pXD-14 層状MnペロプスカイトLa2-2xSr1+2xMn2O7の角度分解内殻吸収磁気円二色性 III : OK内殻MCXDの角度依存性(Mn系(構造・スペクトロスコピー),領域8)
- 1p-F2-5 数10m領域における重力の逆二乗則の検証(宇宙線(一次線,重力,その他))