ヒエ属雑草種子のアルコール脱水素酵素ザイモグラムおよびその遺伝と嫌気発芽性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
湛水条件下でヒエ属水田雑草種子が発芽するために重要なアルコール脱水素酵素(ADH)の種子多型について京都府および滋賀県の様々な生育地より採種した約200個体のヒエ属水田,畑地雑草を調査した.これらのヒエ属雑草の種子では5つのADHザイモグラム(A_3, A_1A_2A_3, A_3A_4A_5, A_1A_3A_5, A_1A_2A_3A_4A_5)が検出され,個体内変異はなく,種・変種で1つのザイモグラムに集中する傾向があった.すなわち,タイヌビエ(Echinochloa oryzicola,水田雑草)は48中42個体がA_1A_2A_3,ヒメダイヌビエ(E. crus-galli var. formosensis,水田雑草)は19中14個体がA_1A_2A_3A_4A_5,また,ヒメイヌビエ(E. crus-galli var. praticola,畑地雑草)は60中52個体がA_3であった.しかし,水田および畑地に広く分布し,形態的にも著しい変異をもつイヌビエ(E. crus-galli var. crus-galli)はADHザイモグラムにおいても変異が大であった.
- 日本育種学会の論文
- 1990-03-01
著者
-
山末 祐二
京都大
-
草薙 得一
京都大学農学部雑草学研究室
-
山末 祐二
京都大学農学部
-
谷坂 隆俊
京都大学農学部
-
草薙 得一
京都大学農学部
-
草薙 得一
京都大学農学都農学研究科雑草学講座
-
山末 祐二
京都大学農学研究科
関連論文
- はじめに
- 16 タイヌビエの多除草剤抵抗性型と感受性型バイオタイプの生育と種子生産(1-(2)生理、生態、形態)(1. 雑草)
- イネ細粒遺伝子slgホモ系統にみられたトランポゾン 'Sairyu'によるRurm1座の塩基配列多型
- 30 栽培ヒエ×ヒメタイヌビエ雑種の形態、生理形質について
- 雑草制御を目的としたシロクローバ植被の維持管理に及ぼす刈取体系の影響
- 雑草制御を目的としたシロクローバ植被の育成における播種法と刈取の影響
- タイヌビエ種子の休眠と発芽 : 青酸カリの休眠覚醒機構
- タイヌビエ種子の休眠と発芽 : エタノールの休眠覚醒効果について
- イネ短桿突然変異系統HSgOに見いだされた2種類の有用半矮性遺伝子
- 水稲の半矮性に関する遺伝学的解析 : 8.レイメイおよび農林1号の半矮性遺伝子と有用半矮性遺伝子sd-1との対立性検定
- 我が国西南暖地水稲品種の出穂期を支配する遺伝子
- ORFを内在するイネトランスポゾンSairyu (Sairyu-LA)の挿入位置に関する品種間差異
- イネ易変性細粒遺伝子slgとRurml座Sairyu挿入遺伝子との対立性検定
- イネmutatorの育種的利用に関する研究14.組織培養が易変性細粒遺伝子slgの復帰突然変異におよぼす遺伝的効果
- 59 コハコベおよびミドリハコベの発芽特性と野外における出芽様相
- 畑雑草コハコべと人里植物ミドリハコベの種子休眠性および発芽特性の比較
- コハコべとミドリハコベの個体群において発生時期の差異が生存率と個体サイズに及ぼす影響
- ラオス北部のイネ・モチ遺伝子の多型
- ラオス中部のモチイネ品種におけるSSR多型
- ヒエ属雑草種子のアルコール脱水素酵素ザイモグラムおよびその遺伝と嫌気発芽性
- スギナ胞子の発芽および前葉体の形成条件
- スギナの乾物生産特性および地下部繁殖器官の温度反応性
