28aWP-11 球面収差除去した高分解能光電子顕微鏡の開発(表面界面構造(半導体))(領域9)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-03-03
著者
-
安江 常夫
大阪電通大
-
越川 孝範
大阪電通大
-
生田 孝
大阪電通大
-
清水 宏
大阪電通大
-
BAUER Ernst
アリゾナ州立大学物理天文学科
-
生田 孝
大阪歯科大学 口腔解剖
-
Bauer E.
アリゾナ州立大
-
天川 良太
大阪電通大
-
木村 吉秀
阪大院・工
-
木村 吉秀
阪大工
-
木村 吉秀
大阪大 大学院工学研究科
-
越川 孝範
大阪電気通信大学エレクトロニクス基礎研究所
-
Bauer E.
アリゾナ州大
関連論文
- 21aHS-6 収差補正STEMにおける輪帯絞りを用いたプローブ形成 : シミュレーション解析(21aHS X線・粒子(電子線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 22pGL-1 スピン偏極電子ビームによる表面磁区構造変化の動画像観察(22pGL 領域3,領域9合同 表面・界面磁性,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 22pGL-1 スピン偏極電子ビームによる表面磁区構造変化の動画像観察(22pGL 領域3,領域9合同 表面・界面磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 29p-BPS-55 MEIS、AES、RHEEDによるCu/Si(111)の成長過程II
- 24a-PS-38 MEIS、AES、RHEEDによるCu/Si(111)の成長過程
- 4a-PS-36 中速イオン散乱分光法によるCu/Si(111)の成長過程
- 22pPSB-13 BL17SU/SPring-8におけるLEEM/PEEM成果報告(領域9ポスターセッション,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 26aYH-9 BL17SU/SPring-8における光電子顕微鏡の立ち上げ(26aYH 領域3,領域9合同 表面・界面磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 26aYH-9 BL17SU/SPring-8における光電子顕微鏡の立ち上げ(26aYH 領域3,領域9合同 表面・界面磁性,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 歪み超格子スピン偏極電子源構造におけるバッファ層歪み緩和過程と偏極度の関係(結晶成長,評価及びデバイス(化合物,Si,SiGe,電子・光材料))
- 26pXP-8 放射光PEEMを用いた,NiOの高分解能Ni-L端吸収スペクトルとMLD(領域5, 領域3, 領域8合同招待講演,領域5(光物性))
- 第15回イオンと表面との非弾性衝突に関する国際ワークショップ報告
- 薄膜・表面物理分科会企画 : 最新表面顕微鏡技術とナノテクノロジーへの応用
- 4a-L-2 50-200keV H^+ビームにたいするエネルギストラグリング
- LEEMによる鋼における動的挙動の観察
- 集束イオンビームを用いた電子光学系輪帯瞳用アパーチャの作製
- 歪み超格子スピン偏極電子源構造におけるバッファ層歪み緩和過程と偏極度の関係(結晶成長,評価及びデバイス(化合物,Si,SiGe,電子・光材料))
- 歪み超格子スピン偏極電子源構造におけるバッファ層歪み緩和過程と偏極度の関係(結晶成長,評価及びデバイス(化合物,Si,SiGe,電子・光材料))
- 24aPS-118 分光型光電子・低エネルギー電子顕微鏡と放射光を用いる表面研究(表面・界面, 結晶成長,領域9(表面・界面, 結晶成長))
- 6p-H-12 中エネルギーイオン散乱法によるCu/Si(111)"5x5"構造の超高分解能解析
- 6p-H-8 中エネルギー反跳H検出法によるSi表面水素の分析
- 14aXD-1 SPring-8 における光電子顕微鏡 SPELEEM の利用(表面・界面磁性, 領域 3)
- 14pXG-2 SPring-8 光電子顕微鏡を用いた In, Co/Si(111) の観察(表面界面構造 : 半導体, 領域 9)
- 14aXD-1 SPring-8 における光電子顕微鏡 SPELEEM の利用(表面・界面磁性, 領域 9)
- 12aXF-4 Cu/W(110) の量子サイズ効果と PEEM 像のコントラスト(表面界面構造 : 金属・有機化合物, 領域 9)
- 次世代超電子顕微鏡の開発
- 結像光学系の3次元結像特性
- 実時間焦点位置変調法による位相再構成と分解能向上
- 3次元フーリエフィルタリング法による位相再構成
- 28aWP-11 球面収差除去した高分解能光電子顕微鏡の開発(表面界面構造(半導体))(領域9)
- 29aZF-12 3 次元フーリエフィルタリング法を用いた微粒子結晶界面の無収差電子顕微鏡観察
- 無収差位相差顕微鏡法に関する新しい理論
- 基準軸整合3-Dデータを用いた上顎切歯唇側面観の形状解析
- 能動型画像処理に与える非線型結像成分の影響
- 結晶格子像の3次元フーリエ解析
- 実時間演算機能を有するCCDカメラの開発
- 基準軸整合3-Dデータによる上顎切歯の形状解析
- 担持金超微粒子触媒の透過電子顕微鏡観察
- 1枚の観察像からのコマ収差測定・除去法 -電子顕微鏡への応用-
- 未来開拓学術研究推進事業プロジェクト「次世代超電子顕微鏡の開発」 -能動型画像処理方式に基づく実時間球面収差補正手法の原理-
- 29a-ZC-7 3次元フィルタリング処理による無収差位相像の再構成
- 29a-SZC-6 透過型電顕における能動型画像処理(XII)焦点位置変調法による無染色べん毛の観察
- 29a-SZC-5 ホローコーン照明と焦点位置変調法による高分解能無収差結像
- 絶対仕事関数測定顕微鏡の開発
- 低エネルギー電子顕微鏡と光電子顕微鏡による動的観察と構造解析
- 低エネルギー電子顕微鏡(LEEM)と光電子顕微鏡(PEEM)の表面研究への応用と将来展望
- LEEMによるSi(111)およびH/Si(111)上のCuナノ構造形成過程の動的観察と構造解析
- 低エネルギー電子顕微鏡(LEEM)と光電子顕微鏡(PEEM)の像形成過程と将来展望
- 29a-J-11 超高分解能MEISによるCu/Si(111)"5x5"の解析
- 28a-WB-7 中エネルギーイオン散乱法によるCu/Si(111)"5x5"の表面構造
