前川 眞一 | 東京工業大学大学院社会理工学研究科人間行動システム専攻
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
前川 眞一
東京工業大学大学院社会理工学研究科人間行動システム専攻
-
前川 眞一
東京工業大学
-
前川 眞一
大学入試センター
-
石塚 智一
大学入試センター研究開発部
-
内田 照久
大学入試センター研究開発部
-
菊地 賢一
東邦大学
-
内田 照久
大学入試センター
-
荘島 宏二郎
大学入試センター
-
荘島 宏二郎
大学入試センター研究開発部
-
菊地 賢一
大学入試センター
-
大久保 智哉
独立行政法人大学入試センター
-
光永 悠彦
東京工業大学大学院社会理工学研究科
-
光永 悠彦
東京工業大学大学院社会理工学研究科人間行動システム専攻
-
中畝 菜穂子
大学入試センター
-
星野 崇宏
東京大学大学院総合文化研究科:(現)名古屋大学大学院経済学研究科・経済学部
-
繁桝 算男
東京大学大学院総合文化研究科
-
中畝 菜穂子
大学入試センター研究開発部
-
星野 崇宏
統計数理研究所・総合研究大学院大学
-
荘島 宏二郎
大学入試センター研究開発部:早稲田大学文学研究科
-
大久保 智哉
大学入試センター
-
平 直樹
大学入試センター
-
小野 博
メディア教育開発センター
-
繁枡 算男
東京大学大学院総合文化研究科
-
小野 博
大学入試センター
-
林部 英雄
横浜国立大学
-
繁桝 算男
東京大学
-
橋本 貴充
独立行政法人大学入試センター
-
星野 崇宏
東京大学 総合文化研究科
-
中畝 菜穂子
新潟大学入試センター
-
中畝 菜穂子
新潟大学入学センター
-
大久保 智哉
東京工業大学大学院社会理工学研究科
-
林部 英雄
横浜国立大学教育人間科学部 障害児教育講座
-
星野 崇宏
東京大学
-
奈良 信雄
東京医科歯科大学医歯学教育システム研究センター
-
前田 忠彦
統計数理研究所
-
橋本 貴充
大学入試センター
-
柳本 武美
統計数理研究所
-
齋藤 宣彦
聖マリアンナ医科大学
-
高久 史麿
自治医科大学
-
大津 起夫
大学入試センター
-
吉田 素文
九州大学医療系統合教育研究センター
-
奈良 信雄
筑波大学 臨床医学系
-
吉田 素文
九州大学大学院医学研究院医学教育学部門医学教育学講座
-
麻生 武志
東京医科歯科大学
-
齋藤 宣彦
聖マリアンナ医科大学 呼吸器感染症内科
-
仁田 善雄
東京医科歯科大学医歯学教育システム研究センター
-
野澤 健
明石工業高等専門学校
-
杉野 直樹
立命館大学
-
吉村 宰
大学入試センター
-
吉村 宰
長崎大学アドミッションセンター
-
柳本 武美
文部省統計数理研究所
-
内田 照久
名古屋大学教育学研究科:(現)大学入試センター研究開発部
-
米山 千佳子
早稲田大学
-
齋藤 宣彦
聖マリアンナ医科大学内科
-
中村 知靖
放送教育開発センター研究開発部
-
仁田 善雄
共用試験実施機構
-
柳本 武美
統計数理学研究所
-
前田 忠彦
統計数理学研究所
-
吉田 素文
共用試験実施機構
-
奈良 信雄
共用試験実施機構
-
石田 達樹
東京医科歯科大学医歯学教育システム研究センター
-
福島 統
共用試験実施機構
-
齋藤 宣彦
共用試験実施機構医学系問題評価分科会
-
福田 康一郎
共用試験実施機構医学系試験問題作成分科会
-
高久 史麿
共用試験実施機構
-
麻生 武志
共用試験実施機構
-
吉田 素文
九州大学医学部腫瘍センター
-
吉田 素文
九州大学医学教育学
-
中村 知靖
九州大学大学院人間環境学研究院
-
石塚 智一
独立行政法人大学入試センター
-
平村 健勝
東京工業大学大学院社会理工学研究科
-
久我 尚子
東京工業大学大学院社会理工学研究科
-
福島 統
東京慈恵会医科大学 医学教育研究室
-
大久保 智哉
日本学術振興会
-
荒井 清佳
東京工業大学大学院社会理工学研究科
-
大下 修和
千葉市役所
-
杉野 直樹
Gifu University
-
清水 裕子
Ritsumeikan University
-
中畝 菜穂子
独立行政法人大学入試センター研究開発部
-
内田 照久
独立行政法人大学入試センター研究開発部
-
斎藤 栄二
Kansai University
-
高橋 貞雄
Tamagawa University
-
根岸 雅史
Tokyo University of Foreign Studies
-
野澤 健
Kansai University of International Studies
-
石塚 智一
The National Center for University Entrance Examinations
-
内田 照久
The National Center for University Entrance Examinations
-
前川 眞一
Tokyo Institute of Technology
-
諏訪部 真
英語科教育
-
菊池 賢一
大学入試センター研究開発部
-
福島 統
東京慈恵会医科大学教育センター・教育開発室
-
清水 裕子
立命館大学経済学部
-
吉田 素文
九州大学大学院医学研究院医学教育学部門
-
小野 博[他]
メディア教育開発センター
-
柳本 武美
中央大学理工学部経営システム工学科
-
内田 照久
独立行政法人 大学入試センター
著作論文
