高校生程度の日本語能力テストの開発 : 語彙理解テスト・漢字読み取りテストの尺度化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study was to construct two Japanese language ability scales, namely, vocabulary and Chinese character recognition, at senior high school level. Four tests were constructed from the original items and administered to about 27,000 Japanese high school students for each scale. The statistical item analysis showed that 242 vocabulary items and 413 Chinese character items could be used for the item response theoretic analysis. IRT analysis of the item responses was carried out separately for each test and the estimated item parameters were equated utilizing the anchor items included in all the tests.
- 日本教育心理学会の論文
- 1995-03-30
著者
-
平 直樹
大学入試センター
-
小野 博
メディア教育開発センター
-
前川 眞一
大学入試センター
-
小野 博
大学入試センター
-
林部 英雄
横浜国立大学
-
前川 眞一
東京工業大学大学院社会理工学研究科人間行動システム専攻
-
林部 英雄
横浜国立大学教育人間科学部 障害児教育講座
-
小野 博[他]
メディア教育開発センター
関連論文
- 在日朝鮮人学校の中学生の異文化接触体験
- PE223 異文化に暮らす中学生の体験と意識 : フランスのインターナショナルスクールでの調査から (3)
- PE222 異文化に暮らす中学生の体験と意識 : フランスのインターナショナルスクールでの調査から (2)
- PE221 異文化に暮らす中学生の体験と意識 : フランスのインターナショナルスクールでの調査から(1)
- 社会 598 異文化に暮らす中学生の体験と意識 : 在日朝鮮人学校での調査から(3)
- 社会 597 異文化に暮らす中学生の体験と意識 : 在日朝鮮人学校での調査から(2)
- 社会 596 異文化に暮らす中学生の体験と意識 : 在日朝鮮人学校での調査から(1)
- 504 個人別騒音被曝積算計(ディジタルノイズバッジ)の開発と応用分野(騒音・振動,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 女子青年期における心身医学的問題について : 母親との対比を中心に
- アジア系留学生の対日態度及び対異文化態度形成におけるエスニシティの役割
- PE003 帰国子女の日本語能力測定のための高校生用漢字・語彙テストの開発(5) : 一般項目反応理論(GIRT)を用いた測定の方法論
- 一般項目反応モデルにおける項目パラメタの周辺最尤推定法
- 難聴児の語音明瞭度に及ぼす子音部伸長の効果
- 母親の行動前後におけるダウン症乳児の発声変化
- インターラクション分析における組織的観察(systematic observation)と時系列分析(sequential analysis)の利用
- A Short Critique of "Single Case Experimental Designs" or a Proposal of Observational Analysis of Behavior
- P-9 時系列分析による早期乳児期母子相互交渉へのアプローチ
- P-8 超低出生体重児の前言語期における母子音声相互作用
- 28pYE-10 eラーニング物理リメディアルコンテンツの共同開発(28pYE 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 在日朝鮮人青年にみる民族的アイデンティティの状況によるシフトについて
- P4068 在日朝鮮人青年にみる民族的アイデンティティの状況によるシフトについて (3) : 「タイプIII」の特徴
- P4067 在日朝鮮人青年にみる民族的アイデンティティの状況によるシフトについて (1) : 民族的要素の保持と民族的アイデンティティ
- 257 文章表現力テストの開発(文章産出・理解,発達6,口頭発表)
- 国際バカロレア資格とその生物学試験の問題例
- 言語に内在する論理の発達に関する研究 : いわゆる「含意」の習得を中心として
- 「前提」に関する発達的研究 : 健聴児と聴覚障害児の比較を通して
- 306 日本語力の多元的評価の試み(言語・行動,発達11,発達)
- 6-330 eラーニング促進のための教材の共有化作業について(オーガナイズドセッション「e-ラーニングを用いた授業改善」-I,口頭発表論文)
- 高齢者を対象とした話速変換音声の評価実験
- 英語リスニング・テストにおける音声の時間構造と提示情報の様式が項目特性に与える影響
- 段階反応モデルのパラメタの共通尺度への等化方法
- Webを用いたコンピュータ適応型テストシステムの開発とその評価
- Webサーバーを用いたコンピュータ適応型テストの試み
- S6-3 合否入れ替わり率の統計的性質
- 合否入れ替わり率のブートストラップ法による区間推定
- 日本語リメディアル教育 : 日本語文章能力開発演習の試行と成果の検証
- 英語の早期教育の功罪 (特集1 早期教育の功罪)
- 特別記事 基礎英語力低下の現状と改善策(下)e-learning学習の検証実験と英語教育への提言
- 特別記事 基礎英語力低下の現状と改善策(上)中・高・大学生の英語力はなぜ下がったか
- 大学生の学力低下問題と理科教育 : 日本語力テストの開発と日本人大学生を対象とした日本語学習
- 29pXJ-2 日本の大学生の学力低下問題と教員のFD(領域13シンポジウム : 物理関連3学共同シンポジウム(物理教育・科学教育の在り方を探る-教育改善の取組みを課題-)
- 大学の教育改革とネットワークを利用した学習 : 日本でバーチャルユニバーシティは成立するのか?