- ハルタデ種子の発芽性に及ぼす生育時の日長および温度条件の影響
- 主要畑夏雑草の生育および種子生産に及ぼす播種期の影響
- 主要畑夏雑草の生育特性, 特に出穂・着蕾に及ぼす日長および温度条件の影響
- 浮選法による土壌中雑草種子分離回収装置の試作
- メヒシバ,ヒメイヌビエ,シロザの出芽後出穂・着蕾までの日数に対する日長と気温の効果
- イネ出穂期突然変異系統の基本栄養生長性および感光性
- イネ晩生遺伝子E_1, E_2, E_3に関する台中65号およびその早生同質遺伝子系統の解析
- 我が国東北・北陸地域水稲品種の出穂期を支配する遺伝子
- 水稲品種コシヒカリの半矮性突然変異系統北陸100号および関東79号の半矮性に関する遺伝子分析 : 人為突然変異の利用に関する育種学的研究XVIII
- コムギにおける極早生突然変異の誘発 : 人為突然変異の利用に関する育種学的研究XVII
- イネmutatorの育種的利用に関する研究 : 3.mutatorによって誘発された出穂期突然変異系統の実用諸形質の変異
- 水稲の半矮性に関する遺伝学的解析 : 7.十石の半矮性遺伝子と半矮性突然変異遺伝子との対立性検定
- 多年生雑草ハマスゲの防除に関する基礎研究 : ハマスゲの生育と炭水化物含量の推移
- はじめに
- 宇治市巨椋におけるイヌビエの変異 : アイソザイム多型および水分ストレス耐性
- 79 宇治市巨椋におけるイヌビエの変異 : アイソザイム多型および水分ストレス耐性
- 97 宇治市巨椋におけるイヌビエの変異
- イヌビエ種子の2次休眠誘導に対するアブシジン酸の関与
- 21 イヌビエ種子の休眠/発芽サイクルに対するアブシジン酸生合成阻害剤(フルリドン)と光の作用
- イヌビエ種子の休眠/発芽サイクルに対するアブシジン酸生合成阻害剤(フルリドン)と光の作用
- 34 アメリカアゼナの開放花と閉鎖花の生産について
- ダイズにおける発芽前冠水抵抗性と低酸素ストレス耐性との関係
- タイヌビエの出穂における日長反応性の地理的変異
- 28 タイヌビエの日長反応性と種子の休眠性における系統間差異
- 89 草高の異なるイネ品種と混植されたタイヌビエの草高の推移
- 草高の異なるイネ品種と混植されたタイヌビエの草高の推移
- 帰化植物イヌコハコベはStellaria pallidaである。
- ミズアオイの花の鏡像二型性と送粉様式に関する研究
- 100 ハコベ属雑草の変異と適応 : 3. 発芽特性における変異
- 50 ハコベ属雑草の変異と適応 : 2. 開花習性にみられる種間および種内集団間差異
- 52 ハコベ属雑草の変異と適応 : 1. 京都市における生態分布と変異
- イネとタイヌビエの混植条件下における生長解析
- タイヌビエ種子の休眠と発芽 : 発芽初期過程におけるアルコール発酵の関与
- イネとタイヌビエの混植条件下における生産構造図
- 110 野生ヒエに対する石灰窒素の種子休眠覚醒効果の再確認
- 野生ヒエに対する石灰窒素の種子休眠覚醒効果の再確認
- タイヌビエの栽培型×雑草型F_2雑種における種子脱落性と休眠性について
- 67 タイヌビエの栽培型×雑草型F_2雑種における種子脱落性と休眠性について
- 冠水感受性ヒメイヌビエ小穂の発芽における第二小花外穎の役割
- パラコート抵抗性ヒメムカシヨモギErigeron canadensis L.の競争力のde Wit法による解析
- 76 パラコート抵抗性ヒメムカシヨモギ Erigeron canadensis L.の競争力のde Wit 法による解析