- 大学入試センター試験科目別得点の非線形因子分析(潜在変数分析の発展)
- 統合型テストプラットフォームの開発(テストデータとテキストデータ,日本行動計量学会 第38大会 抄録集)
- PE003 帰国子女の日本語能力測定のための高校生用漢字・語彙テストの開発(5) : 一般項目反応理論(GIRT)を用いた測定の方法論
- 項目反応理論を用いた第1回共用試験医学系CBTの統計解析
- 英語リスニングテストに関する実験的研究
- 多重指標モニタリングによる得点調整手続きの試案
- テストレットモデルに基づく適応型テストシステム
- 英語リスニング・テストにおける音声の時間構造と提示情報の様式が項目特性に与える影響
- 段階反応モデルのパラメタの共通尺度への等化方法
- Webを用いたコンピュータ適応型テストシステムの開発とその評価
- 大学入試センター試験得点の標準化の試み (国立大学入学者選抜研究連絡協議会第21回大会研究発表論文)
- Webサーバーを用いたコンピュータ適応型テストの試み
- S6-3 合否入れ替わり率の統計的性質
- 合否入れ替わり率のブートストラップ法による区間推定
- 合否入れ替わり率のブ-トストラップ法による区間推定(研究紀要論文抄録)
- 高校生程度の日本語能力テストの開発 : 語彙理解テスト・漢字読み取りテストの尺度化
- 科学的推論能力テストと大学入試センター試験の比較分析 (国立大学入学者選抜研究連絡協議会第22回大会研究発表論文)
- 英語リスニング・試行テストの実施経過と受聴機器選定のためのアンケート調査結果
- 計量的多次元展開法の新しい解法とその評価(多変量解析II)
- 名義カテゴリモデルによる多枝多答式項目を含むテストデータの分析
- 騒音発生事態を模した英語リスニング・テストにおける得点調整(現実テスト場面での項目反応理論の応用と諸問題, 第32回 日本行動計量学会大会発表一覧)
- 大学入学者選抜に関する意見の構造 : 高校生,高校教員,大学教員の比較(教育)(第31回 日本行動計量学会大会発表一覧)
- 騒音発生事態を模した英語リスニング・テストにおける得点調整(現実テスト場面での項目反応理論の応用と諸問題)
- G5-5 進学校における大学受験に関する意識と学内成績及び性別との関係(一般セッション(G5) : 人間科学)(第30回日本行動計量学会大会発表一覧)
- 大学入試センター試験の英語問題で測られる学力とリスニング・テストで測定される言語運用能力の能力推定値を介した関係性の検討--試験問題の事後標準化とリスニング・テストでの問題提示順序の影響の検討と共に
- 大学入学者選抜に関する意見の構造 : 高校生、高校教員、大学教員の比較
- 潜在変数を含む場合の順序制約付きロジスティックモデル(セッション2A)
- 3PLMにおける能力値の簡易推定のための効果的な重みについて
- 推移律を満たさない選択判断のモデル化(セッションN-3(MK301) 一般セッション マーケティング1)
- 潜在クラスを用いた「多次元」尺度構成法(潜在変数分析の発展)
- 多値項目反応モデルにより推定された特性値の簡便推定法について(教育)
- 行列演算ならびに総和記号演算のためのMathematicaパッケージの開発(データ解析ツール)
- 母集団分布として混合正規分布を仮定した場合の能力値分布のパラメタ推定法(テスト理論)
- 潜在クラスモデルによる対比較データの分析(ベイズアプローチ)
- 因子スコアや潜在変数得点を用いた構造方程式モデルの母数推定の偏りの解決
- 日本の公的な大規模試験に見られる特徴--標準化の観点から
- 潜在変数得点の推定値を用いた構造方程式の母数の推定について(医学)(第31回 日本行動計量学会大会発表一覧)
- 潜在変数得点の推定値を用いた構造方程式の母数の推定について(構造方程式モデル)(第31回 日本行動計量学会大会発表一覧)
- テストの標準化について
- 潜在変数得点の推定値を用いた構造方程式の母数の推定について
- 研究紀要論文抄録 区分線形関数による得点調整
- 区分線形関数による得点調整
- 共通受験者計画における潜在得点尺度と評価得点尺度の等化
- 受聴機器選定のためのリスニング試行テスト実施時のアンケート調査の結果報告 (特集 平成18年度大学入試センター試験)
- PE078 ランダム欠測を仮定した下での完全情報最尤法によるセンター試験の記述統計量および信頼性係数(ポスター発表E,研究発表)
- 進学校における大学受験に関する意識と学内成績及び性別との関係
- 英語試験問題における解答/出題順序の影響
- 研究紀要論文抄録 テストレットモデルに基づく適応型テストシステム
- 英語試験問題における出題順序の効果について
- 進学校における大学受験に関する意識と学内成績及び性別との関係(人間科学)
- テストレットモデルに上る英語試験問題の分析
- S8-3 Tuckerの等化法の等百分位法への拡張について
- 大学入試センター試験における選択科目間の得点調整について
- L7012 ランダム・ゲッシング・モデルにおける特性値の母集団分布の推定
- 大学入試に関わる選抜資料のあり方について (国立大学入学者選抜研究連絡協議会第22回大会研究発表論文)
- 2. 多変量解析と行列演算 : 第4回春の合宿セミナー (日本行動計量学会活動報告)
- S6-5 得点調整の方式をめぐって : アンカーテストを用いた等化法における等百分位法の利用について