水ストレス下におけるヒマワリ葉の光合成の非気孔的抑制と関連したデンプンおよびショ糖への同化産物の分配
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ヒマワリ葉の光合成に及ぼす水ストレスの影響を明らかにするため, ポットへの灌水を停止した後の葉の相対含水量(RWC)の低下に伴った光合成速度, およびその時のデンプンとショ糖含量を調査し, 光合成の非気孔的律速による減少と同化産物のそれぞれの葉内炭水化物への分配の変化との関連を検討した.葉片の最大光合成速度(P_<max>)は気相型酸素電極法により光飽和およびCO_2飽和(10 kPa)下で測定することで, 気孔閉鎖による葉内へのCO_2の拡散不足を克服した葉肉細胞の最大CO_2固定能力として評価した.P_<max>に達するのに必要な前照射時間は, 水ストレスを受けていない葉での2分と比べて葉の脱水に伴って(RWCが約60%) 8分と長くなり, さらにP_<max>およびみかけの量子収率(光強度-光合成反応曲線の初期勾配)が低下したことにより, CO_2固定に関与する酵素の光活性化が水ストレスによって抑制されることが示唆された.50μMのアブシジン酸を投与して気孔が閉孔した葉のP_<max>は, 測定時CO_2濃度を10 kPaまで上昇させることによりCO_2が葉内に十分に拡散し, 水ストレスを受けていない葉(RWCが85%以上)に匹敵するまで増加したが, 水ストレスを受けた葉(RWCが65%以下)のP_<max>は完全に回復しなかった.また, RWCの低下に伴って, P_<max>測定時の同化産物はデンプンの分配が減少し, ショ糖の分配が増加した.すなわち, ヒマワリ葉の脱水が著しくなるのに伴った光合成の低下は, 気孔閉鎖への起因から非気孔的な律速への起因に徐々に変化し, それには同化産物のデンプンおよびショ糖への分配パターンの変化に関与したフィードバック阻害が示唆された.
- 1998-03-15
著者
-
金地 通生
神戸大学農学部
-
山田 潤子
神戸大学農学部
-
稲垣 昇
神戸大学農学部
-
前川 進
神戸大学農学部
-
山田 潤子
神戸大学農学部:(現)(株)花の大和
-
稲垣 昇
神戸大農学研究科
-
金地 通生
神戸大農学研究科
-
金地 通生
神戸大学農学部園芸農学科
-
前川 進
神戸大学農学部花卉蔬菜園芸学研究室
関連論文
- NaClストレス下におけるウラギクの光合成律速要因
- NaClストレス下における塩生植物ウラギクの光合成およびイオン吸収
- 水ストレス下におけるヒマワリ葉の光合成の非気孔的抑制と関連したデンプンおよびショ糖への同化産物の分配
- セントポーリア品種 'Tomahawk' の脱分化系および再分化系の確立と形質転換への応用
- 人工光下における育苗期のトマト生育に及ぼす光質の影響
- イチゴ (Fragaria x ananassa. Duch) の耐塩性実生の選抜に及ぼす塩濃度の影響と品種間差異
- 植物工場栽培リーフレタスの成育および品質に及ぼす人工光源照射の影響
- 屋上緑化植物の選抜における成長生理特性の評価
- レタスの耐塩性および耐乾燥性の評価
- アスパラガスの葯培養による培養初期の葯室内小胞子の脱分化過程の観察
- バラ培養細胞におけるアントシアニン生合成に及ぼす紫外線照射の影響
- 色変わりバラの開花に伴う紫外線受光の差異がアントシアニン生合成に及ぼす影響
- セントポーリアのリーフスポット発生に及ぼす葉面低温灌水の影響
- ストック(Matthiola incana)下胚軸からのシュート形成に及ぼすAgNO_3, 寒天濃度および通気性の影響
- セントポーリアの倍数体作出におけるコルヒチンの効果と大量増殖系の検討
- 塩ストレス下のサラダナの生長に及ぼす塩生植物ウラギクの混植効果
- 環境ストレス耐性サラダナ作出のための形質転換系の確立
- 酵母の遺伝子発現系を用いた塩生植物ウラギクの耐塩性関与遺伝子のクローニング
- ディファレンシャルディスプレイ法による塩生植物 Aster tripolium L. の塩ストレス応答性遺伝子の検索
- 人工光栽培下におけるカブ(Brassica campestris L.)の生育に及ぼす地下部環境および光質の影響
- アスパラガスのアグロバクテリウム感染効率におよぼす接種方法およびアセトシリンゴンの影響
- 塩生植物ウラギク(Aster tripolium L.)培養細胞のストレス下での成長、イオン吸収および samip 遺伝子の発現
- サラダナ(Lactuca sativa L.)の生長および光合成特性に及ぼす人工光紫外線(UV-B)の影響
- 促成花木の花色発現に関する研究.第2報 : ボケとサクラの花色素生成に及ぼす光の強さと光質の影響