- 大学入学後の教育水準の維持方策 (国立大学入学者選抜研究連絡協議会第20回大会研究発表論文)
- 座談会 大学入試・センター試験にリスニングテスト導入?!英語1・OCの授業はどう変わる--新指導要領を踏まえて徹底討論!! (入試が変わる 授業が変わる)
- 日本語基礎能力テストの項目プールの作成
- 米国・英国のアドミッションズ・オフィスによる入学者選抜制度とその背景
- 海外在住日本人子女の日本語・英語力
- 高校生程度の日本語能力テストの開発 : 語彙理解テスト・漢字読み取りテストの尺度化
- 帰国子女,外国人子女のための日本語・算数計算力テストの開発
- 言語認識に利用される視覚情報と聴覚情報の関係
- PF002 帰国子女の日本語能力測定のための高校生用漢字・語彙テストの開発(4) : 項目反応理論(IRT)による尺度化と等化
- 大音圧の音楽聴取による難聴
- 項目特性理論の展開(自主シンポジウム 2)
- 教育心理学と教科教育との対話 : 国語科
- 測定・評価 A-4 Rule Space Methodologyによる日本語語彙理解力の診断
- Rule Space Methodology による日本語語彙理解テストの分析
- 2B-6 説明的作文における経験的知識の伝達(発達2B)
- ESSAY TESTの方法論的諸問題に関する研究の動向について
- 昭和54年度から59年度までの共通第1次学力試験(国語・数学I・英語B)に関する比較研究 : 多変量解析の手法を用いて
- 教科科目複合型総合試験の構造解析
- 韓国語語彙能力テストの開発
- PF001 帰国子女の日本語能力測定のための高校生用漢字・語彙テストの開発(3) : 項目プールの完成
- 高校生用日本語能力テストの開発 : (2)漢字読み取りテストの項目分析と誤答パターンについて
- 幼児を対象とする文理解テストの開発に関する研究
- 305 帰国子女の日本語能力測定のための高校生用漢字・語彙テストの開発(2) : 語彙テストの試作(発達C(1),口頭発表)
- 304 帰国子女の日本語能力測定のための高校生用漢字・語彙テストの開発(1) : 漢字テストの試作(発達C(1),口頭発表)
- 高校生用日本語語彙理解力テストの開発 : (1)試作問題の精選
- アメリカ・カナダにおけるESL教育の実状とその考察
- 特集「外国人に対する日本語教育」に寄せて (外国人に対する日本語教育)
- 幼稚園児を対象とする日本語力調査の試み
- 小, 中学生における日本語力の発達の調査 (国際化の中での子供の教育と言語問題)
- 特集「国際化の中での子供の教育と言語問題」に寄せて (国際化の中での子供の教育と言語問題)
- 留学生の日本語語彙理解力の特徴
- 753 海外帰国子女の英語力の保持と教育への影響(学習指導法・言語教育,教授過程6,教授過程)
- 海外在住, 帰国子女の日本語, 英語力と教育への影響
- 海外帰国子女の大学生における日本語,英語語彙力
- 帰国子女の言語問題 (これからの海外子女教育)
- 指示語を含む文脈の理解に関する発達的研究
- 813 海外帰国子女における英語・日本語語彙力の比較(教科II,教授過程2,口頭発表)
- 運動及び感覚器機能補助代行システムの現状(教育)(シンポジウムA-III,第24回大会シンポジウム報告)
- ボルドー大学オージオロジー研究所
- 母音のホルマント強調による異聴の改善の可能性
- 第4回公衆衛生における騒音の諸問題に関する国際会議
- 声帯振動の計算機画像処理解析システムの開発
- X線観察システム (耳鼻咽喉科MEの進歩) -- (医用システム)
- C-1 高等学校における進学指導の実態に関する調査 : 特に斜交プロマックス法に基づく2次因子分析の結果を中心にして
- ライブホンの聴覚医学的検討
- 中・高・大学生の英語力低下の現状把握と学習効果測定への利用(2007年度JACET中部支部大会シンポジウム「新しい時代の評価はどうあるべきか」報告,支部大会シンポジウム要約)
- S8-3 Tuckerの等化法の等百分位法への拡張について
- 独立に推定されたテスト項目パラメータの共通尺度上での等化法 : 共通第1次学力試験の選択科目の差異の分析への適用
- 大学入試センター試験における選択科目間の得点調整について
- 学習型コミュニケーション能力の測定と育成方策 : 学習型コミュニケーション能力を高める授業の導入を目指して
- 全国の大学対象のアンケート実施とその結果(2011年度)
- L7012 ランダム・ゲッシング・モデルにおける特性値の母集団分布の推定
- 2. 多変量解析と行列演算 : 第4回春の合宿セミナー (日本行動計量学会活動報告)
- S6-5 得点調整の方式をめぐって : アンカーテストを用いた等化法における等百分位法の利用について
- オンラインベースのコンピュータ適応型英語テストの開発(研究論文)
- 日本リメディアル教育学会論文誌の発刊によせて
- これからの日本のリメディアル教育と学会活動
- Some Extensions on the Inequalities of Diagonal Elements of an Orthogonal Projector and their Equality Conditions