- 15a-DJ-8 Si(111)"5×5"-Cuの表面構造解析 : 中エネルギ-イオン散乱法による
- Nano-area electron diffraction pattern reconstructed from three-dimensional Fourier spectrum
- Optimization of voltage axis alignment in high-resolution electron microscopy
- Development of a real-time defocus-image modulation processing electron microscope. II. Dynamic observation of spherical aberration-free phase image of surface atoms
- Development of a real-time defocus image modulation processing electron microscope. I. Construction
- Preliminary experiments for development of real-time defocus-image modulation processing electron microscope
- 回折面アパーチャを用いた X 線光電子回折パターンの高角度分解能測定
- 加工されたMn-Zn単結晶フェライトの磁気特性 (第3報) : テープラッピングによる磁区構造の変化
- イオン散乱分光法
- オ-ジェ電子分光法による定量分析 (表面分析特集)
- 表面研究における二次電子放出現象
- 2a-E-1 コンピュータによる微小制限視野回析法の格子欠陥解析への応用
- Extraction of Spherical and Chromatic Aberration -free Information by Focal-depth Extension Processing Under Tilted Illumination
- Beta-Decay Energies of ^,^,^Ba and ^,^Cs
- Beta Decay of ^Nd and Reflection Asymmetric Deformation in ^Pm
- 12p-DJ-12 Na/Si(111)の吸着構造と2次イオン放出
- 25p-Y-12 Na/Si(111)の成長にともなう仕事関数変化
- Q_β Measurements of Neutron-Rich Isotopes in the Mass Region 147 ≤A≤152
- Effective Resolution of Phase-contrast Images in X-ray Microscopy
- イオン散乱法を用いた表面界面の解析 (物理表面の物理分析技術)
- イオンを用いたマイクロアナリシス (マイクロビ-ムアナリシスの現状と展望)
- イオン照射にともなう薄膜合金表面の濃度変化--イオン照射誘起偏析・拡散
- 27aXE-8 水素終端Si(111)上のCu島の構造解析
- 23aW-8 LEEMを用いたSi(111)上でのCuアイランドの形成過程
- オージェ電子分光法による定量分析
- 第5回低エネルギー電子顕微鏡/光電子顕微鏡国際会議報告
- 共同研究成果報告 LEEM,SPE-LEEM等を用いた超薄膜成長の動的観察
- イオン照射にともなう薄膜合金表面の濃度変化 : イオン照射誘起偏析・拡散
- 29a-WB-2 Cu/Si(111)"5x5"成長過程のSTMによる観察
- 30a-H-9 高温で成長させたCu/Si(111)のSTMによる観察
- 25p-Y-9 Cu/Si(111)の成長過程のSTMによる観察
- 3a-B-10 TaS_2の超格子構造とその異常の電子顕微鏡による観察
- 27a-ZS-6 中速イオン散乱法によるCu/Si(111)の「かくれた」界面構造の観察
- 6p-H-6 スタティックイオン衝撃によるアルカリ/Siにおける2次イオン中性化過程
- 3p-J-6 アルカリ/Siからの2次イオン放出過程
- 26a-YR-3 水素終端Si(111)上でのCu島成長過程
- 5p-B-8 水素終端されたSi(111)表面上でのCuの成長
- 31p-PSB-53 Cu/Si(111)成長におよぼす水素の影響
- 25p-Y-10 高温におけるCu/Si(111)の成長過程 : MEIS, RHEED, AES
- 29p-PS-9 中エネルギーイオン散乱法によるCu/Si(111)の成長初期過程の研究
- 18aFN-7 Co/Ni多層膜における積層過程の磁区パターン形成(18aFN 領域9,領域3合同 表面磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 18aFN-7 Co/Ni多層膜における積層過程の磁区パターン形成(18aFN 領域9,領域3合同 表面磁性,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 20pPSA-64 W(110)基板上におけるCo/Niマルチレイヤーにおける磁気異方性の理論的研究(20pPSA 領域9 ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長)
- 26pPSA-27 W(110)上におけるCo/Ni多重層の構造と磁気特性の関係に関する理論的研究(26pPSA 領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 水素終端Si(111)表面上でのCu薄膜の成長
- 8aSP-3 LEEM、LEEDによるSi(113)上のGe成長過程の観察(表面界面ダイナミクス,領域9)
- 28aPS-8 Co/Ni多層膜における積層過程の磁区パターン形成シミュレーション(領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 2p-K3-4 高速イオン散乱法によるSiC-Si表面層・界面構造(表面・界面)
- 27pPSA-35 Ca/Ni多重層の積層過程における磁気特性の変化に関する理論的研究(領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 28pPSA-54 CdNi多重層の磁気特性の構造依存性に関する理論的研究(28pPSA 領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面・結晶成長))