- 促成花木の花色発現に関する研究 (第1報) : モモ,ボケ,サクラ切花のアントシアニン生成に及ぼす温度と光の影響(園芸農学)
- カーネーションの花色発現に関する研究 : (第 10 報)単離花弁の生育とアントシアン生成に及ぼす糖及びマロン酸の影響(園芸農学)
- カ-ネ-ションの生育と花色発現に及ぼす光の強さと温度の影響〔英文〕
- カーネーションの花色発現に関する研究 : (第 8 報)花色と含有色素との関係について(園芸農学)
- カーネーションの花色発現に関する研究 : 第 6 報 アントシアン含量の季節変化について(園芸農学)
- ペーパーポット利用によるレタスの育苗について
- 瓜科蔬菜の栄養雑種(第3報) : 胡瓜の雄性不稔個体について
- 瓜科蔬菜の栄養雑種 : (第 2 報)胡瓜栄養雑種第 1 世代の変異と遺伝性について
- 瓜科蔬菜の栄養雑種 : 第 1 報 胡瓜接穗の変異について
- 遮光および無遮光下で発育中並びに成熟したコーヒー葉の慢性的水ストレスに対する光合成反応
- 異なる環境条件下で生育したコ-ヒ-の葉の水ポテンシャルと光合成との関係に及ぼす水ストレスの影響〔英文〕
- コ-ヒ-の葉の発育時における水ストレスが光合成に及ぼす影響〔英文〕
- 水浸状化カーネーション小植物体の回復に及ぼす支持体, 通気および光強度の影響
- Attempts to Recover from Vitrification of Carnation during Micropropagation
- カリフラワー組織培養小植物体の成長,光合成および順化に及ぼす自然通気培養ならびに光強度の影響
- カリフラワー有糖培養苗の光合成能力および蒸散に及ぼす光強度とCO_2施肥の影響
- カリフラワー組織培養苗の成長と光合成に及ぼす通気培養ならびに培地ショ糖濃度の影響
- NaCl ストレス下におけるベニバナ, クリサンセマム・パルドーサム, ウラギクのイオン吸収, 適合溶質の蓄積および浸透ポテンシャル
- アスパラガスの葯からのカルス形成に及ぼす培養前処理の効果について
- アスパラガスの葯由来カルスからの不定芽および不定根形成のための培養条件の検討
- カーネーションの in vitro 正常および水浸状化シュートからの植物体再生に及ぼす窒素源の影響
- NaCl ストレス下におけるキク科花き植物の種子発芽および初期生育
- アスパラガス,テーブルビートおよびウラギクの発芽および栄養生長における耐塩性の評価
- 塩ストレス下におけるキク科花卉植物(特にベニバナ)の発芽, 初期成育, カチオンおよびプロリンの蓄積
- ミニトマトおよびキャベツの初期生育に及ぼす人工光下におけるB紫外線の影響
- 塩ストレス下におけるウラギクの実生およびカルスの成長とイオン吸収
- サクラ花弁の発育にともなうアントシアニンの蓄積(園芸農学)
- 組織培養によるストックの大量増殖
- ストック及びウォールフラワーのプロトプラスト培養と電気的細胞融合の検討
- 面積の縮小や管理方法の違いが大阪平野南部の半自然草原の種多様性に及ぼす影響(平成13年度 日本造園学会研究発表論文集(19))
- 壁面におけナツヅタの生育の季節変化
- ブルーカトレアの花の金属イオン処理による深色化
- 園芸作物の貯蔵技術に関する研究
- カーネーションの花色発現に関する研究 : (第 4 報)生育と花色に及ぼす紫外線ならびにしゃ光の影響(園芸農学)
- カーネーションの花色発現に関する研究 (第1報) : 単離花弁の培養について
- アリウムギガンチウムの大量増殖に関する研究 : 第2報 葯培養による胚様体誘導と幼植物の再生
- アリウム・ギガンチウムの大量増殖に関する研究 第1報. 萌芽葉からのカルス・シュート形成並びに幼植物体再生
- ハツカダイコン(Raphanus sativus L. radicula group)の生育に及ぼす構造物の被陰及びしゃ光の影響
- ヤマトイモ (Dioscorea opposita Thunb. cv. Yamatoimo) の栄養繁殖におけるむかご利用
- バラ′絵日傘′の花色素生成に及ぼす可視光と紫外線の影響
- カーネーションの花色発現に関する研究 (第7報) : 生育ならびに花色に及ぼす温度の影響
- アスパラガスの光合成に及ぼす光強度, CO2濃度及び温度の影響
- セントポーリアのリーフスポットの発生と葉組織からの電解質漏出
- カブの生育並びに光合成に及ぼす紫外線の影響
- セントポーリア葉の温度低下に伴う障害について
- キキョウの花色に及ぼすMoの影響
- カーネーションの花色発現に関する研究 (第3報) : 単離花弁のアントシアン生成に及ぼす光質の影響
- カーネーションの花色発現に関する研究 (第5報) : 単離花弁のアントシアン生成に及ぼす温度の影響
- アスパラガス4倍体の葯培養