- 12 ヒエ属雑草のECOPHYSIOLOGY : ヒメイヌビエ小穂の嫌気発芽不能に対する外皮の役割
- 56 ヒメムカシヨモギ、オオアレチノギク生物型の種子発芽におけるパラコート感受性差異
- ヒエ属水田雑草の休眠と休眠覚醒種子におけるミトコンドリアATP合成酵素α-鎖の遺伝子発現の差異(雑草学会英文誌"Weed Biology and Management"第3巻1号掲載論文摘要)
- 雑草種子における呼吸阻害剤の休眠覚醒機構
- ヒエ属雑草の生理的適応性に関する研究 : 種子発芽と冠水耐性について
- 稲作雑草防除に関する国際会議に出席して
- 20 栽培型、雑草型タイヌビエの種子成熟過程における生理的変化(1-(2)生理、生態、形態)(1. 雑草)
- 34 6倍体ヒエ属雑草ヒメタイヌビエとヒメイヌビエの生育地分化に関する生態生理学的研究 : 種子発芽における呼吸生理の違い
- 8 タイヌビエの多剤抵抗性に関する生理遺伝学的研究 : 形態およびAFLP解析によるR, Sバイオタイプの類縁関係
- タイヌビエの多剤抵抗性に関する生理遺伝学的研究 : 形態およびAFLP解析によるR, Sバイオタイプの類縁関係
- 22 ヒエ属雑草の休眠種子に特異的発現するH^+-ATPase mRNAの単離と解析
- ヒエ属雑草の休眠種子に特異的に発現するH^+-ATPase mRNAの単離と解析
- 23 タイヌビエの栽培型X雑草型F_2雑種における種子脱落性と休眠性について(続報)
- 20 イヌビエ種子の発芽フラッシュを誘導する降雨後の高土壌CO_2濃度
- タイヌビエの栽培型×雑草型F_2雑種における種子脱落性と休眠性について(続報)
- イヌビエ種子の発芽フラッシュを誘導する降雨後の高土壌CO_2濃度
- ヒエ属雑草における中胚軸成長のエチレン反応性
- イヌビエ属雑草の中胚軸伸長におけるエチレン反応性
- 123 イヌビエ属雑草の中胚軸伸長におけるエチレン反応性
- ヒエ属雑草の適応の生理学
- タイヌビエ種子の休眠と発芽 : 呼吸および呼吸関連酵素活性の変動
- Echinochloa oryzicola Vasing.の生育,種子休眠性および除草剤感受性における系統間差異について
- 雑草における除草剤感受性の種内変異と抵抗性発現
- 10. 水田雑草の呼吸・光合成の測定に関する実験
- 形態, 組織的にみたエンバク,コムギ間におけるbarbanの選択性
- 25. 4-chloro-2-butynyl-N-(3-chlorophenyl) carbamate (barban)の選択殺草機構 (II) : 形態, 組織的に見たエンバク, コムギ間におけるbarbanの選択性
- イヌビエの不斉一発生におけるCO_2 要因
- 31 イヌビエの不斉一発生におけるCO_2要因
- ヒエ属雑草の生理的適応性に関する研究 : 種子発芽と冠水耐性について
- ヒエ属雑草のすみわけに関与する耐乾燥性
- ヒエ属雑草のすみわけに関与する嫌気種子発芽性
- 57 ヒエ属雑草のECOPHYSIOLOGY : ヒメイヌビエ、ヒメタイヌビエ穎果の嫌気発芽能
- 56 ヒエ属雑草のECOPHYSIOLOGY : 嫌気種子発芽能の遺伝およびADHアイソザイムの関与
- タイヌビエの不斉一発生に関する種子生態学的研究 : 1. 種子重及び登熟日の着粒位置による個体内変異
- 20. 土壌の性質と除草剤活性との相互作用に関する実験
- 6 タイヌビエ種子の穂上位置による固体内変異 : 種子重と休眠、発芽との関係
- 11 タイヌビエ種子の穂上位置による個体内変異 : 種子重と生育との関係