市販リファンピシン3製品の溶出性と健常人および結核患者におけるバイオアベイラビリティ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Three rifampicin (RFP) products (CB, DI and KB) were examined on their dissolution patterns and bioavailability in healthy subjects and tuberculous patients. Dissolution rates of 3 RFP products at 60 min were more than 80% in the first fluid of the Japanese Pharmacopoeia (IX) disintegration test. In the second fluid, the rates of CB, DI and KB at 60 min were 10.0, 72.0 and 73.0%, respectively, and those in a deaerated water were 5.5, 95.0 and 14.0%. On their bioavailability parameters, DI showed highest plasma RFP concentration and AUC value both in healthy subjects and tuberculous patients. On plasma RFP concentration, statistically significant, higher values were observed in healthy subjects than in tuberculous patients, while in CB, higher values were observed in tuberculous patients at 2 hr after administration (P<0.05), 4hr (P<0.02) and 6hr (P<0.05), in DI at 4hr (P<0.05), and in KB at 2hr (P<0.05) and 4hr (P<0.01).
- 日本医療薬学会の論文
- 1984-06-20
著者
-
荒木 泰典
Department Of Hospital Pharmacy Okayama University Medical School
-
福田 保
愛知大学医学部附属病院薬剤部
-
篠沢 真哉
Department Of Hospital Pharmacy Okayama University Medical School
-
吉村 淳
国立療養所津山病院薬剤科
-
立花 章
国立療養所津山病院薬剤科
-
中西 洋二
国立療養所津山病院薬剤科内科
-
篠沢 真哉
岡山大学医学部附属病院薬剤部
-
福田 保
岡山大学医学部附属病院薬剤部
-
荒木 泰典
岡山大学医学部附属病院薬剤部
関連論文
- 処方の剤形構成の解析(病院薬局協議会)
- Protective Effects of Various Drugs on Adriamycin (Doxorubicin)-Induced Toxicity and Microsomal Lipid Peroxidation in Mice and Rats
- 23 Anthracycline 系抗悪性腫瘍剤による急性毒性と肝 microsome 脂質過酸化反応
- 市販リファンピシン3製品の溶出性と健常人および結核患者におけるバイオアベイラビリティ
- Antitumor Effect of Neocarzinostatin Entrapped in Liposomes
- Liposomesに封入した[^3H]Prednisoloneの筋肉内投与後のラット血漿および組織内分布
- 疎水性薬物(Papaverine,Cepharanthine,Cholesterol)によるEhrlich腹水ガン細胞膜の修飾作用
- Lysolecithinによる赤血球の膜電位変化と膜透過性亢進に対するCholesterolの抑制作用
- 抗膜抗体の特異性に関する研究(第2報) : 赤血球膜表面抗原の分画と抗膜抗体との反応
- 抗膜抗体の特異性に関する研究(第1報) : 赤血球膜蛋白に結合したSDSの分離ならびに定量法
- 全身性エリテマトーデス患者血清からの抗膜抗体の精製
- Sepharose 4B Columnによる可溶化赤血球膜の分画と抗膜抗体の反応
- 漢方エキス顆粒製剤中のアセトンおよびメタノール含量の測定
- 小児薬用量の調査・研究(病院薬局協議会)
- 小児薬用量の調査・研究(病院薬局協議会)
- 肝障害ラットの血清GPT値および肝薬物代謝酵素に及ぼすクロルプロマジンの影響
- 小児薬用量の調査研究 : 病院薬局協議会
- 小児薬用量の調査研究(病院薬局協議会)
- テガフール坐剤の人工膜透過性の比較
- カルバマゼピン (広範囲血液・尿・化学検査--その数値をどう読むか) -- (薬物検査)
- フェニトイン (広範囲血液・尿・化学検査--その数値をどう読むか) -- (薬物検査)
- プリミドン (広範囲血液・尿・化学検査--その数値をどう読むか) -- (薬物検査)
- フェノバルビタ-ル (広範囲血液・尿・化学検査--その数値をどう読むか) -- (薬物検査)
- EMIT法およびMARKIT法により測定した唾液中抗てんかん剤濃度の比較
- Plasma Protein Binding, Renal Clearance, and Pharmacokinetics of Diuretics in Rabbits
- Xanthine-Xanthine Oxidase系におけるSuperoxide産生に及ぼす各種抗アレルギー薬の影響
- Isofloxythepinのラット肝ミトコンドリア膜に対する作用
- アルコール代謝に及ぼすキノン誘導体の影響
- アルコール代謝に及ぼすパンテチン投与の影響
- 情動ストレス負荷と薬物動態 : 「薬剤の有効な投与方法に関する研究」
- 製薬企業の奮起を望む(日医・医薬品長期対策委の「新しい視点からの医薬品開発」について)
- 薬物の作用は変化する : 薬物相互作用
- アスコルビン酸の輸液中での安定性 (II) : オーツカ MV 注およびマルタミン混注後の過酸化水素の生成および金属の影響
- アスコルビン酸の輸液中での安定性 (I) : M.V.I., ソービタおよびネオラミン・マルチ混注後の過酸化水素の生成
- 薬物療法における時間薬理学の応用
- 処方の剤形構成の解析(病院薬局協議会)
- 市販 Dipyridamol 製剤の薬剤学的比較検討
- 5-o-(Chlorophenyl)-1-methyl-7-nitro-1, 3-dihydro-2H-1, 4-benzodiazepin-2-one(ID-690)の行動薬理学的研究
- 疎水性薬物(Papaverine,Cepharanthine,Cholesterol)によるEhrlich腹水ガン細胞膜の修飾作用
- Lysolecithnによる赤血球の膜電位変化と膜透過性充進に対するCholestero1の抑制作用
- 薬物の作用は変化する(薬物相互作用)
- ハトムギ成分Coixol(6-methoxybenzoxazolone)の行動薬理学的ならびに脳波学的研究
- Simple and Rapid Determination of Bromide Serum Concentration in Patients with Epilepsy.
- Studieg on "abnormal spectrin" detected in vitamin E deficient rat erythrocyte membrane by SDS-polyacrylamide gel eleetrophoresis
- Effects of 5-Fluorouracil, 1-(2-Tetrahydrofuryl)-5-fluorouracil and 1-(n-Hexylcarbamoy1)-5-fluorouracil on Drug-metabolizing Enzyme Activities in Mouse Liver